-
13. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:25 [通報]
未だに慣習化しているところあるよね
いい加減朝礼や着替え掃除は業務の一環だと把握してほしい+75
-0
-
60. 匿名 2025/11/12(水) 13:42:23 [通報]
>>13返信
仕事の話も入れて欲しい
狭い事務所のせいか、こっちが出勤した瞬間、着替えも打刻もしてない内から仕事の話してくる昭和平成前半脳の管理職多すぎ+7
-0
-
64. 匿名 2025/11/12(水) 13:49:40 [通報]
>>13返信
氷河期に就職したが…バブル期の先輩たちに聞くと労協が強くて昔はそうだったって言ってた。
9時から仕事なら9時に来て着替えてたって。
私が入社した頃は同じ会社なのに8時には着替え終わって無給で仕事してた。
労協が強かったころは労協からダラダラ着替えて9時半以降に仕事するように指示されてた時もあったんだって
だから10時ぐらいから働いてた時もあったらしい
女性の着替えだから管理職も部屋の外からまだ着替え終わらないの?しか言えなかったんだって
部屋に踏み込めない
交渉を有利にするために全支店にそんな指示を出してたんだってさ
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する