ガールズちゃんねる

子どもがいる人に聞いてみたいこと Part2

652コメント2025/11/14(金) 07:00

  • 24. 匿名 2025/11/12(水) 08:48:10  [通報]

    忙しさが自分のキャパ超えてる…って思う事って無いんですか?
    あるけどやるしか無い!って感じなのか、そこまで忙しくはないよって感じなのか知りたい。

    +24

    -1

24. 匿名 さんに返信する

24. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 41. 匿名 2025/11/12(水) 08:49:45  [通報]

    >>24
    子ども3人いて仕事してるからパニックになるときはある
    でも完璧を求めない、何とかなるか精神、旦那を駆使して何とかしてる
    返信

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/12(水) 08:51:58  [通報]

    >>24
    2人目産んだら、キャパオーバーした。2人でママの取り合いするから。順番とか通用しない。
    返信

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/12(水) 08:55:29  [通報]

    >>24
    1人しかいないけど、キャパとか吹っ飛ぶくらいしんどかった。今も。
    返信

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/12(水) 09:01:40  [通報]

    >>24
    子供1人、専業主婦だからワンオペでも結構余裕。未満児の時は毎日一緒に遠出してた
    幼稚園入ってからは更に余裕で自分の趣味もそこそこ楽しめてる
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/12(水) 09:02:31  [通報]

    >>24
    2人子供いてゆるパートだけど忙しくて死にそうってことは全然ない。ありがたい。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/12(水) 09:02:37  [通報]

    >>24
    私は扶養内パートしかしてないから、男児2人だけどそんなに忙しくはないな
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/11/12(水) 09:02:59  [通報]

    >>24
    1人目を頑張りすぎた
    半年単身赴任なのもあって、最初の半年がキツかった
    2人目を産んでから気が抜けてかなりラクになったよ
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/11/12(水) 09:06:04  [通報]

    >>24
    仕事と家事と育児と、旦那は平日帰り遅くて土日出勤もあったりしたときは今思えば大変だった。
    しかも、子どもも保育園行き渋りしたり、職場ではモラハラ上司がいて、、
    その毎日が普通だと思ってこなしてたけど、精神病んでぶっ壊れて、今は仕事セーブしてるからだいぶ楽。
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/11/12(水) 09:20:03  [通報]

    >>24
    子ども2人で平日ワンオペ正社員の時はやるしかない!ってやってた。実際夫は深夜帰宅だし両方の実家も飛行機の距離で私がやるしかなかったから。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/11/12(水) 10:13:30  [通報]

    >>24
    0歳と2歳の子がいます。
    常に限界突破してるよw

    リュック背負って、抱っこ紐で0歳だっこして
    脇横でイヤイヤ期2歳を抱えるのがデフォになっている…
    返信

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2025/11/12(水) 13:33:05  [通報]

    >>24
    正社員共働きで子供2歳の時はキャパオーバーだった
    ミールキットやオイシックスを駆使しまくってた
    掃除も平日はほとんどしなかった
    床に落ちてるゴミを拾って捨てるとか排水溝の髪の毛取るとかその程度
    土日にまとめて掃除をして平日のおかずのストックを作ったりしてたな

    今は子供も6歳になって1人でトイレにも行けるし身の回りのこともだいたいは自分でできるし私もパートに転職して平日1日休みができたからだいぶ楽だよ
    返信

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/11/12(水) 15:11:20  [通報]

    >>24
    2歳差兄弟を育ててるけど、言葉が通じない時期が1番辛かった。正にキャパオーバー
    今2人とも小学生になって、話聞いてないけど言葉は通じるからとても楽だよ。仕事も増やして(扶養外れた!)いってるし、習い事の役員や学校のボランティアもやれてる
    実は言葉が通じない時期って最高に可愛いって後から気づくんだけどね。喉元過ぎれば…かな
    返信

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2025/11/12(水) 20:49:38  [通報]

    >>24
    あるよ。
    特に二人目が生まれて、しばらくは二人育児に慣れるまで頭パニックになってた
    つらかった
    返信

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/11/12(水) 22:47:42  [通報]

    >>24
    旦那が激務で0歳と2歳をほぼ一人で見てたときは忙しいなんてもんじゃなかった
    赤ちゃん夜中からずっと寝なくて、朝方やっと寝た、、、ってときに次は上の子が朝早く起きてくるから、まともに寝た試しがなくて本当に辛かった。
    2歳児に一日中イヤイヤされる、そして赤ちゃんが泣く。
    夕方〜寝かしつけもバッタバタでその頃の記憶無し💦
    返信

    +4

    -0

関連キーワード