ガールズちゃんねる

子どもがいる人に聞いてみたいこと Part2

652コメント2025/11/14(金) 07:00

  • 17. 匿名 2025/11/12(水) 08:47:10  [通報]

    子供が無職になってずっと家にいても何歳になっても支えていきますか?

    +14

    -9

17. 匿名 さんに返信する

17. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 31. 匿名 2025/11/12(水) 08:48:40  [通報]

    >>17
    障害なければ限度を決める
    目標25まで
    あとは団地で独り暮らしする
    返信

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/12(水) 08:50:34  [通報]

    >>17
    期限を決める
    返信

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/12(水) 08:58:31  [通報]

    >>17
    できれば自立して欲しいと思ってる。
    死ぬよりはマシだと思うけどさ。
    返信

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/12(水) 09:00:04  [通報]

    >>17
    もちろんです。
    親には、産み育てた責任がありますから。
    そもそも、我が子に何があっても、最後まで責任を取る覚悟で産んだので。
    返信

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2025/11/12(水) 09:03:49  [通報]

    >>17
    無職になるには理由あるでしょ?
    なんかしらあるでしょ?そんな時は支えるわ
    怠けて無職ならあれだけど

    不登校の親戚とかいるけど、皆ある程度家に籠もって回復したらちゃんと幸せに普通に暮らしてる
    返信

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2025/11/12(水) 09:06:40  [通報]

    >>17
    とりあえずクソニートの生活みたいな内容でブログかSNSやらせて広告収入得られるようアシストする
    返信

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2025/11/12(水) 09:14:50  [通報]

    >>17
    その場にならないと分からない。
    実際に子供が何もせずに家にいたとして、どうやって家から追い出せるのかも分からない。ただずるずる家にいるって感じになりそう。
    返信

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/11/12(水) 09:33:20  [通報]

    >>17
    小1息子に将来何になりたいかな〜なんて軽く聞いたら働かない!とキッパリ言われ絶望した
    返信

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2025/11/12(水) 10:02:25  [通報]

    >>17
    うちは障害児なのでその覚悟です
    グループホームみたいな所で生活させたいなとは思うけど、軽度知的なので入るの難しいのかなとも思うので
    返信

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2025/11/12(水) 10:29:57  [通報]

    >>17
    無理だね
    我が子のために突き放すかも
    そうならないように育てたし
    返信

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2025/11/12(水) 10:32:10  [通報]

    >>17
    理由によるね
    無条件では無理
    一生親子ではあるけど子供も成人したら一大人として接するから
    返信

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2025/11/13(木) 01:24:24  [通報]

    >>17
    私自身が無職ではなかったけど、親に捨てられることで幸せへの糸口を見つけたので、私も子供がそうなったら見守りつつも家から出す
    もちろん私自身も愛のもと捨てられた。人生変わって感謝してる
    返信

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/11/13(木) 01:30:34  [通報]

    >>17
    病気や障害で一時的に療養するのは全然構わないけど、状態に応じて出来ることを一緒に探してあげたい。
    特に理由なく無職になったのなら、それを親が受け入れて支え続けるのは長期的に見て悪手だと思う。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード