-
72. 匿名 2025/11/09(日) 20:13:55 [通報]
>>6
荒川静香の『誰も寝てはいけぬ』
だっけ
金取ったから言う後付じゃないですよ。
朝の7時から見てて、動きの一つ一つが綺麗で、はあ〜美しい〜…て見てた。
ミスはなかったけど4回転しないし、金!とは思わなくて、あー、きれいなものを見せていただいた〜フィギュア見るのってこんなに楽しいんだとポーっとしてたら金メダル発表なって、正直驚いた
荒川静香さんがマジかよー?!ってめちゃ驚いてたのが面白かった。
芸術点が高得点押し上げたって解説聞いて納得したわ+58
-18
-
78. 匿名 2025/11/09(日) 20:16:45 [通報]
>>72返信
寝てはならぬ ね+37
-0
-
115. 匿名 2025/11/09(日) 20:37:30 [通報]
>>72返信
ジャンプはミスもあり本来のものじゃなかったけど
他の要素はトリノ五輪とおして全て当時の最高レベル獲得してる。
そしてそれは出場選手の中では荒川ただ一人。
また、彼女の優れた芸術性はその確かな技術の裏打ちあってこそ。+16
-12
-
138. 匿名 2025/11/09(日) 20:58:09 [通報]
>>72返信
荒川静香の『誰も寝てはいけぬ』。
あの危なげのない3回転-2回転を今でも思い出す。
大技によるダイナミックさには欠けていたけど、
無難力NO.1のパフォーマンスだった。
今は坂本カオリがクイーン・オブ・無難の称号を欲しいままにしている。
その他は浅田真央がクイーン・オブ・トリプルアクセルで
メドベがクイーン・オブ・タノといった感じ。
+10
-13
-
267. 匿名 2025/11/10(月) 07:50:03 [通報]
>>72返信
あの時代女子で4回転は必須じゃなったよ。安藤美姫が超大技として跳んでたくらい。「4回転しないし」って、本当にリアタイで見ていたの?+31
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する