-
1. 匿名 2025/11/09(日) 14:16:51
長文失礼します。
お付き合いししている男性がおりまして、この度、そろそろ一緒になろうかと、結婚の話がでています。
しかし、一度、価値観の違いから一方的に別れをきりだされたことがあり、復縁はしたのですがそのときから「この先大丈夫かな」と不安もあります。
別れをきりだされた理由は(身バレがこわくて詳しくかけないのですが)この先の話しあいをしたときに、それぞれ考えが違うことがありました。彼がそのことで距離を感じて「価値観があわない気がするのでわかれたい」となったのです。
まわりの結婚している女友達に相談すると「完璧な結婚はないし普通はそんなものじゃないの」と言われます。
そこで、人生の先輩方にお聞きしたいのです。結婚するという前提で「不安はあったけど、こんなことに気をつけているからうまくいってるよ」「今思うとこうしておけばよかったよ」というアドバイスがあれば、教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
(ちなみに、わたしはアラフォー、自分も相手もバツはないです)+5
-45
-
5. 匿名 2025/11/09(日) 14:18:37 [通報]
>>1返信
似たような家庭環境で育った人と結婚するのが上手くいく+20
-6
-
6. 匿名 2025/11/09(日) 14:18:56 [通報]
>>1返信
結婚願望あるならアラフォーだと次はないかも+46
-0
-
8. 匿名 2025/11/09(日) 14:19:28 [通報]
>>1返信
価値観の内容によるとしか、、
アラフォーなら後は無いから
結婚してダメなら子供できる前に離婚したら?+10
-1
-
9. 匿名 2025/11/09(日) 14:19:29 [通報]
>>1返信
主はアラフォーで
男性もアラフォーなの?+16
-0
-
14. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:24 [通報]
>>1返信
お金はあるに越した事ない
モラハラしてくるようなのは論外
ちゃんと家事炊事出来る
これさえ向こうが出来れば大丈夫+9
-0
-
20. 匿名 2025/11/09(日) 14:21:47 [通報]
>>1返信
アラフォーなら結婚しちまえ。どうせ次の出会いはないし出会っても結婚なんてできないぞ。
期待しなけりゃいいのさ、旦那になんて。+9
-4
-
25. 匿名 2025/11/09(日) 14:22:37 [通報]
>>1返信
不安の内容にもよるけどそりゃ100ぱー自信あり!我必ず幸せ!みたいな人の方が少ないのでは。
普通に私も不安要素はあったよ〜。でも話し合いができる人だったから大丈夫だと信じて結婚したよ。結果今幸せだよ。+4
-1
-
26. 匿名 2025/11/09(日) 14:22:44 [通報]
>>1返信
主はまず「自分を持つ」ことじゃない?
彼がこうだから、とか友達がこう言ってるとか、先輩方はどうしてる?とかじゃなくて…
結婚て正解やゴールがあるゲームの攻略じゃなくて人と人との暮らしでしょ?+21
-0
-
33. 匿名 2025/11/09(日) 14:24:03 [通報]
>>1返信
結婚前の不安は結婚後に確信し不満に変わる。
結婚するなら
「この人とだったら大丈夫。」
「この人とだったら苦労を乗り越えられる。」
「この人が倒れたら私がオムツ交換する。」
ぐらいの相手じゃないと
結婚生活を継続させるのは難しいと思うよ。+14
-1
-
35. 匿名 2025/11/09(日) 14:24:21 [通報]
>>1返信
モテない人って選択肢ないから可哀想+5
-0
-
38. 匿名 2025/11/09(日) 14:25:15 [通報]
>>1返信
結婚した後に2回くらい離婚したいと言われたことはあるけれど、本気で離婚するなら考えると言ってから言ってこなくなったよ。はっぱかけてるパターンもあると思う。
気になる発言だから、結婚する前に解決したいと話し合うのも手だと思うし、アラフォーなら私なら結婚するね。
+1
-3
-
41. 匿名 2025/11/09(日) 14:26:19 [通報]
>>1返信
まさにみんなそんなもんだよ 結婚して親安心させたれや+1
-6
-
42. 匿名 2025/11/09(日) 14:26:54 [通報]
>>1返信
価値観のズレにも色々あると思う。
子供が欲しい欲しくないっていうズレだと厳しいだろうし。働きたいか、専業でいてほしいかだとどこかで落とし所を見つけられそうな感じもするし。+3
-0
-
44. 匿名 2025/11/09(日) 14:27:49 [通報]
>>1返信
別れたあと、どうやって復活したの?向こうから謝ってきたの?+7
-0
-
47. 匿名 2025/11/09(日) 14:29:01 [通報]
>>1返信
別れ話をされた詳細は分からないけど、主はそれでも復縁を望んだのだよね?
その時はどうやって考えを擦り合わせたの?
+3
-0
-
49. 匿名 2025/11/09(日) 14:30:20 [通報]
>>1返信
あなたは結婚がしたいのか、
その彼と人生を共に歩みたいのか+4
-0
-
55. 匿名 2025/11/09(日) 14:33:09 [通報]
>>1返信
こればっかりはその価値観の違いを詳しく書かない事には誰も的確なアドバイスはできないでしょ
ただ結婚前に「価値観が合わないから別れよ」とはっきり言ったのに撤回ってそこがそもそも結婚相手として相応しくない
その言葉はしっかり考え抜いた結果覚悟を持って相手に伝える言葉だから
やっぱり撤回結婚しよっ!で通る言葉じゃないのよ
重みを理解してないね
+8
-0
-
59. 匿名 2025/11/09(日) 14:34:11 [通報]
>>1返信
アラフォーなら✕覚悟で結婚するのもいいかも
この先どんな相手に出会っても躊躇して一生独身なんてこともあり得るから+7
-0
-
61. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:08 [通報]
>>1返信
トントン拍子で進む結婚が運命の人
何かしら障害が出てくるならサインだよ+12
-1
-
62. 匿名 2025/11/09(日) 14:36:14 [通報]
>>1返信
マリッジブルーかもね。だれだって結婚前は不安になるのは当然だし、私らはあなたが詳細を語らないので何があったのかはわかりません、でも先に結婚したあなたの周囲の人たちが「そんなもんだよ」って言うならそういうことなんだと思う。一つ言えるのは結婚して失敗した!って思ったら、離婚っていう選択肢もあるんだよ。一度は結婚しようと思った相手でしょ、やらずに後悔するくらいなら、やってみたいと思った時点で、やってみたらいい。
ダメだったら、そのとき考えればいいんじゃない?+5
-1
-
65. 匿名 2025/11/09(日) 14:39:05 [通報]
>>1返信
ある程度の価値観の相違点は教えてくれないと…
誰に身バレするの?彼氏ガルちゃん見てるの?+2
-1
-
66. 匿名 2025/11/09(日) 14:42:02 [通報]
>>1返信
悩みの内容書いてくれないとアドバイスの仕様がない+3
-1
-
70. 匿名 2025/11/09(日) 14:45:40 [通報]
>>1返信
価値観が合わないからと「別れたい」を切り出したのが気になるかな
どの程度の違いで内容も大きかったのかな?
だいたい価値観なんて全て合うのは難しいからお互いに譲歩し合いすり寄せていくのが夫婦だと思うから
どうしても彼がこれだけは合わないと困る価値観だったのならまだ?分からないでもないかなぁ、、ただ今後も違いがあれば別れた方が良いとなるような人なら結婚しない方がいいよね。+0
-0
-
72. 匿名 2025/11/09(日) 14:46:32 [通報]
>>1返信
完璧な結婚は無いけど価値観のズレが大きいと日々地獄だよ+1
-0
-
77. 匿名 2025/11/09(日) 14:58:58 [通報]
>>1返信
アラフォーでも35と44じゃ言えること変わってくるなぁ
こども欲しい35なら別の人探せばとも言えるけど
44ならダメ元で結婚してみれば?
ってなる+1
-2
-
82. 匿名 2025/11/09(日) 15:15:14 [通報]
>>1返信
いやあ、、
私も30代後半アラフォーで結婚したから
主さんの崖っぷちな焦りの不安な気持ちは察するけど、価値観の違いで一方的に別れを切り出されて、復縁したけど「この先大丈夫かな」と主さんも不安を拭えていない相手との結婚は、私ならしない。
ちなみに私は
主さんの様な状況で復縁せず別れて
婚活に方向転換したら3ヶ月で夫に出会い1年半付き合って結婚しました。
高学歴高収入、価値観や性格も
今まで付き合った男性と比べても一番良い人。
私の場合は結果論ですが
不安だったけど、別れて勇気を出して前を向いて進んだからこそ夫に出会えたと思ってる。
あと、主さん
このトピの質問は人に聞いても解決無理だよ。
その彼と結婚するにしても、主さん自身で考えて方法や答えを出すしかないし、彼と主さん二人でしっかり話し合って二人三脚できるように二人で頑張るしかないよ+2
-3
-
91. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:10 [通報]
>>1返信
価値観が違うの内容やどのくらい違うのかでも変わるしね。
どっちも歩み寄らない、信念はまげないって感じなら絶対に結婚しない方がいいと思うけど、今回の喧嘩で別れたことによってお互いにどう解決していこうかきちんと話し合いができてるならいいとおもう。それすらも曖昧なままなら正直また同じ内容で喧嘩して別れるよ。
どちらかが合わせるじゃなく、お互いに合わせていくが大切よ。それがきちんとお互いにできるのか確認しあってから結婚したほうがいいよ。+2
-0
-
92. 匿名 2025/11/09(日) 17:18:10 [通報]
>>1返信
30代前半の時に、同棲して半年でこの人無理!一緒にいる意味ないとなり、私から別れ話したけど、
夫が全て直すと言いプロポーズされて結婚したよ。
結局夫は口だけで結婚後も何も変わらなかった。
人は変わらないと思ったほうがいいよ。
私達夫婦は、夫が1人好きな自由人で同居人くらいあっさりした関係の夫婦希望。私は同居人夫婦は嫌だったので喧嘩が増えて離婚予定で別居中。
色々あったけど、一緒にいてこの人の子供が欲しいと私が思えなくなったのもある。
子供を希望しなかったら夫みたいな同居人夫婦でも良かったのかもと思う。けど、子供できて協力出来なさそうなのは無理だった。
価値観は皆違うので、主さんがどんな夫婦になりたいかにもよるのでは?+4
-1
-
93. 匿名 2025/11/09(日) 18:15:05 [通報]
>>1返信
自称170cm台前半は170cm未満である事が多いので175cm以上にした方が良い+0
-0
-
94. 匿名 2025/11/09(日) 18:17:10 [通報]
>>1返信
なんだろ。なんか、長くてちゃんと読めてないかもだけど。
結婚する時は何一つ不満も不安もなかったよ。
そうでなくちゃ結婚できない。
今不安なら、ダメだと思うよ。
その不安が大きくなって、不満になって、不快になっていく。
うまくいくはずない。
+5
-1
-
96. 匿名 2025/11/09(日) 18:35:12 [通報]
>>1返信
女は独身が最高
周りに流されて結婚したら後悔する+1
-0
-
99. 匿名 2025/11/09(日) 21:27:44 [通報]
>>1返信
経験人数無い男はやめとくべき+2
-0
-
102. 匿名 2025/11/09(日) 22:02:30 [通報]
>>1返信
なんで結婚したいの?
不安、失敗するかもって感じてるのに????
結婚て、これなら!って思える機会があったらするもんじゃないの??+2
-0
-
104. 匿名 2025/11/10(月) 00:01:13 [通報]
>>1返信
その別れを切り出された理由というものが結婚後もずっと続く理由なら辞めておいた方がいいなと思いました。でも好きな人と別れて次に理想的な人と出会えるかもわからないし難しいね
妥協できそうか、相手の価値観に寄り添えるかが重要だと思うのでよくよく考えてから決断を+0
-0
-
108. 匿名 2025/11/11(火) 17:37:48 [通報]
>>1返信
私なら結婚する
価値観が自分と同じ人間なんて血のつながった親兄弟でさえ考え方も価値観も違うからそんなもんだと思うし、これから先結婚しようかと言ってくれる異性に出会えるかもわからない
私なら結婚してみる+0
-1
-
109. 匿名 2025/11/11(火) 17:46:23 [通報]
>>1返信
内容によるかな
例えば相手の親が片親で結婚したら同居が前提とか、旦那の都合で仕事辞めて転勤について行かなきゃいけないとか、絶対に譲れない要素での価値観の違いがあって別れを切り出された過去があるなら結婚は辞めておくかもしれない
お金とか趣味とか許容できる範囲での相違ならどちらかが歩み寄れればうまく行くかもしれないけど主が譲ることが増えそうな相手だったらちょっと考えるかも+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する