-
127. 匿名 2025/11/04(火) 23:47:20 [通報]
>>41
今の株高は外国人投資家が日本株をバーゲン買いしているから
アルゼンチンやトルコのような自国の通貨不信→株逃げして株価高騰→デフォルトの道はあり得ないんじゃないかな
外国マネー依存の過熱相場→調整局面はあり得るけど
+6
-1
-
133. 匿名 2025/11/05(水) 02:26:41 [通報]
>>127返信
バーゲン買いということは通貨安だから、貨幣価値が低下してるということなんだが
円安って、円の貨幣価値が下がった、ことを意味する
だから、円安はステルス増税といわれる
しかも南米と違って、輸出する資源も農産物もないのに、人件費が無駄に高いから労働力の輸出向けでないし、技術力も後退して稼げるトップ技術がない
円高だけが頼みだったのにぶち壊してどうするのかとしか+6
-0
-
134. 匿名 2025/11/05(水) 02:36:04 [通報]
>>127返信
円安だから円の信認はそれだけ低下してる
とりあえず足元の物価は、原材料費高、輸送費高、光熱費高は円安の影響が大きい
人件費高も加わって物価上昇してる
企業努力が円高と人件費カットで安くしてた、という日本企業が国内を諦めるのも時間の問題
円高で内需切り捨て、円安でも内需切り捨て
海外で稼いで海外に金を落としてるだけだから、決算が良かろうが国内にその金が落ちてこない
繊細さんの理解不能な理由で突然辞めたり、論破厨が仕事をしないのにクビにできないとか、面倒くさいだけになってる
国は維持するけど国民はいらね状態
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する