-
1211. 匿名 2025/11/04(火) 15:25:52 [通報]
まぁたまたま最近太ったなって人が期間決めて使うならいいんじゃないかと思うけど
万年でぶ見たいな人は多分やり続けなきゃ無理w
またデブにもどるだけwんでそのうち身体ボロボロになる+3
-6
-
1233. 匿名 2025/11/04(火) 15:43:35 [通報]
>>1211返信
ごめんな、そう言った薬じゃないのよ。糖尿病の人が使う薬。
期間決めてダイエット目的に←これで手を出したら終わるよ。元より大リバウンドするから。+6
-0
-
1314. 匿名 2025/11/04(火) 16:37:07 [通報]
>>1246、>>1211返信
(マンジャロみたいな薬を病気でもないのに体重軽減目的で使った場合は)人によるは間違いだよ。
薬なんで多くの人に薬による作用の影響が出るように作られてるから、人による、みたいな差異が激しいだろう表現は不適格。健康体が間違った目的で使うと悪い副作用が出やすい。
健康体の人が最近太ったなで、期間決めてシェイプアップしたい場合はジムにでもいって、短期プログラムでも組んでもらって、正解に近い効率よいやり方でやりなよって話なのよ。
体重減量の話じゃなく別例えにすると、美容整形や何かの薬で筋肉モリモリ作ってボディビルダー体型を、運動一切せずに、美容整形や何かの薬のみでその筋肉を維持し続けるって、お馬鹿さんの極みでしょうに。
だったら、鍛えて筋肉付けろよ、それのが近道で一番きれいな筋肉つくやん。となるだろう。
体重やサイズを絞るボディメイクも同じなのよ。
正攻法を見ようともしないで、マンジャロみたいな薬を意地でも正当化しようとする人なんなん?
>>1233、>>1257
お二人の言ってる事正解だと思うよ。
あとさ、マンジャロは該当する高血糖の糖尿病の人が使う分には有効ではありますが、
インスリンの分泌を促し血糖値の急激な上昇を抑えるものなので、健康体の人が使うと「低血糖」になってしまうの。
低血糖って脂肪貯めやすく燃焼しづらい体質なんで、シェイプアップしづらい脂肪プヨプヨ体質になりやすいんです。
更にインスリンの分泌を促すって事は健康体がマンジャロ使うと→インスリンの過剰分泌になる。インスリン過剰だと筋肉を分解に繋がってしまう。
んで…マンジャロは食欲抑えて食べないようになってしまうんでしょう。
→そうすると、食事抜きダイエットで真っ先に落ちるのは「筋肉」であり、残るのは脂肪のほうなのよ。
食べてないで筋肉がそもそも落ちてるのに、その上でインスリンの過剰分泌で更に筋肉減らして、脂肪割合多い体になって、低血糖になって脂肪燃焼しづらい脂肪貯めやすい体質にしてどーすんの…。
細くて筋肉少ない脂肪が多い身体なんて一番残念さんだと思うが。引っ込んでる所は引っ込んでる出てる所は出てるのメリハリボディは遠いし。
※ だから高血糖の糖尿病の方は太め体質が多いって事でもある、これは病気なので仕方ないけど、元々がインスリン過剰分泌気味なため、それによって脂肪をため込み易くなってる負のループがあるからなんです。
糖尿病の人に使う場合は有効例もあるのは、病気の人が元々「インスリンの分泌少ない、高血糖なので下げないといけない」だからなんよ。
マンジャロ使っても美しくはならん。忠告してる人達もなにも性善説や正義感からで物申してる訳ではない。
意味ないやん。逆にぶっさいく一直線に成りかねないじゃないか。もあって何してんの??で意見してるもあるって塩梅。
それと将来に税金使って面倒みなきゃいけない人を増やしたくもないので書くけど…ただの食べないダイエット(マンジャロもこれに該当するだろう)ってさ、医師会とかがあんなに警告だしてるのも意味があって、
多くが脳委縮起こしてるのが分かっており、記憶力などの認知機能低下や認知症、精神疾患発症率のリスクをかなり高めること分かってるんです。
食事制限によって脳みそのお食事(エネルギー源)でありブドウ糖が不足するから。
低血糖の人が気を付けないといけない事に、そもそもブドウ糖が不足してるの多いから(ブドウ糖が平均量だと低血糖にならない)
細くて筋肉少ない脂肪が多い身体(細いが体脂肪率高い)で脳委縮してて認知症、精神疾患発症率のリスク高いなんてのを誰が美人とかイケメンって呼ぶねん。+6
-17
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する