-
3923. 匿名 2025/11/07(金) 16:07:12 [通報]
>>3401
当時は義務教育は一般化されていなかったから小学校にも行けなかった女の子は7割くらいみたいだよ。
親子間相互扶助が基本の時代だから、子どもも含め家族で協力して生計を営むというのも普通のこと。
また今の雨清水家を見ていると、トキちゃんも養子に出されていなかったらタエさん同様、家事もできない、生活力もない女性になって、もっと不本意な選択をしないといけなかったかもしれない。
貧乏でも不安な時には母の腕の中で怪談話を聞かせてもらったり、些細なことでも家族で笑い合える松野家に育ったことをトキちゃん自身は不満には思っていないような気がする。
子どもの人権が確立していなかった時代、親に捨てられてり、引き離されたりして働かされ、働いた賃金を親方に巻き上げられていた子どももいたし。
今を基準にして考えると不当なことばかりだと思うな。
+24
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する