-
3893. 匿名 2025/11/07(金) 14:26:46 [通報]
>>3891
ありがとう
教員も確か上級だと8円 臨時だと4円 とか何かで見たな
するとウメさんの90銭がやはり薄給すぎるよね
おトキの20円は相当すごいよ
ウサギ一匹600円もかなりすごいけど詐欺だったもんね
+17
-0
-
3905. 匿名 2025/11/07(金) 14:57:35 [通報]
>>3893返信
おウメさんのは衣食住保証の上で別途の給金
ゆくゆくは結婚のお世話もあの夫婦がしてくれる約束
だといいけど+17
-0
-
3944. 匿名 2025/11/07(金) 16:51:52 [通報]
>>3893返信
明治24年 下女の年給
上物 8円、 中物 6円、 ぽっと出 4~5円
衣食住つきとはいえ、これで年給です
↑
地域差もあるだろうけど、年給10円超えのウメは高給の部類
これが明治30年になると、人手不足で高騰する
明治30年 1ケ月の給金 (上と違って、人手不足で給金高騰)
子守 1.0円
小間使い 1.2~1.5円
中働女(なかばたらき) 1.3~2.0円
飯焚女(めしたき) 1.5~3.0円
お針 2.5~3.0円
囲妾(かこいもの) 4.5~10円
+7
-0
-
3963. 匿名 2025/11/07(金) 17:50:48 [通報]
>>3893返信
住み込みの場合は給金じゃなくて、衣食住は雇い主が面倒見るお小遣いのイメージなので極端に安い
そして、雇い主側のその意識は現在も変わってない…+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する