-
3776. 匿名 2025/11/07(金) 12:41:12 [通報]
>>3613
無責任だけど、そもそも傳さまが始めた事業なのに不況を乗り越えるのも長男の腕の見せ所みたいなこと言って呑気に構えてたから、傅さまの自業自得なところあるよ
銀二郎さんと一緒で現実見えてる人ほど逃げ出したくなっても無理はないかなって…+26
-0
-
3781. 匿名 2025/11/07(金) 12:45:33 [通報]
>>3776返信
ギリギリまで工場の財務状況わかってなかったしね その後借金の無心に行ったところは全部長男がすでに行った後だったししっかり「武士の商法」してた+26
-0
-
3945. 匿名 2025/11/07(金) 16:53:41 [通報]
>>3776返信
そもそもデン様の事業は金儲けというより困窮する士族の娘を雇いいれる
救済的なモチベーションで作った工場なのよ
デン様の家は家老格だったから、士族への責任感を感じていたのよね。困窮している士族娘たちを雇い入れた
だから傾いたのよ。皮肉よね。
そして自分の妻子は今困窮している
+19
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する