ガールズちゃんねる
  • 2945. 匿名 2025/11/06(木) 16:46:48  [通報]

    >>2917
    そうなんですよ!!!人物の人格が、無理やり辻褄を合わせたかんじになってる!!
    自然な人の感情の流れで、自然とこういうことしそう。ていう連続性がない。
    主人公が酷い目にあって、恨みや悲しみが多くて怪談好きになりました。みたいな連続性がない。
    もともと、苦労もしてこなかった銀二郎がいきなり怪談好きって言われると、皆、なんで?!!てなるよそりゃ。

    +2

    -27

2945. 匿名 さんに返信する

2945. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2986. 匿名 2025/11/06(木) 17:33:24  [通報]

    >>2945
    >苦労もしてこなかった銀二郎
    なんでこう思うの?
    三之丞見てると長男以外の武士の悲惨さが伺えるし
    格下の武家に育って借金背負った家に婿に出されるポジションなんだよ?
    再興を目指して奮闘しているのは自分が下層だと自覚しているから
    苦労してなきゃあれだけ献身的に働けないよ
    推して測れると思うが
    返信

    +21

    -0

  • 2996. 匿名 2025/11/06(木) 17:45:48  [通報]

    >>2945
    おときの怪談好きは幼い頃
    寝られない時母親が語って聞かせたからだよね。
    変だけど。
    だから怪談話は母の味。
    不安を防ぐ効果があるらしい。
    おときにとって
    返信

    +18

    -0

  • 2999. 匿名 2025/11/06(木) 17:49:19  [通報]

    >>2945
    趣味や好きな物に理由いる?
    返信

    +16

    -0

関連キーワード