-
97. 匿名 2025/11/02(日) 19:45:29 [通報]
>>90
サッカーやバスケは日本人がいなくても応援する人が多い
むしろ贔屓の欧州クラブに日本人はいらないと言う日本人サッカーファンは結構いるのよ+13
-16
-
217. 匿名 2025/11/02(日) 20:02:58 [通報]
>>74>>97返信
野球の場合、世界2位のリーグが自国にあるから、自国リーグで満足して海外リーグとかにそこまで興味を持たないタイプが多い
「自国リーグとは次元が違いすぎる世界最高峰のリーグが海外にある。それと比較すると規模もプレイレベルも、自国リーグは物足りない」というのはサッカーやバスケほど言えない
(とはいえМLBとNPBのレベル差は、プレミアとJリーグ、NBAとBリーグほど大差ではないが大きい)
何より、国内で発展の歴史的経緯の差が大きいよ
サッカーはJリーグができる前あるいは初期から、「ワールドカップや海外サッカーが先に日本で人気あり」状態だったでしょ。ワールドカップは昔からサッカーファンの間では人気だったし、Jリーグが出来て5年目くらいの初期に中田がセリエAで活躍して日本のスポーツニュースでも海外サッカーリーグの報道が増え、その数年後にはベッカムもイケメン人気で日本で報道多かった。日本の初のワールドカップ出場もJリーグが出来て5年目以内
日本でメジャーリーグの認知度と報道量が一気に高まったのが1995年の野茂フィーバー(もっと大昔に村上で人がメジャーでプレーしてるし、1980年代やそれ以前も日米野球とか数年おきにあったが)だったけど、その頃は日本でプロ野球人気が根付いて半世紀くらい経過してたから、国内人気はNPBに遠く及ばなかった
あと、漫画やゲームの影響も大だな
日本のサッカー人気に絶大な貢献をしたキャプテン翼は、現実世界でJリーグが出来る何年も前からワールドユース編とかサッカー強国と試合をするストーリーを描いていたから、漫画を通して海外サッカーを意識し始めた少年ファンも多いでしょ
現代でも数十年前も、海外のサッカー名選手が実名で登場するゲームがあるから、それも日本国内での海外サッカーの人気に貢献していそう+12
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する