-
1864. 匿名 2025/11/05(水) 23:34:01 [通報]
>>1857
だから本来は何十年も前にとっくに叙勲されてしかるべきベッカムがやっと今貰ってるって言ってるの
エリザベス2世が亡くなって何年も経ってやっと今なの
だからってヨーロッパのサッカーに対する偏見がキレイさっぱり無くなったと思う?あなたは思ってる、だけど私はベンゲルの言葉を借りるなら「これは今もそうなのだ。むしろ悪くなってうる」と言うしかない
一応今は日本にいるけど今でも年間数試合は英国プレミアリーグを観に行ってる私から言わせると、右傾化の影響か欧州サッカーの観客は以前に増して不寛容になっていて、さらに先鋭化してる
そして欧州の富裕層はそんなサッカーファンをさらに冷ややかに見ている
私はMLBは欧州サッカーほど詳しくはないけど、MLBのリーグ収入は約108億ドル、サッカー発祥の地であるイングランドが誇るプレミアリーグの総収入はその半分にも届かないんだよ
世界一のメジャースポーツなのに、それは間違いなく貧困者が支えてるからなんだよ
アメリカのアイビーリーグの大学には野球部がある
英国の双璧であるオックスフォードとケンブリッジにはラグビー部もボート部もあるけどイングランド発祥のスポーツであるサッカー部が無い
なせだか多分考えた事さえ無いあなたがサッカーは差別されてないなんて言う、信じられない
あと100年経ってもオックスフォードにもケンブリッジにも正規のサッカー部は出来ないでしょうね
パブリックスクールにサッカー部が無いんだもん、出来るわけがない
あなたが言ってるのはヨーロッパから階級社会がキレイさっぱり無くなると言ってるのと同じ
でも世襲貴族も貴族院も社交界も存続してるし、ベッカムみたいな下町出身のスーパースターでさえ、たかがナイトの叙勲に憧れて沢山のものやプライドを捨ててやっと叙勲されたんだから、これからも継続されるでしょう
スマホポチポチしながらじゃいくら断片的に情報入れても、AIに漠然と質問して雑な答えをもらっても絶対わからない
一度ロンドン来てソーホーでもメイフェアでも歩いて出来れば買い物をしてみて欲しい
私が言ってる意味が嫌というほどわかると思うよ
+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する