-
30. 匿名 2025/11/02(日) 18:33:38 [通報]
>>7
こわ…勝てる訳なさすぎる
出会っちゃったらもうどうしようもないね+116
-2
-
93. 匿名 2025/11/02(日) 18:52:48 [通報]
>>30返信
女の人が「人が襲われてるぅ」ってしか言ってなかったけど、勇敢なおじさんが熊に怒鳴り付けて驚かせて助けてた
熊は巨体なのに、後ろからきたの気付いてなかったみたい+28
-0
-
381. 匿名 2025/11/03(月) 13:24:23 [通報]
>>30返信
確かに温度が凄まじく暑かった。ブナもドングリも全滅だったのだろうか?
現地の人は家から出られない日が続いてると思うとなんとかならないものだろうかとおもう。
動物愛護を叫んでる人は家の近くにクマが出没しても同じ事を叫べるのだろうか?+1
-0
-
382. 匿名 2025/11/03(月) 13:29:10 [通報]
>>30返信
クマ被害のニュースばかりになってしまった。
急に凶暴になったのか?
何か他にも原因があるのか…。
ヒグマに襲われ140針…当事者に聞く恐怖「後ろから倒されて、最初は何かわからなかった」相次ぐクマ被害の対策は?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpクマ被害の死者が12人(10月末時点)と過去最多となり、深刻な事態となっている。 自民党や政府は対策を議論し、11月中旬までに対策強化案をまとめる予定だ。大きな問題は、クマが人里や住
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クマの出没が相次ぎ、今年度に襲われて死亡した人はすでに12人にのぼる。昨年度の2倍にあたる深刻な事態だ。 とりわけ被害の大きい秋田県では、学校の敷地内などでの目撃も相次ぎ、「玄関をドキドキしながら