-
1. 匿名 2025/11/02(日) 18:29:02
「自衛隊員は銃器の取り扱いに慣れていますが、装備している小銃と猟銃では、使用目的も銃弾の威力も全く違うんです」
陸上自衛隊が装備している主力の銃は、防衛省によると、「89式5.56ミリ小銃」だ。
「対人用の小銃で、防弾チョッキ(最新型を除く)に対する貫通力がある程度あり、直径5.56ミリの尖った弾頭を高速で発射します。けれども、クマに対して致命傷を与えることはできません」(玉木さん)
「そもそも、自衛隊員は銃で相手を殺害する訓練は受けていません」(同)
「クマの駆除に適した装備もなければ、訓練も受けていない自衛隊員が、クマ駆除を行うのは、現状では極めて非現実的だと思います」(同)+323
-6
-
2. 匿名 2025/11/02(日) 18:30:02 [通報]
>>1返信
自衛隊は弾1発撃つのもハードルが高すぎるからね
てかさ、どこぞの馬鹿町長はさっさと猟友会に謝れや+900
-14
-
18. 匿名 2025/11/02(日) 18:32:16 [通報]
>>1返信
訓練する時間は確保できるから自衛隊員も駆除できたらいいじゃない。猟友会の皆さんも最初は出来なかったでしょ+122
-26
-
23. 匿名 2025/11/02(日) 18:32:56 [通報]
>>1返信
次元大介でも無理かな〜+0
-9
-
40. 匿名 2025/11/02(日) 18:35:13 [通報]
>>1返信
対熊の装備も実戦もしてないのに放り込もうとしてるのか
殉職するのが関の山かもしれないね
+8
-1
-
50. 匿名 2025/11/02(日) 18:36:42 [通報]
>>1返信![]()
+21
-3
-
53. 匿名 2025/11/02(日) 18:37:41 [通報]
>>1返信
ハンターはそういうけど、自衛隊や警察は仕事として熊駆除の訓練を改めて受ければかなり上達するだろうしハンターと同等の腕前になると思う。
銃装備も駆除を拒否するなら没収して自衛隊に寄付すればいい+9
-10
-
66. 匿名 2025/11/02(日) 18:40:51 [通報]
>>1返信
まず防衛出動でも治安維持出動でもないのに武器使用ができるわけがない
仮に実弾を撃ったとして、薬莢が飛んでいかないように小銃に薬莢受けという部品を装着するけど、絶対に何発かは薬莢受けから外に飛んでいく薬莢が出るからそれの大捜索が始まるのが目に見えている+29
-1
-
69. 匿名 2025/11/02(日) 18:42:37 [通報]
>>1返信
クマトピ多すぎ+2
-5
-
84. 匿名 2025/11/02(日) 18:49:36 [通報]
>>1返信
防弾チョッキを貫通する弾丸でもクマには致命傷にならないとは驚いた+25
-0
-
89. 匿名 2025/11/02(日) 18:50:48 [通報]
>>1返信
>>「そもそも、自衛隊員は銃で相手を殺害する訓練は受けていません」(同)
>>「クマの駆除に適した装備もなければ、訓練も受けていない自衛隊員が、クマ駆除を行うのは、現状では極めて非現実的だと思います」(同)
あれ?
でも同じく銃で相手を殺害する訓練受けてなくて、自衛隊よりさらに適した装備もなくて訓練も受けてない、銃も自衛隊よりももっと威力の弱いもの使ってる警察官にライフル持たせるとか言ってなかった??
自衛隊よりももっともっと成果現れないと思うけど。
+8
-0
-
94. 匿名 2025/11/02(日) 18:52:57 [通報]
>>1返信
岐阜の日野射撃場で小銃乱射事件があったばかりなのに、射撃検定以外で武器使用するわけがないんだよねまず+7
-0
-
104. 匿名 2025/11/02(日) 18:59:52 [通報]
>>1返信
高市早苗ってどんだけ無能なんだろ
熊すら対応できないのに何で戦争なんてしようとしてんの+4
-20
-
125. 匿名 2025/11/02(日) 19:13:05 [通報]
>>1返信
自衛隊は、熊撃ちに行くんじゃなくて、中山間地域のヤブ狩りや放置果樹の処分に行くんじゃなかった?災害時に手伝いにいくのと同じように労働力として行くやつ。+11
-0
-
147. 匿名 2025/11/02(日) 19:24:22 [通報]
>>1返信
元自衛隊レンジャーの人が言ってたけど、自衛隊は複数人の部隊行動だから複数人が連射すれば熊を殺せるけど、そんな事は国内では無理でしょ、って。+0
-0
-
164. 匿名 2025/11/02(日) 19:37:45 [通報]
>>1返信
「後出しじゃんw」って思われそうだけど、これは本当に思ってた、最近の「自衛隊に要請を」って発言見るたびに。
熊と山の性質を理解してるハンターじゃないと厳しいよ、でもそのハンターも高齢化してるし、人数がどのくらい揃うかも分からないし。
春の討伐?を何十年も中止して増やせるだけ増やして、やっぱり増えすぎて大変駆除してって中々ハードル高い事言ってるよね。
ハンター、自衛隊、警察、市の職員、全員頭抱えてるよ。
なお、クレームいれる人はさすがに居ないものとして扱ってほしい。+7
-3
-
174. 匿名 2025/11/02(日) 19:50:39 [通報]
>>1返信
外国人傭兵部隊作るとか、
軍人経験者だけで、+1
-0
-
181. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:45 [通報]
>>1返信
手榴弾つかえばしとめせれる
訓練にもなる
砲丸投げも手榴弾の訓練だし+3
-4
-
183. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:23 [通報]
>>1返信
熊を撃つなら89じゃなくてM24
はじめからずれている
+0
-1
-
184. 匿名 2025/11/02(日) 20:11:24 [通報]
>>1返信
自衛隊は銃で中国人をころ
す訓練を受けている+1
-7
-
201. 匿名 2025/11/02(日) 20:40:36 [通報]
>>1返信
長野県箕輪町の取り組み
ゾーニング 草むらを刈り取る
「ぶつかることないように」クマ出没半減の町…対策はゾーニング クマ生息域と人の生活圏を分け草刈り 長野・箕輪町youtu.be秋の登山シーズンが佳境を迎える中、消えることのない“クマ遭遇”の危険性。 アウトドア用品を販売する「mont-bell」では“クマ撃退用スプレー”を3日間2500円で貸し出していて、この週末の予約はほぼ埋まっているといいます。 mont-bell広報部・狩野剛史さん: (従来...
+15
-2
-
204. 匿名 2025/11/02(日) 20:53:31 [通報]
>>1返信
自衛隊の銃器の弾薬で熊仕留められるのは、12.7ミリ機銃の弾か、20ミリ砲の弾かな。
ともに、市街地や住宅街じゃ威力が大きすぎて危険、山の中は重すぎる。
それから、熊の様に高速で動ける動物との戦闘の訓練は受けていないと思う。+4
-1
-
208. 匿名 2025/11/02(日) 21:01:58 [通報]
>>1返信
見つけ次第駆除でいい+2
-0
-
209. 匿名 2025/11/02(日) 21:05:47 [通報]
>>1返信
猟友会の人だって普段は農家の人だったりで一般人がやってるんじゃないの?
散弾銃に変えれば仕留められると思うけど。
サバイバル訓練より散弾銃の訓練の方が実用的な気がする。+0
-3
-
234. 匿名 2025/11/02(日) 22:37:08 [通報]
>>1返信
でも中にはクマを銃で仕留めたいって言う隊員もいるかもしれないよ
銃撃が好きな人、少しならいそうじゃない?
希望者には訓練をしてクマ駆除小隊を結成するのはどう?
+1
-3
-
241. 匿名 2025/11/02(日) 23:24:54 [通報]
>>1返信
もう知ってる 自衛隊は後方支援+0
-0
-
250. 匿名 2025/11/03(月) 00:07:15 [通報]
>>1返信
バズーカ砲みたいなのでは訓練しないの?小型ピストルのみ?+0
-0
-
256. 匿名 2025/11/03(月) 00:36:52 [通報]
>>1返信
なんで小銃なん?
射程が長い大型ライフルを使うだろ
普通はさ+2
-1
-
260. 匿名 2025/11/03(月) 01:06:58 [通報]
>>1返信
罠の設置するにも体力つかうから
そういう支援とかでも猟友会は有難いと思う
年配の方が5.6人でやってた
+5
-0
-
270. 匿名 2025/11/03(月) 02:50:06 [通報]
>>1返信
「たぶん当たらない」これ本当にそうだと思う
岩のように硬い表皮を持ってすごい速さで動く標的を舐めすぎ+6
-0
-
277. 匿名 2025/11/03(月) 04:09:26 [通報]
>>1返信
自衛隊って射撃訓練の時に薬莢の数が合うかチェックしてるらしいけど、まさかこういう時にも薬莢拾って数えるのかな
警察も発泡した時は数えるみたいだし
山の中だと大変そう+3
-0
-
321. 匿名 2025/11/03(月) 09:09:03 [通報]
>>1返信
そりゃそうだ
そのうえ熊の瞬発力や飛躍力は人間とは違う
とりあえずの人員不足のカバーとして後方支援を手伝って貰うのはいいとして、若手のハンターを育てる方が大事+4
-0
-
341. 匿名 2025/11/03(月) 10:06:23 [通報]
>>1返信
では回転翼機を主体とした作戦で‥
(巨大ヒグマでも一瞬でバラバラ粉々のミンチに出来ると思う)![]()
+1
-0
-
346. 匿名 2025/11/03(月) 10:32:43 [通報]
>>1返信
そもそも、自衛隊員は銃で相手を殺害する訓練は受けていません
これがまずおかしい
その練習をせずして国土は守れない
銃というのはそもそも人を撃つために作られたものなのだから+1
-3
-
351. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:00 [通報]
>>1返信
山に埋め尽くされた太陽光パネルが原因なので
太陽光パネルを撤去すれば熊は山に戻る
太陽光パネルは電磁波を放出
夏はその周辺は80度以上
山の食物を破壊する+2
-6
-
354. 匿名 2025/11/03(月) 11:23:14 [通報]
>>1返信
昔、栃木の親戚のおじさんが
クマに襲われて、そのときフルフェイスのヘルメット被ってて無事だったらしい
ヘルメットはボコボコに凹んでたらしいけど
まさに九死に一生+8
-0
-
370. 匿名 2025/11/03(月) 12:10:01 [通報]
>>1返信
海外の動画でヒグマを至近距離で射殺するのを好奇心で見たら、ヒグマはのたうち回りとても苦しがっていて、私も震えがして持ってた携帯落としてしまった
ヘタクソがただ乱射してたら苦しみが長引くだけだから、駆除する時は名手がいないとクマが可哀想だ+1
-0
-
371. 匿名 2025/11/03(月) 12:20:42 [通報]
>>1返信
日本にいる猟師は高齢化もあって下手なのはわかってる
NHKのクマ駆除特集で檻に捕まってるクマでさえ6人いるのにモタモタやってた
電流を当ててショック状態にしてからじゃないとまともに当たらなかった
カメラがあるからか支持者の高齢猟師が檻の中で身動き出来ないクマを指し「口の中に入れて撃て」と伝えたのに、口の中に入れても銃口が定まらず乱射
きっと支持者は一発で仕留めるところを撮って欲しかったのだろう
でも実際の現場は電流で動かないクマが起きてしまうと騒ぎ挙げ句乱射で終わった
+1
-0
-
391. 匿名 2025/11/03(月) 14:14:08 [通報]
>>1返信
低賃金で命がけの仕事だし国も本気で予算かけた方が良いと思う。こうしてる間にも新たな被害者が出てる。+3
-0
-
395. 匿名 2025/11/03(月) 14:36:10 [通報]
>>1返信
訓練しろよ+0
-0
-
401. 匿名 2025/11/03(月) 15:27:15 [通報]
>>1返信
一応自衛隊の装備には熊にも通用する口径の狙撃銃(M24 SWS)もあるけど、訓練していけないかな?
+0
-3
-
403. 匿名 2025/11/03(月) 15:27:55 [通報]
>>1返信
海外の軍は訓練がてら猛獣駆除やってるのにね
日本もできるようにすべき+2
-3
-
410. 匿名 2025/11/03(月) 15:39:24 [通報]
>>1返信
訓練すればいいだけの事+3
-2
-
436. 匿名 2025/11/03(月) 17:09:31 [通報]
>>1返信
自衛隊の装備にバレットM82あるから、
それ使うんじゃないの?
的が大きいし長距離から狙えるからクマにも気づかれんでしょ+1
-2
-
478. 匿名 2025/11/04(火) 14:36:35 [通報]
>>1返信
ライフル銃じゃないと駄目らしい
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






クマ問題 自衛隊が「銃でクマ駆除」は「非現実的」「たぶん当たらない」 ハンターが切実に願う「後方支援」とは | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)