-
1. 匿名 2025/11/02(日) 18:12:56
私はパートです。旦那は家事育児を一切しません。
何度も伝えましたがダメでした。
不満が溜まって感情的になってしまうので旦那がうざがっている感じです。
また伝えたいのですが感情的になってしまいそうで…
こうしたら改善したよ、とか聞きたいです。
+21
-20
-
7. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:01 [通報]
>>1返信
貴方の言い分ばっかりが正義だと思わない事、かな+19
-15
-
9. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:31 [通報]
>>1返信
もっと愛を伝えてみては?
不満をいきなりぶつけると向こうも怒っちゃうので
愛を伝えて雰囲気を柔らかくしてから伝えると良いと思います。+6
-14
-
11. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:48 [通報]
>>1返信
うちの会社にもそんな男性がいます
よく奥さんそんな人と一緒にいられるなーって思ってます。しかもパチンコなどのギャンブルもするし、家事全くしないって言ってました+73
-1
-
12. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:49 [通報]
>>1返信
もう主が自分の分しか家事しないようにしよう
+13
-0
-
13. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:50 [通報]
>>1返信
答えになってないけど…諦めた
数日何も知らせず帰宅しなかったら少しは堪えたようではあるけど+40
-1
-
17. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:06 [通報]
>>1返信
あだ名を「渉」か「勝男」にする+3
-4
-
19. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:23 [通報]
>>1返信
こどもがいくつか分からないけど…。
赤ちゃんの時から手伝って貰わないと、
なかなか今からは難しいかも。
大きなきっかけがあるといいよね。
主さんが具合悪くても家事しないの?+34
-0
-
23. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:33 [通報]
>>1返信
チャッピーに相談しながらLINEする
自己愛傾向
とか
強く言い過ぎると聞かないから
とかいれると、クッション言葉を多用して、うまく文章作ってくれるよ+11
-0
-
24. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:53 [通報]
>>1返信
私は完ぺきと思ってそう…
ごめんだけど。
あなたが論理的に話せばいいのよ+2
-15
-
25. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:56 [通報]
>>1返信
どうやっても改善しない人種はいることをお忘れなく…+35
-0
-
26. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:59 [通報]
>>1返信
そんな夫との子供作ったのが間違いだね+27
-9
-
31. 匿名 2025/11/02(日) 18:19:58 [通報]
>>1返信
パートの勤務時間によっても違わない?
てか、義母はどう?
旦那さん、古い考えの人なのかもね+3
-0
-
32. 匿名 2025/11/02(日) 18:20:28 [通報]
>>1返信
うちはどうしても我慢できない時は頭おかしいぐらい汚い言葉を普通のテンションで使う。
それで100%解決するけど、夫婦の雰囲気が違うならなんのアドバイスにもならないよね。+5
-1
-
33. 匿名 2025/11/02(日) 18:20:41 [通報]
>>1返信
あんまいい表現ではないが
女が腐ったような奴だな
でいいと思う。+5
-4
-
34. 匿名 2025/11/02(日) 18:21:08 [通報]
>>1返信
感情的でも言いたいこと伝わればいいんじゃない
毎日の事なんだから抑えてばかりいられないでしょ
ここで終わらせずその後に協定作るとかしたらいいんじゃない守れないならパート辞めるしかないよね
全部はできないんだから
夫婦も子育ても共同作業だよ+5
-0
-
35. 匿名 2025/11/02(日) 18:21:08 [通報]
>>1返信
うちはプライドを刺激しない程度に友達の旦那さんの話をほんのりと混ぜてしたよ
友達のご主人は育メンパパで娘達がすごくよく懐いてパパイヤ時期がなかったんだって
なんでそうなるかって言うと父親がそれだけ育児に手を掛けてるから
そういう子供との関わり具合で将来の関係性が違ってくるよ
お父さん大好きありがとうの子になるか
お父さんあっちへ行って!の子になるかは
あ な た 次 第 …
という話しをさりげなくしてからは多少の意識改善が見られました+4
-9
-
38. 匿名 2025/11/02(日) 18:22:48 [通報]
>>1返信
改善なんてしないよ、その都度「○○お願い」って伝えてたわ+1
-0
-
43. 匿名 2025/11/02(日) 18:25:03 [通報]
>>1返信
子どもが一番可愛い時に育児しない人はもう改善の見込みないよ+11
-1
-
47. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:38 [通報]
>>1返信
夫にも妻への不満はあるからな。
こっちが一方的に不満をギャーギャー言ったあとで、あちらから3倍の正論言われたら目も当てられん。+4
-2
-
51. 匿名 2025/11/02(日) 18:27:08 [通報]
>>1返信
旦那さんが一番やらない家事育児どんなのあるか教えて📝+3
-0
-
53. 匿名 2025/11/02(日) 18:28:20 [通報]
>>1返信
ご主人の給料いくらですか?
年収1500万円以上稼いでいるなら、家事は免除で当然かと思う。
育児はなんとかしてほしいですね。+3
-1
-
54. 匿名 2025/11/02(日) 18:28:50 [通報]
>>1返信
演技して
倒れてみたら
家事お願いねって2日ぐらい仮病やる
+3
-0
-
56. 匿名 2025/11/02(日) 18:29:06 [通報]
>>1返信
結局持ちつ持たれつだしお互いさまだけど、2人の関係で決まっちゃうよね
不満を表に出さずもっと仲良くなるようにしたらいいのかも+1
-0
-
57. 匿名 2025/11/02(日) 18:30:14 [通報]
>>1返信
日頃の感謝もこまめに伝える+2
-2
-
58. 匿名 2025/11/02(日) 18:30:23 [通報]
>>1返信
不満を伝えるんじゃなくて、やって欲しいことそのものをお願いしたほうがいいよ。
例えば主さんが夕飯作ってるときに、お風呂掃除お願いねとか。こっちが別の家事してる時に言うと効果的だった。+6
-0
-
59. 匿名 2025/11/02(日) 18:31:14 [通報]
>>1返信
お前もフル正社員で働けと言われるだけだよ+2
-2
-
64. 匿名 2025/11/02(日) 18:35:58 [通報]
>>1返信
自分もやるのなんて当たり前なのに声がけの仕方までネットの掲示板に相談しなきゃならないなんて そんな馬鹿相手にこの先もやって行くんですか?+1
-0
-
68. 匿名 2025/11/02(日) 18:45:27 [通報]
>>1返信
相手を変えようとするのは難しいよ
家事を思い切り手抜きする
パートやめるか時間減らす+6
-0
-
69. 匿名 2025/11/02(日) 18:46:43 [通報]
>>1返信
せめて育児はしてほしいよね。
賛否両論あるだろうけど、うちは「老後に『子育て大変だったね〜』と笑って話したいから」と協力要請したよ。意外と効果があった。+7
-0
-
71. 匿名 2025/11/02(日) 18:54:55 [通報]
>>1返信
結婚する相手を選び間違えたんだよ。改善は無理だよ。お疲れ様+3
-0
-
72. 匿名 2025/11/02(日) 19:00:29 [通報]
>>1返信
不満言うだけじゃなくて、改善方法の話し合いやこちらからのお願いとその理由を明確に伝えることが必要だと思う+0
-0
-
73. 匿名 2025/11/02(日) 19:01:00 [通報]
>>1返信
ちょっと、食べ終わった食器🥄台所に運んでくれるとか、風呂掃除🧽してくれるとか、ちょっとの協力が無いとともに生活してても楽しくないよねー、共働きなんだから。+4
-0
-
74. 匿名 2025/11/02(日) 19:04:11 [通報]
>>1返信
主はパートなんだから、家事は主の仕事でいいんじゃないかな。育児は二人でやりたいは言った方がいいと思うけど。+10
-0
-
75. 匿名 2025/11/02(日) 19:07:22 [通報]
>>1返信
パート辞めて正規雇用になって、離婚してやったらいい。+3
-0
-
76. 匿名 2025/11/02(日) 19:07:31 [通報]
>>1返信
感情的になってもやってくれないなら無理だと思う。
話聞いてくれるような人は感情的に言ったらまず焦って謝ってくれる。
こっちの限界をウザがる時点で聞く耳ない男だよ。+1
-0
-
88. 匿名 2025/11/02(日) 19:30:53 [通報]
>>1返信
3人目が小学校に上がってから、夜に筋トレと資格の勉強を始めた。
離婚とか全く考えてはなかったんだけど、将来の為にとだけ旦那に伝えたところ旦那が優しくなったよ。
+5
-0
-
89. 匿名 2025/11/02(日) 19:33:38 [通報]
>>1返信
多分感情的に言われると余計攻撃されてると思って聞き入れられないんだと思う。
うちの夫もそうで、冷静に伝えた時に「言われればやるけど、俺のやり方俺のタイミングでやるから口は出さないで」って言われた。違う洗剤使ってたから「使うのこっちだよ!」レベルも夫にとっては口は出しらしい…。
そして自主性はない。+6
-0
-
91. 匿名 2025/11/02(日) 19:39:04 [通報]
>>1返信
並みの良心を持った男なら1~2度穏やかに伝えれば頼んだ事をしてくれるけど…
ご主人みたいな方は…
やってくれるまで夜の相手を断る、夫の分の家事はスルーする等の強硬手段に出ないと難しいかも。
+0
-0
-
92. 匿名 2025/11/02(日) 19:39:31 [通報]
>>1返信
うちも子供の事は、すべて私に任せっぱなし。そして子供が思ったように育たないと、私を無視したりする。+1
-0
-
93. 匿名 2025/11/02(日) 19:41:19 [通報]
>>1返信
旦那さんはたぶん主さんのことを下に見てるんだと思うな。
それが正しいかどうかはとりあえず置いておいて(大事なことだけど)、そう思ってる人が感情的にぎゃんぎゃん吠えてきたら余計に見下しそうな気がする。
それなら言わない方がましかもしれない。いい結果にはならなさそう。
きちんと建設的に旦那さんと話し合えるように準備してからの方がいいと思う。+6
-0
-
95. 匿名 2025/11/02(日) 19:45:03 [通報]
>>1返信
何言っても動かない人はいるから旦那さんはそのタイプなのかも。それでも言うなパートだから家事は主担当としても育児は父親母親両方の仕事だから親の仕事をして、の内容をもっと丸く伝えてみるとか?+1
-0
-
110. 匿名 2025/11/02(日) 20:45:37 ID:TQxscOmJOx [通報]
>>1返信
自分の話を聞いて欲しいならまず相手の話を聞くことが鉄則
だからまずは一切しない理由を聞く
その理由の解消してやらない理由を潰していく
理由が疲れているというならタンパク質中心の食事にして夫婦で毎日10分筋トレして体力をつける
やり方がわからないというなら教える
面倒くさいというなら簡単時短の部分だけとか毎日30分だけとか家事時間を決める
単純にやりたくないというなら家族として協力する気なしと判断して、だったら1人で生きろと離婚する+0
-1
-
113. 匿名 2025/11/02(日) 21:09:24 [通報]
>>1返信
苦手なことは無理だと思う。
ゴミ捨てもしてくれない?
+0
-0
-
114. 匿名 2025/11/02(日) 21:11:16 [通報]
>>1返信
期待しない
因みにどういう感じで言ったの?
言いたくないなら答えなくていいよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/11/03(月) 11:05:17 [通報]
>>1返信
女性同士の恋愛が一番+0
-0
-
124. 匿名 2025/11/03(月) 16:05:12 [通報]
>>1返信
かなり遠い道のりになりますが
まずは小さい用事を頼んで大袈裟に感謝するの繰り返しで少しずつ、自発的にやってくれるまで同じことを何度も頼みましょう
できたら夫が立ってる時についでにやれる程度のことから(例えば窓の近くを通りかかったら「あ、ちょっと洗濯物入れてくれる?」とか)
最初から(今やってることの手を止めてわざわざ立ち上がって)◯◯して!というのはハードル高いです
普段やらない人は急に家事を分担しろと言っても何をどうしたらいいかわからないもの、それに必要なものがどこにしまってあるかも知らないのです
「◯◯どこにある?」「そんなことも知らないの?!」という会話は御法度です+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する