-
1. 匿名 2025/10/30(木) 12:14:40
今年親が認知症と診断されました。
もともとチャキチャキした性格でしたが、穏やかな日とチャキチャキして怒りっぽい日があります。
まだ暴力振るわないだけ良いと思ってますが、通帳を返して!車の運転して〇〇行こうと思う!等など正気じゃない発言を言って来た時には、鳥肌がたちます(泣)
通帳失くすし運転も危ないから家族で管理してるのに。
家族が認知症を持つ方ここで愚痴、悩みを話しませんか?+60
-4
-
9. 匿名 2025/10/30(木) 12:20:00 [通報]
>>1返信
こうなる前に車の処分か免許の返納したほうがいいんだろうけどタイミングがね
70代半ばの両親まだまだ元気だけど事故を起こすのだけは食い止めなきゃ+32
-0
-
15. 匿名 2025/10/30(木) 12:22:05 [通報]
>>1返信
暴言吐いたりDVするタイプの認知症なら、その人はずーーーっと自分の感情を押し潰して生きてきた人だから、ずっと我慢してたんだね。辛かったねという気持ちで接してあげて下さい。
私は家に帰ると部屋中自分の排泄物を塗りたくってる親を見た時、現実を受け止められなかったよ。
でも、私が赤ちゃんの時にお世話してくれたから今度は私がお世話する番だと思って頑張ってます。+52
-27
-
24. 匿名 2025/10/30(木) 12:29:16 [通報]
>>1返信
姉妹とも遠方に嫁ぎ、父亡き後地元を離れる事を嫌がってどちらとも同居を拒んだので80を越えても独居状態だった母が現在、初期認知症です。
姉は長年、母と折り合いが悪い為実際に介護する事を拒否。まだ、初期とあって認識がしっかりしている母は施設入居を全拒否。私が実家と自宅を行き来し二拠点生活でワンオペ介護をしてます。
体力よりも、経済的な負担(交通費諸々)心理的な負担(少しずつ壊れていく母を見続ける切なさ)の大きさと先の見えない現状に心が折れそうです。+48
-0
-
56. 匿名 2025/10/30(木) 14:11:32 [通報]
>>1返信
デイサービス行きたがらなくて困ってる
頑なに認知症と認めない
何度も同じ話聞かされる身にもなってくれ+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する