ガールズちゃんねる

上司が言ったことを覚えてなくて怒られる

81コメント2025/10/29(水) 01:39

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 21:40:55 

    以前から、主の上司は言うことがコロコロ変わるし自分の言ったことも覚えてない事が多いです。
    その為、指示通りにしていた私が怒られることがありモヤモヤします。
    今回も、上司に相談して言われたとおりにしていた事を、ちゃんと報告して欲しいと言われてしまいました。
    主はそういう時は何も言えずただ謝るしか出来ないのですが、みなさんはどのように対応しますか?
    相談しましたけど?って言えますか?

    +30

    -11

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:14  [通報]

    >>1
    ほんとにそうなの~?
    主が忘れてただけだったりして~
    返信

    +19

    -17

  • 8. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:45  [通報]

    >>1
    同じ仕事して怒られる人と怒られない人の違いは何?
    上司と相性良いか悪いかの違い?
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:44  [通報]

    >>1
    私のところもそんな感じだよ
    言った言ってないが多いし
    最後まで聞いてないからだろとか
    よくあることなんだけど
    最後まで聞いていたし
    そんなこと言われてないはずとかそんな感じ。
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:11  [通報]

    >>1
    私の元上司がそうだった!
    「俺がやっとくよ」と言ってたことをすっかり忘れて私に「あれまだ?」と聞いてきたり、有休取りたいと伝えて許可もらってたのに、初めて聞いたような顔して、先月伝えました、と言っても納得いかない顔されたり。
    イライラするよね。
    返信

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:22  [通報]

    >>1
    証拠集めてもっと上に相談する
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:53  [通報]

    >>1
    こういう事があるから指示はメールで寄越せという
    証拠がないと馬鹿にはわからんのですよ
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/27(月) 21:47:53  [通報]

    >>1
    私も3回目までは言わなかったけど4回目から「あのこの前〇〇って話をしてましたよね。だから指示されたと思ってたんですけど…もしかして私の勘違いでしたか?」って言うようになったよ

    最初はおずおずと言ってたけど途中からまたか!って思いながら「この前、確認したと思ってました」って強めに言うようになったら「あーそうだったね。めんご。めんご(すっげー軽い)」って感じになった

    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 21:52:21  [通報]

    >>1
    うちのとこもそんな感じだから、全部メモ、メールも全て付けるから、「いついつの指示の通りです」って具体的に示す
    そして、逆ギレされたりもするけど、そうなんだーくらいの気持ちでシカトしてる
    証拠残してる上にわたしも気がキツイから、別に気にしないでいられるけど、優しい人は辛いよね
    わたしはまわりも全方位味方になってもらえるよう、そいつ以上に良い立ち振る舞いをして、誠実に公平にってのも心がけてる
    返信

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/27(月) 21:54:04  [通報]

    >>1
    いました
    頭にきたので
    月日時刻会議等何の時か
    全部書き留めておきました

    否定された時は
    仰っていましたがそれは変更でよろしいですね
    と確認しました
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/27(月) 21:58:59  [通報]

    >>1
    いちいちメールで確認、報告したら?
    この件はこのやり方でよろしいですか?ではこのようにしますって。指示した方が忘れたり勘違いしても証拠残しとけは後でなんか言われたらプリントアウトして持ってけば?
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 21:59:27  [通報]

    >>1
    しつこいと言われようと、社内メールか社内チャットで「先ほどご指示いただいた〇〇、昼いちで進めておきますね!」と着手前に文字化して送っておく。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/27(月) 22:00:44  [通報]

    >>1
    わかる…
    言われたその場でこれ見よがしに専用ノートにメモ取って、何か言ってきたら「ここに書いてます」って言うようにした
    そしたらだんだん私のメモに頼るようになってきてそれはそれでイライラした
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 22:04:00  [通報]

    >>1
    一回〆なよ
    謝るからやん
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:47  [通報]

    >>1
    そういう人いるから、全部メモとってメールするよ
    先ほどおっしゃった通り、この方針で進めますね、とか
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/27(月) 22:32:01  [通報]

    >>1
    舐められてるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:03  [通報]

    >>1
    ◯日に報告あげてます!とはっきりと伝える。
    そもそもそのタイプの上司なら仕事進める中で細かく報告あげる。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/27(月) 23:27:50  [通報]

    >>1
    自分の非を認める事が出来る人なら、一度は経緯を説明してみて良くないですか?  
    私の上司も かなりひどかった上に、なんでも部下のせいにする人でした。はっきりした証拠でもない限り、ヒステリックに「あなたが勝手に勘違いした、私がそんな事言うわけない」などと言われ、私は結局辞めました。この人の下で働くなんて、もう絶対ムリだと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/27(月) 23:29:54  [通報]

    >>1
    上司から「これを注文する時は〜になってから〜して…」って言われた通りにしてたのに「なんで〜するの!」って自分が前に言ってることを忘れる人がいて厄介だった
    本人の目の前で言われたことを現物に直接確認しながら書いたにも関わらず後日「間違ってる!」って書いたものを塗り潰されたので限界きて辞めた
    私が嫌いというより年齢的に前頭葉が萎縮しちゃってる感じでいろいろと忘れる事が多かった
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:23  [通報]

    >>1
    もう悟りの境地で「申し訳ゴザイマセンー」って言ってるよ。
    この前も既存の書類をわざわざ作り替えるように言われて、雛形変える問題点とかも説明したけど臨機応変に時代に即した形にしろとか言われて変えたら数日後になんで雛形いじるのかと怒られたわ。嫌がらせか痴呆かどっちなのか......。
    前にメモを見せて上司が指示したからやったんですよと言ったら激昂されたしもはやモンスター。
    まわりにも人事にも相談したけどパワハラというには弱いとかでスルーされてストレスたまる。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/28(火) 07:50:16  [通報]

    >>1
    私は言う。
    何時何分何十秒地球が何回回った時くらい言う。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/28(火) 10:07:03  [通報]

    >>1
    「すみません、今後このようなことがないように、指示はメールかチャットでいただけますか?」と言う

    多分してくれないから「先ほどの件は〜でよろしいでしょうか?認識相違あればご指摘お願いします」と指示内容まとめて確認メールを上司に送っておけばいいんじゃない?

    口頭で言い返しても、言った言わないになるから、メールとかチャットに残すほうがいいと思う
    返信

    +0

    -0

関連キーワード