-
1. 匿名 2025/10/27(月) 20:30:02
仕事の電話で感じの悪い人や話しかけて感じの悪い人っていますよね。
私は仕事なので不機嫌さを周りにださないのですが、だす人ってなぜだせるのでしょうか?
オドオドしている性格のためか、他の人が言われないことでも自分は言われたりもします。
もう疲れたので、きつい言い方の人にはきつめに話そうかとも思うのですが、皆さんは感じの悪い人への対処法はどうしてますか??+163
-22
-
7. 匿名 2025/10/27(月) 20:31:33 [通報]
>>1返信
オドオドモードを最初から出さないことが肝心だとは思う。
+170
-3
-
11. 匿名 2025/10/27(月) 20:32:31 [通報]
>>1返信
そういう態度は周りもしっかり見てるよ
Aさんってガル橋さんには感じ悪いよね〜って+90
-6
-
18. 匿名 2025/10/27(月) 20:33:23 [通報]
>>1返信
>オドオドしている性格のためか
もしかしたら主が要領を得ない話し方をしてるから相手がイラついてる可能性はあるかもしれん
+9
-27
-
24. 匿名 2025/10/27(月) 20:33:56 [通報]
>>1返信
その人にだけ聞こえるように舌打ちする+5
-8
-
29. 匿名 2025/10/27(月) 20:34:30 [通報]
>>1返信
直接態度に出すと角が立つから、外堀から埋めたほうが良いよ+3
-8
-
32. 匿名 2025/10/27(月) 20:35:21 [通報]
>>1返信
何もしない。
淡々と必要な事を話すだけ。
相手にしない+74
-1
-
33. 匿名 2025/10/27(月) 20:36:34 [通報]
>>1返信
そういう人って、不機嫌発動する相手見てるよね
偉い人や怖い人にはやらない卑怯な人+141
-3
-
44. 匿名 2025/10/27(月) 20:40:07 [通報]
>>1返信
たぶん主は十分キツイ+14
-4
-
56. 匿名 2025/10/27(月) 20:47:57 [通報]
>>1返信
便秘なんかな、って思う
冷静に考えて私のこと嫌いなんだろうなって人、私も嫌いジャン!って気づいてからはどーでもよい♫社会人として仕事する上で最低限の責任さえあれば、どーでもよい🎶+9
-0
-
58. 匿名 2025/10/27(月) 20:48:13 [通報]
>>1返信
近くで物を叩き付けてわからせる又は仕事以外一切クチをきかない、大体の奴が大人しくなる+2
-1
-
59. 匿名 2025/10/27(月) 20:48:49 [通報]
>>1返信
自分もそうする。でも極力関わらない+4
-0
-
62. 匿名 2025/10/27(月) 20:50:00 [通報]
>>1返信
元々そんな人なら気にしない
普段めちゃくちゃ優しい人なら、何が原因だったか自分の態度に問題なかったか考える+13
-0
-
63. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:09 [通報]
>>1返信
圧迫面接みたい。でも相手も嫌われても問題ないのでは。そういうところの商品やサービスはもう買わないし使わないし、売れなくなってもかまわないのでしょうから。ビジネスなら切りますよ。+2
-0
-
67. 匿名 2025/10/27(月) 20:52:36 [通報]
>>1返信
どうかしてるな?って思いながら、慇懃無礼な態度を取ります
傷ついてもなんの得にもならなくて面倒だからね
てきとーに丁寧にしときゃ、後でクレームあってもなんとでもなる
+5
-0
-
73. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:16 [通報]
>>1返信
やられたらやり返す。親切には親切を。悪態には悪態を。+17
-2
-
80. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:50 [通報]
>>1返信
透明なシャッターをガラガラって下ろすかな
笑顔で敬語で話すけど、あっさりして優しさはない感じで
事務的なやり取りしかしない+14
-0
-
88. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:51 [通報]
>>1返信
出す人って出そうと思って出してるわけじゃ無いんじゃ無い?ただイライラしてたり他に理由がある可能性もあるから、自分に非が無いなら気にしないのが一番良いです。+2
-1
-
90. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:07 [通報]
>>1返信
不機嫌さや、横柄さを人に対して出す人は。総じて子どもなんだと思う。
+28
-0
-
97. 匿名 2025/10/27(月) 21:23:36 [通報]
>>1返信
オドオドしてるからやられてるんだろうけど(そして私はそう言うタイプではないんだけど)、オドオドしないこと
ミラーリングよ!!!+3
-0
-
103. 匿名 2025/10/27(月) 21:29:57 [通報]
>>1返信
オドオドしてる自覚あるなら変えよう。
キャラ変しよう。
相手見て態度変える人はけっこういるよ。
弱そうと思われてるから当たられるんだよ。
そういう奴に限って自分がやられるのは弱いから。
今度理不尽な言動があったら言い返して。
+14
-1
-
109. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:49 [通報]
>>1返信
プライベートとかで何回断ってもしつこい人とか、あまりにもおかしい人ならわざと冷たくしたことあるけど、仕事でやるのは幼稚だなと思う
あとそれやる人って人によって態度変えるけど、周りも気づいてること多いよ。
前の職場で女の先輩からむちゃくちゃ嫌われてたけどおとなしそうな人があの態度は流石にないわって言ってくれて、みんな見てたんだなとは思った。その先輩子会社に飛ばされたし。+11
-0
-
120. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:37 [通報]
>>1返信
やり返すのが一番です。モラハラ野郎は我慢してたら図に乗るだけ+8
-1
-
125. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:53 [通報]
>>1返信
警戒心から素っ気なくなってる人には、普通に明るく接する
警戒心解けたらまあ大丈夫でしょって思う
仕事頼まれたくなくて不機嫌になる人には、さりげなくさようならって感じかな
仕事上では関わってはいけない、仕事の質の低い人だから
自分はモラハラ系の人に対しては、自動的に動じない態度を取る
母親がそれだから身についちゃってるんだよね、それが一番被害が少ないって
言い返したら言葉尻とらえられて徹底的に悪く言い触らされるし、申し訳が無いとしょぼくれても喜ぶだけだし+1
-0
-
127. 匿名 2025/10/27(月) 22:26:45 [通報]
>>1返信
目を合わせない
必要以外関わらない
声のトーンも引く短く言い切る
そんだけ?と思うだろうけど、これだけで態度変わるよ。意地悪なヤツって小心者だから。。+6
-0
-
128. 匿名 2025/10/27(月) 22:30:26 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じで仕事ではオドオドというか腰が低い設定にしてるから相手に舐めた態度取られたりすることもあるけど、向こうが何か頼みごとしてきたり、命令して来た時にあっさり断ってやり返してるよ。「えっ?何で?」って鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔してて面白い。よく言うのは「えっ?私達そんなに親しかったですか?」「正直迷惑です。」とかハッキリ皆の前で言うのが大事。+10
-1
-
132. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:52 [通報]
>>1返信
おばさん新人の私が若い子にいびられてるわ
違う部署行きたいとか言うわりに仕事やらせないし多分やめて欲しいんだろうな〜+3
-0
-
141. 匿名 2025/10/27(月) 23:18:54 [通報]
>>1返信
そういう人って上司とかがいる場では絶対やらないのがムカつくから、その人には何も言わず(そんな性格悪い人に常識教える義理もないから)
陰でそいつの上司に私にだけ態度がひどくてストレス受けてるとチクる
+9
-1
-
143. 匿名 2025/10/27(月) 23:25:08 [通報]
>>1返信
私も日々やられっぱなしだったんだけど、
ある日本当に何でもないようなことで怒鳴り散らかされたときに、無言無表情でドン引きしてたら豆鉄砲食らったみたいな顔してたよ。
とりあえず無駄な反応せずに、言われたことやられたこと全部記録してた方がいいと思う。で、その人に怒られた自分が悪いというスタンスで悪事悪行を少しずつ周囲に相談する。
結局その人は他の人たちからも嫌われてたから、飛ばされていった…👋✨+0
-0
-
145. 匿名 2025/10/27(月) 23:39:45 [通報]
>>1返信
そういう奴とは目を合わさない
顔を見ない+6
-0
-
155. 匿名 2025/10/28(火) 02:36:22 [通報]
>>1返信
外堀は必ず埋める、つまり上司や関係部署などに相談の体で共有する
直接対峙する時はできるだけ誰かが見てるところでする
メールなど文字で対応する
あとはできるだけ関わらないよう避けて仕事する淡々と
本当は早いうちにアレ?と思った段階で
皆が見てそうなところで「どこか痛いとかですか?辛そうなので」と声かけしてみる
大抵不穏を察して舐めた態度はとらなくなるけどね
+4
-1
-
159. 匿名 2025/10/28(火) 08:00:35 [通報]
>>1返信
冷たい態度だろうが何だろうが、言うべきことを伝えやるべきことをこなすのが仕事なので、そこに感情は入れない。
いちいち入れてたら仕事にならない。
イラッとすることもあるけど、自分がそれに反応し振り回されない鉄壁なスタンスでいることが一番大切なことだし身に付ければ最強だと思ってるよ。
感情豊かに生きる時との切り替えモードを作れば、自分を消耗させないし守ることも出来る。
仕事にならないくらい迷惑な言動であれば、それはもう上司や周囲に即相談だよ。+0
-0
-
165. 匿名 2025/10/28(火) 11:21:16 [通報]
>>1返信
自分軸で考えすぎだよ
相手には相手の事情があるし直接言われたこと以外は無関係だと思って気にしないほうがいいよ
周りは相手の感じ悪いとこ見てるから普通にしてな
ムカつく相手に同化するとか本末転倒もいいとこ+4
-0
-
168. 匿名 2025/10/28(火) 15:08:51 [通報]
>>1返信
とりあえずそのきつい人が話した内容を巻き戻して話をもどしてペースを狂わすとか
+0
-0
-
179. 匿名 2025/10/29(水) 09:32:55 [通報]
>>1返信
「パッシブアグレッシブ」で調べてみて
相手に当てはまる性格だと思う
陰険な性格は日常で勝手にやってればいいけど、仕事でそういう態度とられると腹立つよね
思春期でもあるまいに+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する