ガールズちゃんねる

不登校の息子が手に負えない

750コメント2025/10/31(金) 18:05

  • 651. 匿名 2025/10/28(火) 10:55:52  [通報]

    >>628
    ガルだと、「勉強が出来る不登校」に憧れ持っちゃってるんだよ(笑)勉強が出来すぎるばっかりに周りと合わなくて〜とかね。ギフテッドチャイルド?とかさ。でも実際、「勉強が出来る不登校」なんてそんなにいなくない?それに、例えば小4で数検1級受かった子、とかも(その後灘中に進学)学校のさんすうなんてつまんないじゃん。でも普通に授業受けて友達とも仲良くやってたからね。宅建の小4の合格者とかもね。それに、勉強だけじゃない子も多い。みんな割と運動神経良かったりもするし。「不登校だけど勉強出来る〜勉強だけして難関大学合格〜」みたいなのに幻想持ってるんだよ(笑)

    +19

    -3

651. 匿名 さんに返信する

651. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 667. 匿名 2025/10/28(火) 11:45:50  [通報]

    >>651
    勉強が出来る子=不登校は謎だよね。むしろそういう子って運動とか他のことにも長けててクラブの部長であったりとか生徒会であったりとかコミュ力もあってスーパーマンみたいな子が多い。と、息子の友達見てて思う。悲しきかなうちは勉強が出来るだけで運動も出来ないんだけどw
    返信

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/28(火) 12:11:57  [通報]

    >>651
    さらに横
    勉強や学歴が人生に必要ないと気づいて不登校になった人なら知ってる
    10代で起業して上手く行ってるよ
    不登校になる時に両親に事業計画書見せてプレゼンしたらしい。頭はめちゃくちゃいいんだと思う。
    返信

    +0

    -7

  • 683. 匿名 2025/10/28(火) 12:36:29  [通報]

    >>651
    異論はないけど、そういう子は受験塾行って親が上手にガス抜きして育ててるんだよ。学校だけだとレベル違いすぎて病む。病む前に特性を見極めて学校とは別の居場所を持つことが大事だね。
    返信

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/28(火) 19:32:02  [通報]

    >>651
    トピズレになるけど、、
    今はギフテッドという言葉は当事者たちから嫌われている
    別の言い方は無いのかと本当に困っているんだって
    ギフテッドという概念に当てはまる人たち全員が天才なわけないのは当事者たちは本当によくわかっている
    高IQ児の困りごとは独特の過度激動というもので、発達障害を伴う2Eという概念も知られていない
    理解力が高いから小学校低学年から大人と同じように鬱になりやすいとか
    海外のギフテッドの概念と日本で一人歩きしている天才児という一部を切り取られた概念が違いすぎることは理解してあげてほしいよ
    娘がギフテッド傾向にあるけれど、本当に生きづらい思いをしていて家族も大変なんだけど理解してもらえないよね。。
    返信

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2025/10/28(火) 21:25:01  [通報]

    >>651
    浮きこぼれってのはよくあることだけど、日本だと小学生のうちは受け皿がない
    金持ちならインターに入れる
    日本での実質的なギフテッド教育は中学の御三家とかだから
    そこに入るにもお金がかかるから、お金のない家の浮きこぼれのこは結構人生きついと思う

    授業受けてたって本当?
    うちも一瞬公立に入れてたけど、授業は簡単すぎたから教師から勧められて読書してたよ。座っているだけで授業受けていると言うならそうなのだろうけど
    返信

    +0

    -0

関連キーワード