ガールズちゃんねる

バイト辞めます 最後に文句言いたい

209コメント2025/10/29(水) 23:46

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 12:03:10 

    主はバイト先の飲食店で散々モラハラに合いました
    家の事があるので週末は出られない
    年末年始やお盆などは高齢になった実家の両親の手伝いをするため遠方へ帰省するため出られない
    という条件付きで平日の人のいない時だけシフトに入ることで了承してもらって就職しました
    しかしながら嫌味ばかり言われ更に陰で人格まで否定され散々なオーナーでした
    いい加減うんざりして辞めようと思っています
    お世話になりましたと穏便に辞めた方がいいかとは思いますが 何か一言こちらからも文句を言いたい気もします
    皆さんならどうしますか?

    +154

    -42

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:15  [通報]

    >>1
    自分の何が悪いのかわかってない人には何言ってもムダだから黙って辞めな
    返信

    +493

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:23  [通報]

    >>1
    穏便に辞める
    逆恨みってこわいよ。
    はじめからわかってる条件の中で雇っておいて文句言うんだから、まともに話してわかる相手じゃないじゃん。
    返信

    +285

    -5

  • 12. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:32  [通報]

    >>1
    バイトだしもう辞めるなら全部ぶっちゃけて辞めていいんじゃない?

    私が前勤めてた会社、社長がかなりワンマンで嫌な人だったんだけどさ。
    バイトの子が辞める時に「社長からは人として学ぶことが何一つありませんでした」って言って辞めて、社員は裏で爆笑した。
    返信

    +213

    -10

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 12:06:31  [通報]

    >>1
    仕返ししてスッキリするタイプ?
    なんだかんだで後味悪くなるよ
    返信

    +72

    -10

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 12:09:23  [通報]

    >>1
    気持ちはわかるんだけれど、主が何か言ってもね、主の期待する様な反応はまず返ってこないと思うんだよね、、そう言う人って。むしろ何倍返しもの悪口が返ってきたりして余計に主が疲れてしまう気がするんだ

    同じ土俵に上がる必要はないよ
    いいじゃない、そんな変な人と縁が切れるんだから
    どうも〜ばいなら〜しっつれいしま〜す❤️って
    ルンルンな気持ちで、出たらいいんだよ
    返信

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/27(月) 12:09:55  [通報]

    >>1
    なんなら辞めた後でも 今日どうしても出られないですか?って電話あったよ
    丁重にお断りしました
    返信

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:59  [通報]

    >>1
    逆恨みで刺されても怖いから 
    半年経ってほとぼりが冷めた頃にお店のクチコミとかに書く
    返信

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:04  [通報]

    >>1
    自分の言った文句が辞めて何年経っても記憶に残るから、何も言わずにスパっと辞めた方が良いよ
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:15  [通報]

    >>1
    そういう人に何か言っても「それは申し訳なかったです」とか言われるどころか「で?」とか言われるのが関の山だし、シッシッてで追い払われるとかめちゃくちゃ嫌な思いするかもよ
    返信

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 12:14:31  [通報]

    >>1
    穏便に辞めてしばらくしてから食べログで最低評価をつけて仕返しする
    返信

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:39  [通報]

    >>1
    あなたが言いたい事を言って辞めてスッキリするかもしれないけど、オーナーの事だから他の従業員に有る事無い事あなたの悪口を吹聴する可能性があるけど気にしないならばいいんじゃね?
    返信

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:47  [通報]

    >>1
    穏便に辞めて、求人クチコミに書く。
    返信

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:13  [通報]

    >>1
    どうせバイト先でネタにされて笑われるのがオチだからやらない 
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:30  [通報]

    >>1
    私は私だけでなくパートの時間外に社員教育セミナーに強制参加させられたり掃除などを無給で強制されたり店長のパワハラがキツくて、パート10人で一斉に辞めた。元々働いていたスーパーの近くにスーパーが出来てレジ打ち経験者は基本給+200円となっていて元のスーパーより時給が良かったのとパート同士の人間関係は良かったから示し合わせて全員一斉にパート先を変えた。
    返信

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:42  [通報]

    >>1
    そういう人には何言っても響かないから虚しくなると思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/27(月) 12:27:18  [通報]

    >>1
    個人店はコンプライアンスがないようなものでやりたい放題ってことを知れてよかったじゃん
    勉強になったと思って何も言わずに辞めたらいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:28  [通報]

    >>1
    耳障りのいいような言葉は並べるけど
    お世話になりましたありがとうございましただけ言わない
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/27(月) 12:44:30  [通報]

    >>1
    文句を言いたい理由は?
    自分がスッキリしたい、自分だけやられっぱなしなのが気に入らない、我慢していたことを知って欲しい、改善を求めたい、やってることの酷さに気付いて欲しい…
    色々あると思うけど、言ったらそれが達成できて気持ちが消化できそう?
    相手が黙って聞いてくれるとは限らないから反論されたときの出方まで用意してる?
    この2条件が明確にあるなら言うのもあり
    感情任せのノープランなら黙ってやめた方が自分のためでもある
    返信

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/27(月) 12:48:28  [通報]

    >>1
    感情込めずお世話になりましたって言い捨てて辞めてきなさい。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:36  [通報]

    >>1
    ガルちゃんで『職場でこんなこと言ってやったぜドヤァ!』の話は9割以上は妄想話だよ。
    真に受けない方がいいよ。

    接客業って人がどこでどう繋がってるか分からないし、バイトやパートなら辞めても生活圏内だろうから、「サクッと辞めて、あとは忘れる」が一番賢い。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:38  [通報]

    >>1
    飲食関係です
    御局がいて新しく人を雇ってもすぐ辞めてしまいます。原因は分かっているのですが辞めさせることが難しくて最近入った主婦の方がいてやはり辞めることになったのですがその方は社長に面談を申し出て洗いざらい話していきました。お局が悪いんだけどそれを辞めさせたり対処しなかった会社はもっと悪いと言って辞めていきました。
    ⋯でも、注意をしても知らぬ存ぜぬで何も変えることは出来ずでした。
    辞めるのであればさっさと見切りをつけて新しいところを探す方に労力を使ったほうがいいと思います。意地悪する人は意地が悪いので逆恨みしたりしかねないので。
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/27(月) 13:10:24  [通報]

    >>1永遠と伝説に残って辞めても笑われるだけ、黙ってやめるが大人、バカは相手にしない。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:20  [通報]

    >>1
    お世話になりましたを言わないで去る
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:51  [通報]

    >>1
    言わない方がいいと思う
    立つ鳥跡を濁さずだよ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:09  [通報]

    >>1
    穏便で辞めよう
    こっちがあれこれ言わなくてもそういう職場ってそのうち潰れると思うよ
    さっさと辞めよう
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:39  [通報]

    >>1
    陰湿な方には陰湿なままでいてほしい♥
    だから何も言わないでにっこり微笑みながらやめる
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:50  [通報]

    >>1
    耳障りのいいような言葉は並べるけど
    お世話になりましたありがとうございましただけ言わない
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/27(月) 17:15:48  [通報]

    >>1
    そういうしょうもない人間のいる環境は相手する必要ないよ。
    自分の人生を充実させる事に頭を使った方が良いよ。

    日頃からの思考と行動で前向きにコツコツ生きてると数年後・十数年後の未来に差が付く。
    しょうもない人間は置いてく感覚でスルーしたらよろし。時間の無駄。未来の自分が笑うため。

    私も昔セクハラモラハラ当たり前の飲食店で働いてたけど、辞める時に散々嫌味を言われ『そんなんじゃどこに行っても通用しないよ』とまで言われたけど笑い飛ばして無視してスパッと辞めた。

    今じゃ当時の店を余裕で貸切にできるほど金あるわ。
    普通に結婚して子どももいて家族仲良く幸せだわ。

    しょうもない人間の相手なんてしなさんな。前だけ見てな。
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/27(月) 18:05:21  [通報]

    >>1
    気持ちはわかるけど逆上して怒鳴られたりしたら嫌だから、私なら何も言わずに辞める。
    その代わりただのバイトだからいきなり辞めて、せめてもの嫌がらせしてやる。私物とか置いてたら前もって片付けておいて。
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/27(月) 20:44:04  [通報]

    >>1
    身バレしない様にGoogleレビューに冷静に事実を書き込む
    真面目な口コミなら私は参考にするから有り難いし、いずれ客足遠のいて閑古鳥が鳴くかもね

    自業自得
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/27(月) 21:17:18  [通報]

    >>1
    まさかたこ焼き屋じゃないよね?🐙
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/27(月) 22:02:21  [通報]

    >>1
    余計なことを言って恨みを買うのは危ないよ
    パワハラモラハラの人なんて、自分が悪かったとは絶対に思わないから、何か言ってざまあなんて無理
    でも、飲食店なんだし、「店員さんの態度が横柄だった」とかの事実を(本名出ないように)クチコミしておいてもいいかもね
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/28(火) 00:29:43  [通報]

    >>1
    親の介護とかで穏便に話つけて、最後の日は勿論ありがとうも何も言わず、いつもと同じ携帯見ながらお疲れ様でした〜とサラッといなくなる方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/28(火) 05:36:03  [通報]

    >>1
    自分は辞める時に同じタイミングで辞める同僚と一緒に色々上に話して、結果管理職が何人か飛んだよ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/28(火) 07:46:40  [通報]

    >>1
    労基の方が良いよ‼️
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/28(火) 11:33:37  [通報]

    >>1
    そういう条件で入ったのに陰口言われたりするってのはまぁよく聞く話だね
    シフト制の職場で働くって結構そういうトラブルにあいやすいので、土日働きたくないなら土日休みのバイト選びなよと思う
    土日働く気ないのに飲食店選ぶ時点であんまり賢くはないのかなと思うけど
    今度はカレンダー通り休みのバイト選んで気持ちよく働きなよ
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/28(火) 14:38:31  [通報]

    >>1
    超最悪でした。お世話になりました。
    返信

    +1

    -0

関連キーワード