-
356. 匿名 2025/10/26(日) 10:38:02 [通報]
>>112
私今保育士、その前は幼稚園教諭してたけど、子どもが希望あってこうしたいああしたいってあるならそれを汲み取れる範囲叶えてあげていいと思うよ。全て何もかも叶うのはどの土地行っても難しく(大きい都市は可能)子ども気持ちを優先しつつ順番つけてより下位ものは妥協していくことが必要だよ。幼稚園の短時間の教育保育は子どもに負担少ないけど、保育園は長時間でどの年齢の子も園に慣れてるように見えて本当は凄く寂しく悲しい思いを背負ってる子どもは多いよ。親の前では見せない姿がある。だからその子の性格や希望を良く考えて何より子どもが楽しく笑って過ごせる園(それは保育園幼稚園関係なく)考慮してほしい思うよ。幼稚園は大体預かり保育あるけどどうかな?あとは、今プレ保育中だけど、来年全国で誰でも通園施設(通称誰通)やるから、月10時間制限だけど保育後利用考えていいかもしれないよ。幼稚園後は児童館に連れていくとか。主さんの書き込みを見て内容が、それはあれもこれもとちょっとわがままだなとは思ったけど、まずはなるべく子どもが楽しむ生活笑って安心して過ごせる時間や場所を優先して他妥協して考えてほしいと思ったよ。+17
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する