-
27. 匿名 2025/10/25(土) 23:21:19 [通報]
>>14
ドナドナ可哀想なの?
歩いて広い公園に行けるならそれでいいと思ってたけどなんで可哀想なのか、意見として教えて欲しい+38
-9
-
45. 匿名 2025/10/25(土) 23:28:40 [通報]
>>27返信
>>28
可哀想だよ
公園いったらママに抱っこされて遊びにきてる自分と同じくらいの子がいるのに
しかも、車道沿いをいつも緊張感のある顔つきで移動してるもの
近隣の公園なんか色んな保育園でバッティングしてるし、公共の公園だから遊び方も制限されるし、移動に時間もかかるから1日1回だけしかも短時間、それすらも天気が怪しいと中止、
幼稚園だとちょっとの合間でも外遊びたくさんできるし、穴掘ったり川作ったりして毎日どろこんになって裸足で遊んでるよ
+14
-33
-
66. 匿名 2025/10/25(土) 23:34:16 [通報]
>>27返信
ヨコだけど
可哀想よりも、私は交通事故が怖いなと思ってしまう
園庭のいいとこは、登園して始業時間まで外で遊び、休み時間に自由に外で遊び、降園後も解放してくれる園なら友だちとまた遊べて、安全な敷地内で外遊びの機会が増えるってのがいいなと思う
あとは体育の時間で小学校でやる運動の基本を全て出来るようにしてもらえたのは感謝(鉄棒、跳び箱、縄跳び、一輪車…)+32
-0
-
90. 匿名 2025/10/25(土) 23:42:45 [通報]
>>27返信
可哀想は言い過ぎだけど、交通事故が怖い。高齢者の暴走事故も多いし。
幼稚園はその点安心。園庭広いから、毎日のように外へお散歩ってのはないよ。子ども園も元々幼稚園のところならその点は安心できそう。+24
-2
-
98. 匿名 2025/10/25(土) 23:44:54 [通報]
>>27返信
可哀想とは思わないけど
あれ移動で時間取られて、公園で大して遊べてないよね
近隣の保育園同士でタイムスケジュール組んでいるし
移動を経験として捉えるならありなのかもしれないけど+30
-0
-
111. 匿名 2025/10/25(土) 23:50:58 [通報]
>>27返信
可哀想ではない
あれは交通事故だけが怖いと思う
+5
-2
-
139. 匿名 2025/10/26(日) 00:00:01 [通報]
>>27返信
横
保育園で働いてたけど公園は行きたくない職員多くて押し付け合いみたいになってた
あと園庭ないとあるところより結果的に見ている職員数は減るから、知らないところで頭打ったりしてる確率が実は結構高い+14
-0
-
293. 匿名 2025/10/26(日) 07:20:36 [通報]
>>27返信
親戚の子は広い公園で行方不明になったことがあるよ
結果的に無事だったから良かったけど交通事故や誘拐に遭ってたらと思うと本当に怖いよ
毎回そんなリスクの中、公園に連れて行ってあげている職員さんの心労は計り知れないと思う+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する