-
246. 匿名 2025/10/26(日) 01:28:16 [通報]
>>4
子供園とか保育園だと預ける時間長いから、そういう子とは一緒にさせたくないんでは?やっぱり乱暴な子もいるだろうし。+57
-11
-
265. 匿名 2025/10/26(日) 04:41:41 [通報]
>>246返信
幼稚園には乱暴な子はいないの?+32
-13
-
278. 匿名 2025/10/26(日) 06:43:23 [通報]
>>246返信
ハハハ
私幼稚園だったけど、普通に乱暴な子いたわ
親と長い時間過ごしていても、その親がちゃんとしているかどうかはわからないからね~
持って産まれたその子の気質もあるだろうし+18
-16
-
299. 匿名 2025/10/26(日) 07:51:35 [通報]
>>246返信
主の返信あるから読んでみて
そう言うことではないらしい
ちなみに主もかなり独特+2
-10
-
331. 匿名 2025/10/26(日) 09:25:51 [通報]
>>246返信
乱暴というか複雑な家庭の子が幼稚園に比べたら保育園の方が多い
だからその影響を受けて情緒不安定な子がいたりする
+39
-2
-
365. 匿名 2025/10/26(日) 11:46:39 [通報]
>>246返信
保育園の子は人の揚げ足とったり揶揄う子が幼稚園に比べて多いと思う。
その子も同じことされてきたんだなと思うと悲しくなる。+29
-5
-
480. 匿名 2025/10/27(月) 08:55:12 [通報]
>>246返信
19時まで預かりあるこども園利用してる
分離不安みたいな子も預かり時間長い子に多い感じあるかも
批判ではなくて、お母さんが大変そうにしてるのよく考えたら預かり時間長い子だなと
お母さんの姿を見るといつもいつも離れたくないって泣いてる子いて、年少年中でまだ泣いてるのは何故なのか謎で最近それに気づいた
役員やっててよく幼稚園出入りするからなんとなくわかっただけの話で統計とかは知らないよ
うちは子供がみんなと遊びたいっていうから一時期預かり保育も使ってたけど、一度家に帰ってから公園や施設内で遊ぶのと、ぶっ続けで預かられて遊ぶのでは疲れ方が違う感じだった
あと預かり保育の時間、自由時間も多くて、その間にぶたれたり、蹴られたりがたまにあったみたいなんだけど、預かり保育使ってた時の我が子も長い時間幼稚園にいる疲れからか、癇癪ひどい時期あってなんとなくその理由はわかる気がしてる
ちなみに昼寝時間は年少からないです
そんな感じだから、精神力体力かなりある子なら平気だと思う+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する