-
16. 匿名 2025/10/25(土) 23:18:27 [通報]
>>1
なぜそんなに拘るの?
うちは幼稚園に入れてたけど、預かり保育があるから働いてるママさんばっかりだったよ。+70
-6
-
322. 匿名 2025/10/26(日) 08:57:15 [通報]
>>16返信
預けやすさは幼稚園によって違いそう
預かり保育はあっても、緊急用としてどうぞというスタイルで、仕事のために毎日のように預けるのはよく思われない園もある。説明会でそんな風に言われたよ。
預けることはできるけど、利用してる子どもが少なくて子どもが寂しい思いするケースがあるみたい。
うちは働きたいから、預かり保育を利用して働いてるお母さんが多い園に決めた。+12
-0
-
326. 匿名 2025/10/26(日) 09:07:52 [通報]
>>16返信
幼稚園の預かり高いよね
うち16時までの預かりで毎日2,000円かかるよ
満員で助成出ない人も多いから大変そう
それでいて預からない日も結構あるし、毎月2万くらい無償化とは別に負担がある
フルで働いて預けてる人もいるけど旦那や祖父母が助けてるよ
こちらの自治体は、保育園なら未満児も無償化されてるし、3歳以降はほぼ何もかからないか、保育園のが人気ある
保育園のが金銭的な負担がほぼなく、働きやすい
そりゃ人気あるに決まってるわ+6
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する