-
81. 匿名 2025/10/26(日) 12:11:15 [通報]
>>32
何日か前に朝のNHKニュースで特集していたけど、以下の記述と、子どもに何かしらの性的異常行動が見られたら、専門家に繋いで支援をしていかないと、その後も犯罪につながる行動を続けてしまうという趣旨だったよ。
> これまでにも児童ポルノの闇に迫ってきた取材班が、今回新たに挑んだのは、180人以上の“加害者”へのアンケート調査とインタビュー。調査から見えてきたのは、多くの加害者が10代かもっと幼いころの性的な問題行動をきっかけに、「加害の扉」が開かれていたという事実だった。
今日↑その番組が放送されるみたい。+1
-0
-
82. 匿名 2025/10/26(日) 12:43:37 [通報]
>>81返信
早いとこ我が子が被害者にならぬようって親としてはそっちの心配ばかりしがちだけど、加害者になる場合もあるんだもんね…
ちょっとした異変を見逃さないのも親の努めだね+1
-0
-
85. 匿名 2025/10/26(日) 14:57:39 [通報]
>>82返信
>>81の自己レス。
何日か前のNHKの朝のニュースで特集していた動画はこれでした。
高市首相 きょう所信表明 | NHKwww.web.nhk【NHK】各地で相次ぐクマ被害 対策は▼秋の味覚に異変 なぜ 今後は?▼特集 なぜ子どもたちが盗撮を 当事者が実態語る▼ドジャース 大谷選手の最新情報
「特集 なぜ子どもたちが盗撮を 当事者が実態語る」は21:26ごろから。
配信期限 10/31 7:45まで
視聴できる人はどうぞ。一応貼っておきます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもたちを狙う性犯罪が後を絶たないのはなぜか。子どもたちを「被害者」にも「加害者」にもしないために社会は何ができるか考える。