ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2025/10/25(土) 18:21:48  [通報]

    男はいいな…
    生理・妊娠・出産・授乳がなくて。

    親戚付き合い・町内会・PTA・ご近所付き合い・ママ友付き合い…
    子供の熱で迎えに行くのも病院連れて行くのも仕事休むのも全部母親。
    学校の面談も、進路・受験の手続きも、その他数え切れない
    母親だけ役割多過ぎない?
    全然平等じゃない

    +182

    -7

26. 匿名 さんに返信する

26. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 135. 匿名 2025/10/25(土) 19:19:31  [通報]

    >>26
    それ女性が扶養内パートな場合が多いよ。
    共働きが増えたと言っても大半が女性が扶養内パートだからね。
    女性も経済的自立してる場合は男性もコメント主が書いてる事を積極的にやってる人が多いみたいだよ。
    妊娠・出産に関しては代理出産の相場が数百万円みたいだけどその金額払えば満足なのかな?
    けど、代理出産じゃなくて夫婦の子供だから貰えるとしても相場の半分だろうし専業や扶養内パートならすぐにちゃらになると思う。
    返信

    +8

    -15

  • 142. 匿名 2025/10/25(土) 19:29:49  [通報]

    >>26
    なんか男女平等と家庭内の役割をごっちゃにしてない?
    それらは貴方の家庭がそうなのであって各家庭によって誰がするかなんてそれぞれでしょ。
    私の家庭では女性の役割、他の家庭もそうでしょ?だから男女平等ではないって話の規模が小さいなと
    返信

    +9

    -14

  • 165. 匿名 2025/10/25(土) 21:30:36  [通報]

    >>26
    え?
    それはこの世の始まりから女の仕事だよ。
    返信

    +1

    -6