- 
                15. 匿名 2025/10/25(土) 18:17:59 [通報] 出産考えるなら完全な男女平等は難しいよ
 女性は働けない期間もあるし都会は保育園もすぐ入れないんでしょ?その間の母親の収入は?
 子供が病気でたとえば1週間休むってなったら男もきっちり半分休めるの?
 夫婦だけの生活なら折半ってできるかもだけど、、+184 -2 
- 
                35. 匿名 2025/10/25(土) 18:24:16 [通報] >>15返信
 それもあるし、いまだに給与体系も福利厚生も男女平等とはいえないしね
 超ホワイトの大企業勤め同士か、それに近い状況で、お互いの意識も本当の意味で平等なら可能かもしれないけど(給与も育休も双方がきっちり同じだけとれて、家事も育児もきっちり同じだけ負担する)
 ただどちらかが管理職にでもなったら無理じゃない?または士業とかさ+46 -5 
- 
                92. 匿名 2025/10/25(土) 18:48:58 [通報] >>15返信
 別に男女平等=完全な折半ってことではないでしょ
 子供が病気したら、そのとき休みやすいほうが休むだけ
 元々まともに稼いでたら今どき育児で収入大幅減の要因にはならないし、男性だって子供のことでじゃんじゃん休むし、一体いつの時代の話をしてるんだ
 完全に折半を求める男も変だけど、育児を盾に勝手に夫婦の役回り決めようとする女も変だよ+3 -25 
- 
                115. 匿名 2025/10/25(土) 19:04:09 [通報] >>15返信
 出産期間の事は書かれてないからその男性がどうするかは分からないのでは。
 出産期間や何らかの理由で仕事出来ない期間は例外という夫婦はいくらでもいるよ。
 逆に男性が仕事出来ない期間も出てくるかも知れないよね。
 あと子供の預け先がない場合、女性が休む前提も疑問。
 男性が休む事も出来るよ。+8 -0 
- 
                119. 匿名 2025/10/25(土) 19:06:05 [通報] >>15返信
 男性がデキ婚したらすごい祝福されるけど
 女性がデキ婚したら、は?後継どうする?え?ってザワザワするしね
 デキ婚じゃなくても、結婚するだけで女性はザワザワされる
 なんだかなーと思うわ+25 -1 
- 
                124. 匿名 2025/10/25(土) 19:07:42 [通報] >>15返信
 結婚して折半して残りは自分のおこづかいって人多くてびっくりする
 いつまで独身気分でいるんだろう+34 -2 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
