-
126. 匿名 2025/10/25(土) 07:04:40 [通報]
>>104
子育てしたことありますか?
子供が熱を出す→早く治ってくれないと仕事に行けないと焦る→(頼れる人)祖父母が看病してくれるから、気持ちに余裕ができる
朝のバタバタ→早くしないと間に合わないと焦る→(頼れる人)祖父母が出勤前に到着してくれて、後のことは任せられる
夕方のギリギリ→早くしないとお迎えの時間に間に合わない→(頼れる人)祖父母が代わりに、なんなら夕方が来るより前に迎えに行ってくれる
かなり違うと思いますが。+3
-7
-
145. 匿名 2025/10/25(土) 07:42:37 [通報]
>>126返信
よこ
こんな感じで至れり尽くせりで子育てしてる人いるよね。かなり余裕があると思うしフルタイムも可能だし良いよね。
ただいつまでも親が元気で居てくれないのが大変なところで、それで詰んでる同僚も居たからあんまり頼りすぎもリスキーだよなぁとは思う。+11
-0
-
159. 匿名 2025/10/25(土) 08:02:38 [通報]
>>126返信
コメ主じゃ無いけど
うちは子どもが熱出してお迎えしなきゃいけないぐらいの時は両親も義両親も仕事だったから頼れなかったな
+5
-0
-
196. 匿名 2025/10/25(土) 09:23:29 [通報]
>>126返信
104にコメントした者だけど、
親の支援は一切受けず3人育ててます。
仕事もパートですけど、子供達に負担かけない程度に頑張ってますよ。
私は子供優先がモットーなので、ピリピリするくらいなら仕事辞めちゃえばって思うし、元のコメント言葉がキツかったですかね?ごめんなさいね。+2
-0
-
203. 匿名 2025/10/25(土) 10:00:29 [通報]
>>126返信
よこ
こんなに頼れる祖父母がいるっていいな
うちは元気でも自分の子は自分で育てなさいって考えで全然頼れなかったから、いてもいなくてもどっちでもいい存在だと思ってる
気まぐれに関わり合ってくるのも嫌だし、自分からは関わらないようにしてる
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する