ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/10/24(金) 11:07:05  [通報]

    >>1
    そういう発言や行為があった際にすぐ「こういうのは悲しい気持ちになるからやめてほしい」とハッキリ言ったほうがいいと思う
    あくまでも冷静に穏やかに
    年を取るにつれて前頭葉が縮んでモラがますますひどくなる一方だよ

    +81

    -5

4. 匿名 さんに返信する

4. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 26. 匿名 2025/10/24(金) 11:33:09  [通報]

    >>4
    ハッキリ言っても止められないのが、モラハラ。
    悲しい…などと言う言葉は、逆に「餌」になるから、言わない方がいい。

    一番いいのは、とにかく冷たく毅然とした「態度」。
    白い目で「は?あんた、同じ事を自分が言われたらどう思うの?」と「考えさせる時間」を与えて、その場を離れる。
    (必ず言ったっきりで。それ以降、それについての会話はしない。「許さない」という気持ちは、態度で示す。
    旦那の言い訳は聞く必要無し。問答無用で。)

    モラハラは、酷いことを言っておきながら、実は身近にいる人に嫌われる事を、恐れています。
    だから「ヤバい…嫌われるかも…」と、不安にさせるといい。

    静かなる脅し。
    これが一番効きます。
    返信

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/24(金) 11:37:36  [通報]

    >>4
    そうだよね〜
    伝えなきゃ相手に伝わらないもんね
    「言わなくても分かるだろ、察しろ」はダメだよね

    >>1
    ただ、何度言っても変わらない相手っているんだよね。分かる分かる。
    そういういつもと同じ内容の時は、もう諦めモードでぶつかる💥体力も無い場合は、私も面倒でスルーだよ。少し表情に出したり「またそれ?」と指摘して済ませてる。

    私も100%完璧な訳でも無いしね。
    お互い完璧すぎても疲れるし、察してちゃんにならない程度に溜め込む前に気持ちに余裕がある時に「やめてほしい、こうしてほしい、お願いね」と伝える様には私はしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/24(金) 11:59:28  [通報]

    >>4
    怖いからやめてって言ったことあるけど、「こんなんで怖いとか言うたら誰とも上手くやっていけんでな!」って言われた
    住む世界が違った。
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 12:43:25  [通報]

    >>4
    私さ、すごく若い頃に自分に言い聞かせた教訓?があって、「信じられないと思うような嫌な経験をした友達には伝えずに静かに距離を取る」ということなんだけど。相手にとっては全く違和感がなくそういうことができたってことだから、多分また状況が少し変われば同じことをするんですよね。感覚が決定的に違う人だと思うことにした。
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/24(金) 13:50:00  [通報]

    >>4
    「やめてほしい」が通用しないんだよね…
    「俺にこんな事を言わせているお前が悪い」「お前のせいなんだから悲しいとかないだろ」てなっていく。
    無の気持ちで攻撃をかわしていくしか、策がない…
    返信

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/24(金) 15:43:44  [通報]

    >>4
    昨日まさに前頭葉萎縮してる??って出来事がありました。
    夜中の12時ごろに大きい声で(非常識がデフォ)1階から呼ばれて、何かと思って寝室から降りて来たら
    リモコンどこって一人でキレてて、結局ソファの下に落ちてたよ、子供のせいにして馬鹿みたい。その40分後には塗り薬どこって呼びに来て(大きい声出すなと叱ったので)、薬箱ひっくり返しててひっくり返して散らかった薬たちの中にあったよ。ちゃんと探せよ。
    まだ40前でこんなです。
    返信

    +19

    -0

関連キーワード