- 
                41. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:53 [通報] >>1
 >「進路に関する悩み」が最多
 
 進路進路って大人が言い過ぎなせいだね
 お受験の過熱化や低年齢化をもうちょっと抑えないと、もっともっと子どもの自殺が増えそうだ+87 -1 
- 
                64. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:02 [通報] >>41返信
 そうなんだね…良かれ良かれと思っても、子供を追い詰める毒親にならないように気をつけなきゃと思ったよ+14 -1 
- 
                75. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:40 [通報] >>41返信
 今は塾通い当たり前大学進学当たり前みたいになりつつあるよね
 それでどんどん追い詰められちゃう子もいるんだろうし
 +44 -0 
- 
                110. 匿名 2025/10/24(金) 09:59:10 [通報] >>41返信
 今って何気に詰め込み教育な傾向なんだね
 昔の教育ママが流行った時と同じ
 行き過ぎた詰め込み教育をどうにかしようとできたのがゆとり教育
 本当に時代は繰り返すよね
 ほどほどがいいのにさ+34 -2 
- 
                147. 匿名 2025/10/24(金) 10:17:08 [通報] >>41返信
 先生方はよかれと思ってのことなんだろうけど、「お金出してもらってるんだから、それを無駄にしないように」って口々に言うんだよね
 その言葉は子どもの心に深く刻み込まれて、ちょっと失敗しただけでも「もうダメだ…」って思ってしう+16 -0 
- 
                153. 匿名 2025/10/24(金) 10:20:53 [通報] >>41返信
 MARCHとか旧帝大とかガルで知ったんだけど
 いつから加熱してたんだろう
 
 +18 -1 
- 
                214. 匿名 2025/10/24(金) 11:40:59 [通報] >>41返信
 学童で働いてるけど、親子の時間少なくて親子間に信頼関係とか出来てないのに、勉強とか一方的にやらせることしか考えてない、押し付けてる親が多くて子供病んでる
 あとその教育方針の違いや家事とか育児とかを両親で押し付けあって仲悪いのも、あるあるだし+37 -1 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
