ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:06  [通報]

    >>1
    いい大学いかないとバカにされる世の中だもんね
    生きてるだけで偉いよって、どんな仕事でも働いてたらすごいよって世の中にしないとどんどん若者達いなくなるし出生率ものびない
     

    +459

    -20

11. 匿名 さんに返信する

11. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 35. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:14  [通報]

    >>11
    偏差値の高い大学へ行ったのは、本人の努力の成果だから、そこは認めないとおかしい
    返信

    +25

    -38

  • 51. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:07  [通報]

    >>11
    いい大学行ったからって仕事ができる訳じゃないけどね。
    返信

    +128

    -3

  • 60. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:19  [通報]

    >>11
    そのいい大学に行っていない親御さんが子どもにはいい大学はいかせたい、ってなっている。高卒の親御さんは自分は大学行っていないから子どもには大学以いかせたい、と
    返信

    +68

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:24  [通報]

    >>11
    それこそ小泉進次郎をFラン卒で叩いてたのガル民じゃない
    返信

    +46

    -6

  • 89. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:23  [通報]

    >>11
    子どもの自殺の理由はそのいい大学にいけるかどいかの環境にいる子なのか、そこにさえなくて家庭環境悪くて生きる、生活をする、勉強をするということさえ絶望的な環境にいる子なのか、子どもと一括りにしてもわからんよね
    返信

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:15  [通報]

    >>11
    そういう価値観は大昔からあったよ。面と向かって誰もそんなこと言ってないのに勝手に追い詰められてる人もいるよね。自己肯定感が低いのが問題なんだと思う。
    返信

    +11

    -9

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 10:36:45  [通報]

    >>11
    大学って何??みたいな人もいっぱいいるよ。
    パチンコしたり、ネトフリにハマって幸せそうではある。
    返信

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 10:39:28  [通報]

    >>11
    そうなんだよね
    今ってまた過渡期でホワイトカラーの仕事は少しずつ人減らしていってるから手に職系がまた儲かるようになっていくんだろうけど今はまだ…って感じだし
    ただ最近って留学生は簡単な試験で入れて日本人のパイ奪ってるみたいだからそういうの知ってしまうと絶望するよね
    返信

    +46

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/24(金) 10:50:12  [通報]

    >>11
    バカにされるだけじゃなく、偏差値高い大学に行かないと就職できないって親や教師から追い詰められる
    返信

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:30  [通報]

    >>11
    そもそも中堅の大学さえFラン扱いなのがおかしいよ。日本で一番多いのが中堅大学なんたから。
    返信

    +46

    -2

  • 206. 匿名 2025/10/24(金) 11:22:11  [通報]

    >>11

    その通りだよ。いい大学行けなかったとしてもどんな仕事でも働いてさえいれば立派って考えが広まればブルーカラーや色んな職業で働く人も増えるんじゃないかな。私も境界知能で全然勉強ができなくて通信制高校卒だけどブルーカラーで働いて自立してる。
    親がどんな仕事でも必要な職だし、仕事に優劣なんかない。なんでもいいから向いてる仕事に就きなさいって言ってくれたから自信持てた。
    返信

    +74

    -5

  • 248. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:58  [通報]

    >>11
    そういうの昔の方が強かったと思う
    思春期の子供いるけど今の子の方がマイペースさを感じる
    昔みたいに集団塾だけじゃなくて、個別塾、オンライン塾とか選択肢が増えてたり
    感情的じゃなくて冷静に進路を考えてる子が多い
    返信

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/24(金) 15:41:10  [通報]

    >>11
    いや、一番見下してるガル民が言うの?w
    低所得者の男は男じゃないとかよく言ってるじゃんww
    返信

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2025/10/24(金) 15:45:32  [通報]

    >>11
    もはや良い大学なんて言っても何も保証されてない世の中になってしまったよ。
    平成までは良い大学、大企業に就職で将来何となく安心感はあったけど、今じゃあ大企業でも無能は中年で切られるからね。
    どんな仕事でも偉いって言われる世の中って、どんな仕事でも偉いのは当たり前じゃない?人の職業見下す人はその職業の人にお世話になる権利ないと思うわ。
    返信

    +22

    -1

  • 300. 匿名 2025/10/24(金) 16:23:10  [通報]

    >>11
    そもそもそんなの
    ほんとに賢い子だけ行けばいいのに
    馬鹿にも中学受験で課金して無理やり勉強させてるような教育虐待多くて病むんじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/24(金) 19:37:44  [通報]

    >>11
    その風潮がエッセンシャルワーカーを減らしていると思う。大切な仕事なのに、馬鹿にされる。みんな楽してお金を稼ぎたい。そのためには学歴がいる。お金をかければそこそこにはなれるかもね。
    返信

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/24(金) 20:23:44  [通報]

    >>11
    でもそんなの無理でしょ
    昔みたいに専業主婦で永久就職って社会なら可能だったけど
    今は男女平等で女性も定年まで働くのが当たり前なんだし
    良い大学行かなければ普通に自立するだけでも苦労するんだから
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/25(土) 02:59:58  [通報]

    >>11
    高卒で目黒で清掃のバイトしてた時も某外資系大手a社の社員たち一切挨拶返してくれなかったし、(清掃員に挨拶する人無い)現在広尾の飲食店でバイトしてるけど、富裕層多いから客も底辺を見下すような上から目線横暴で小馬鹿にしてくる人ばかりで自分が学歴とか一切気にしてないのに、周りの人が気にしてる人多いと感じる。
    自分より下だと思った人に対する当たりが厳しいのが現実、、、😥
    返信

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/25(土) 05:30:58  [通報]

    >>11
    専業主婦(無職)がゴミ収集員(公務員)を見下して「こんな大人になっちゃダメよ」と幼い我が子に言い聞かせる歪んだ世の中。
    返信

    +2

    -1