ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/10/24(金) 08:34:27 

            紅白内定「AiScReam」の歌に覚えた違和感。女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題  |  日刊SPA!
    紅白内定「AiScReam」の歌に覚えた違和感。女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    人気アニメ『ラブライブ!』シリーズから生まれた女性声優3人組「AiScReam」の紅白初出場の内定が報じられました。「愛♡スクリ~ム!」がSNSで大バズりしたことで紅白の制作陣がオファーしたとのことです。


    筆者は不勉強ながら、初めて曲を聴きました。そこで感じたのは、これはもろにアニメ声優の歌だなということです。もっと言うならば、まだこういうことが通用する文化があるのだなと、少し驚きもしました。これ30年間変わってないぞ、と。

    AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Music Video
    AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Music Videoyoutu.be

    #AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Music Video 「愛♡スクリ~ム!」 アーティスト:AiScReam 黒澤ルビィ(CV.降幡 愛), 上原歩夢(CV.大西亜玖璃), 若菜四季(CV.大熊和奏) 作詞:aim 作曲:DJ Chika a.k.a. INHERIT , Hayato Yamamoto 編曲:Hayato Yamamoto , DJ ...


    ■なぜアニメにおける女性の声に“幼さ”が求められるのか?
    背景には、安く手っ取り早く女性的なぬくもりを消費したいという男性のニーズが、発声のメソッド化を生む構図があるからです。

    だから、全くアニメに詳しくない筆者でもちょっと聴いただけで“これは声優の歌だ”とわかってしまうのです。

    もちろん、それを職業として声優を務める彼女たちに非があるわけではありません。けれども、もう少し俯瞰的に見たときに、こうした構図を放置しておくことが健全であるかどうかには、留意する必要があるのだと思います。

    +45

    -151

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 13. 匿名 2025/10/24(金) 08:37:58  [通報]

    >>1

    そういうキャラだから仕方ないとしか。アニメと現実の区別つけようよ
    返信

    +80

    -20

  • 40. 匿名 2025/10/24(金) 08:42:05  [通報]

    >>1
    ルビーちゃんの声優さん、キャラに合わせてツインテとかさせられがちだけど、髪下ろしてるとクール系お姉さん系だよね
    本人も別にブリブリしてないし。
    返信

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/24(金) 08:43:04  [通報]

    >>1
    アニメ声って男女問わず過剰な息遣いで気持ち悪い
    返信

    +40

    -6

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 08:43:15  [通報]

    >>1
    こういうトピは運営が立ててるんかな、叩きトピになるだけなのにさ
    返信

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2025/10/24(金) 08:45:32  [通報]

    >>1
    四季ちゃんこっちの衣装の方がかわいい
    返信

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2025/10/24(金) 08:51:35  [通報]

    >>1
    真ん中の人、美人だしスタイルもフィギュアみたいなのにアニメキャラのとんでも衣装着なきゃいけないって大変な仕事だと思う😰
    返信

    +18

    -9

  • 75. 匿名 2025/10/24(金) 08:56:37  [通報]

    >>1
    それくらいのバズリで出られるなら去年とき宣とかが出られてないとおかしいだろ!
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 08:58:39  [通報]

    >>1
    女性だってこういうの好きな人はいるでしょ
    男性のニーズだけではないと思う
    返信

    +7

    -8

  • 91. 匿名 2025/10/24(金) 09:17:17  [通報]

    >>1
    でもこの曲、映像込みでなんか中毒性あるのは分かる

    初めて聞いた時はルビーちゃんのハイテンションな八ーーイ!があまりにもTheピギャー声過ぎてまずドン引くんだけど、2人目の人はまろやかな声で、3人目はルビーちゃんとは対極の落ち着きのあるクール声だから「えっ」てなる

    で、どんな人が歌ってるんだろうとライブのショートとか見るとルビーちゃんの人は小柄、2人目の人はスタイル異次元だし髪の毛もツヤツヤ、3人目の人は柔和な女の子顔なのにクールボイスだからやっぱり「えっ」てなる
    返信

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2025/10/24(金) 09:22:31  [通報]

    >>1
    この曲海外でもバズりまくったから韓国のアイドルが真似したり、ムキムキの黒人や白人の男の子がオリジナルのダンス付けたりとか色んなネタショートあるよね
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/24(金) 09:25:45  [通報]

    >>1
    サザエさんが24歳設定なのに声優さんが85歳だもんね
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/24(金) 09:32:17  [通報]

    >>1
    > そこで感じたのは、これはもろにアニメ声優の歌だなということです。

    逆に何を期待して聞いた?こんなのがライター?
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/24(金) 09:33:14  [通報]

    >>1
    求められているキャラの声をしてるんだからそこはいいでしょ
    アニメの幼い役はリアルな子供にやらせろってこと?ジブリならまだしも、普通に考えて無理でしょ
    返信

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2025/10/24(金) 10:01:37  [通報]

    >>1
    筆者は不勉強ながら、初めて曲を聴きました。そこで感じたのは、これはもろにアニメ声優の歌だなということです。もっと言うならば、まだこういうことが通用する文化があるのだなと、少し驚きもしました。これ30年間変わってないぞ、と。

    文/石黒隆之

    詳しくないのに
    変な噛みつき方で
    便乗としか思えない

    アイドルのアニメで
    設定的に高校生ぐらいだし
    アイドルは可愛くきゃぴきゃぴした感じでしょ
    幼い声を出すのを問題にして不健全とか言うかねぇ
    大御所の声優でも幼い声はやるし
    キャラソングだから噛みついてるの?

    声優を実年齢の俳優や子役にまかせてもねぇ
    それはそれで下手なんだよ
    返信

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/24(金) 10:05:50  [通報]

    >>1
    石黒隆之という(自称)音楽評論家 - 卯月ユウトオフィシャルブログ
    石黒隆之という(自称)音楽評論家 - 卯月ユウトオフィシャルブログudukiyuto-official.hatenablog.com

    皆さんこんにちは。 石黒隆之 皆さんはこの名前をご存知だろうか。 石黒氏は、女子SPA!を中心に中学生以下の批判文を書く(自称)音楽評論家だ。 あまりにもクソみたいな記事しか書かないので、情けねえなって思うくらいですよ笑 こんなのでお金貰ってるんですね……っ...

    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/10/24(金) 10:18:32  [通報]

    >>1
    今月、初めて知ったグループだけど
    今年活躍して売れてたの?
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/10/24(金) 10:23:51  [通報]

    >>1
    チョコミント!よりもあなた♫

    とかいう
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/24(金) 11:20:18  [通報]

    >>1
    バズるきっかけになった超トキメキの方が見たい
    返信

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:47  [通報]

    >>1
    本当の未成年に歌わせるのはそれはそれで問題だと思う。紅白だと夜だから出演時間限られるし
    返信

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:49  [通報]

    >>1
    女性声優の声に幼さが求められてるのは問題じゃないでしょ
    女子高生やそれ以上の年齢のキャラに幼さが求められるのが問題というならわかるけど
    女性声優は子どもキャラの声だって演じるものなんだから
    返信

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:39  [通報]

    >>1
    こんなの議論して何になるの
    商品だから購買層にウケるようにして売ってるだけで、決して褒めないけど変えようがない
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 15:33:22  [通報]

    >>1
    10代のキャラクターの方が未来への可能性に満ちていて物語が描きやすいましてや成り立てのアイドルなんて現実でもだいたい10代
    役者は10代を声で演じているだけ40代を演じろと言われればそれもやるよ
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/10/24(金) 17:15:04  [通報]

    >>1
    声もパフォーマンスもなんかに似てるなーと思ったら、歌のお姉さん的なんだよね。「はーいみんなー集まってーお姉さんと一緒に踊るよ!」「ここで手をたたいて!」みたいな。そこで狂喜乱舞するオタ達
    返信

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/24(金) 19:29:47  [通報]

    >>1
    まぁキャラの年齢は変わらないけど声優は年取っていくから仕方ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/24(金) 21:50:50  [通報]

    >>1
    「ちょっと聴いただけで“これは声優の歌だ”とわかってしまうのです。」
    え、キャラとしての歌なんだから当たり前じゃない?
    むしろ何を求めてるの(笑)
    歌が本業のアーティストの良さ、声優らしい声を活かした歌の良さ、それぞれ別の魅力があるでしょ。
    返信

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2025/10/25(土) 15:36:11  [通報]

    >>1
    可愛らしいアニメっぽい声がアニメ声なんだから非現実的なニュアンスの声になり幼くなるのは当たり前じゃん(クール系の声は除いて)
    それを取ったらもうアニメ声じゃなくなるのよ。ただの女性歌手で声優じゃなくなってしまう
    声優のキャピキャピソングはいいけど逆にただの成人アイドルがあまりにも幼さを売りにしてる方が違和感感じるしこっちに突っ込めよ。アニオタがターゲットじゃないのに曲も昔の声優アイドルっぽい曲でガキっぽいし。なのに声質は声優じゃないただの女の歌声だから違和感バリバリ感じる
    返信

    +0

    -0

関連キーワード