-
636. 匿名 2025/10/24(金) 00:33:27 [通報]
めちゃくちゃ今更な疑問なんだけど東北に集中してるのは何故なんだろう。
私の地元は中国地方の山奥で動物はだいたい何でも出るけど(熊も、ツキノワグマならたまに出る)、熊が下に降りてきた話は私が生まれてから40年聞いたことないんだよね。鹿、イノシシは畑を荒らしに出てくるけども。+6
-1
-
660. 匿名 2025/10/24(金) 00:49:14 [通報]
>>636返信
秋田と岩手は特に異常
隣県で毎日熊でてるけど、2県ほど肉食性ではない
でも怪我人もいるしいつそうなってもおかしくない
この話になるとツキノワグマとヒグマのハイブリッドの話とか持ち出してくる人いるけどうんざりする
プロが解剖してるからそれはないと思う+22
-0
-
661. 匿名 2025/10/24(金) 00:49:24 [通報]
>>636返信
熊は暑い所が苦手+東北の方がブナ林が圧倒的に多いからってのは聞いた事あるね
あと熊が絶滅した九州なんかは地鶏の刺身とか猪肉食うのも好きで熊も美味しく食べまくったとか
そのかわり毒蛇の分布は南になるほど多い+9
-1
-
668. 匿名 2025/10/24(金) 01:00:40 [通報]
>>636返信
東北は広いんだよ
ブナやナラが広大に自生する白神山地や奥羽山脈みたいな深い森林の面積が大きい
あと、熊と食べるものが被る猿とかイノシシが南より少ないからだと思う+8
-0
-
799. 匿名 2025/10/24(金) 05:40:26 [通報]
>>636返信
島根に住んでいます
今年の熊による被害は島根、鳥取は逆に昨年の半分だそう
何故か?というのをローカルニュースで解説していたよ
今年被害が増えている地域は山にブナの割合が多く、今年はブナの実が大凶作だからなんだって
島根、鳥取は山にブナの木の割合が少なく、コナラやシイの木(だったと思う)の割合が多く、これらは逆に今年豊作だから里に下りてこないらしい
+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する