ガールズちゃんねる
  • 878. 匿名 2025/10/23(木) 21:14:46  [通報]

    >>11
    そもそもディズニーなんて、3歳の子が行って楽しいものなの?よくSNSでみるけど、私は絶対に連れて行かない。
    騒音、人混み、長時間の待ち時間、どれをとっても幼い子には苦行にしか思えないのだけれど…。せめて幼稚園に行くようなお年になってから行った方が、親子ともに楽しめそう。

    +118

    -41

878. 匿名 さんに返信する

878. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 894. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:59  [通報]

    >>878
    うちは年長だけど
    全くディズニー興味ないかなあ
    好きな子なら3歳でも好きかもよ
    アトラクションは分からんけど
    返信

    +43

    -2

  • 907. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:14  [通報]

    >>878
    3歳どころか、生まれて何ヶ月の子とかいるもんね。まあ、上の子がいて〜とか言う場合もあるけど下の子が行けるぐらいまで待てないのかね。
    返信

    +76

    -4

  • 982. 匿名 2025/10/23(木) 21:38:24  [通報]

    >>878
    お金に余裕あるなら、公園みたいにちょっと遊びに行くっていうのはいいと思う。お花も季節で変わって楽しいし、ベビーセンターあってそこで休めたりするし、アトラクション乗らなくても全然楽しめるよ
    返信

    +42

    -0

  • 1003. 匿名 2025/10/23(木) 21:43:26  [通報]

    >>878
    ディズニーは子連れに向いてるんだよ。トイレも多いしアスレチックみたいのもプレイパークみたいのもあるし食事も子供向け、アレルギー対応してるところ多いし、それこそ数ヶ月でも公園代わりに出来ると思う(金持ちの楽しみ方だが)
    うちは無料になるギリギリ三歳十カ月くらいでデビューしたけどパークはいった瞬間テンション上がって昼寝もせずにエレクトリカルパレードまで見ていった
    返信

    +56

    -9

  • 1056. 匿名 2025/10/23(木) 21:55:09  [通報]

    >>878
    昔の見て回るディズニーなら幼児でも安全で全然楽しかったと思うけど、今のディズニーはアトラクションだらけで連れてくの面倒でまだ行ってない
    プーさんのでもぎゅっと停まったりぐるーんと回るのが細い子どもはぽーんと抜けないのかなと思っちゃう。
    楽しめるのは、カタカナがすらすら読めてストーリーや仕組みがわかる3年生前後からじゃないかなと
    ジャンボリーのダンスは幼児でもめちゃ好きだけどね
    返信

    +4

    -12

  • 1091. 匿名 2025/10/23(木) 22:01:29  [通報]

    >>878
    赤ちゃんはまだしも3歳は楽しめるでしょ。
    保育園で話聞いてきて行きたい行きたい言うし、女の子ならプリンセスとか大好きじゃん。
    返信

    +42

    -5

  • 1173. 匿名 2025/10/23(木) 22:14:17  [通報]

    >>878
    よく行くよな〜と思ってる。
    返信

    +12

    -2

  • 1219. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:57  [通報]

    >>878
    3歳ぐらいなら記憶あるよ
    私も3歳ぐらいにディズニー連れて行ってもらった時の記憶、全部じゃないけど覚えてるよ
    ミニーちゃん昔化粧濃かったから怖くて泣いたなーとか笑
    返信

    +19

    -5

  • 1229. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:26  [通報]

    >>878
    知人がまだ1歳にならないベビーカーの赤ちゃん連れて、真夏の開演前から並んでたよ。子供もキャラクターとかみたら喜ぶっていうけど、そりゃまあそうだよね、としか…
    どう考えても親が行きたいだけだし、炎天下の中何時間も可哀想だわ。
    返信

    +17

    -0

  • 1256. 匿名 2025/10/23(木) 22:26:57  [通報]

    >>878
    2歳くらいから行ってたけど楽しんでたよ
    そんなに並ばないのだけ乗ってたし(当時)
    うちは男の子だから小学校入ったら喜ばなくなったな
    返信

    +19

    -2

  • 1369. 匿名 2025/10/23(木) 22:41:15  [通報]

    >>878
    私は自分がしんどいんでつれてかないけど
    3歳ならもう結構楽しめると思う
    返信

    +10

    -2

  • 3109. 匿名 2025/10/24(金) 06:24:07  [通報]

    >>878
    ベビーカー不要でパーク内を歩けるようになったお子さんが楽しめる場所にしてほしい。
    (車椅子のかたは別)
    アトラクション前の沢山のベビーカーをみる度に、親は歩けるまで待てないのかな?と思ってます。
    返信

    +13

    -16

  • 3348. 匿名 2025/10/24(金) 08:07:26  [通報]

    >>878
    そもそも大人が行く方がはて?って感じなんだけど😅
    遊園地は子供が行く場所でしょうよ笑
    返信

    +11

    -1

  • 3428. 匿名 2025/10/24(金) 08:20:43  [通報]

    >>878
    うちの子3歳児だけど、乗り物楽しいもっかい並ぼう!って何回も何回も乗りたがるしパレードも
    見て!見て!〇〇がしてる!ってめちゃくちゃ楽しむよ。3歳なら8割の子はちゃんと順番で並ぶのも
    理解してるしちゃんと遊び方理解してるよ。
    ミッキー見つけて抱っこして貰えて大興奮よ。
    ディズニーじゃなくても乗れるジェットコースター類も
    大好きだよ。
    返信

    +9

    -4

  • 3451. 匿名 2025/10/24(金) 08:25:33  [通報]

    >>878
    子供向けのアトラクションは長時間待たないからね。5分とせいぜい待っても30分位かな。あとはキャラグリやパレード。逆に幼稚園位だとトイマニとかベイマックスとか待つやつ乗りたくなる。
    近くの人とか公園替わりに来てる人けっこういたけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 3458. 匿名 2025/10/24(金) 08:26:37  [通報]

    >>878
    40近くだけど、普通に3歳の頃にディズニー行った記憶あるけど
    返信

    +7

    -4

  • 3718. 匿名 2025/10/24(金) 09:36:05  [通報]

    >>878
    東京なのでわりとフランクにディズニー行くけど3歳でも楽しんでたよ。
    ただ、大人みたいに丸一日遊ぶんじゃなくて、途中で車に戻ってお昼寝タイムとったり園内やトゥータウンでお散歩的な遊びも多め。
    返信

    +8

    -0

  • 3744. 匿名 2025/10/24(金) 09:40:59  [通報]

    >>878
    苦痛ってw
    普通に楽しめるよ
    ベビーカーも貸し出してくれるから、子どもは移動の時にベビーカーに乗れるし、眠くなったら寝てるし
    木陰も沢山あるし、屋内施設も多い
    他の遊園地と違って、乗り物にならなくても楽しめるようになってる
    小さい子って、キャラクター見るだけでも喜ぶよ
    子連れで行くと、大人の方が激しめの乗り物に乗れないのがつまんないかな
    返信

    +9

    -0

  • 3797. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:31  [通報]

    >>878
    3歳でダンボはキャッキャ喜んでたよ
    でも早く帰りたいって言われた
    近所の公園、家の周りで虫取り、実家でばあばと遊ぶとかも喜ぶ
    帰りたくないって言う
    居間でおもちゃ遊び、家で回転寿司ごっことかも喜ぶ
    もっと遊びたい!明日もやる!だって
    返信

    +2

    -0

  • 3892. 匿名 2025/10/24(金) 10:17:59  [通報]

    >>878
    親のエゴですやん
    赤ちゃんなんて連れてく親見てると
    それ以外理由なんて何があんの?って思う
    返信

    +1

    -1

  • 4708. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:18  [通報]

    >>878
    私この前、上の子6歳の誕生日にディズニー行きたいって言うから家族で行ったんだけど、下の子はまだ9ヶ月で、かなり大変かなぁと思ったら、その辺のイオンモールやらイベントや公園行くより全然ラクだったよ。平日で空いてたからってもあっただろうけど。ベビーセンター内は、授乳室もおむつ替えベッドも離乳食あげる机と椅子も(赤ちゃんのだけじゃなく親のも)たくさんあるし、離乳食温め用のレンジもミルク用給湯器もあって困らない。ベビーフードやミルクも少し売ってるし。9ヶ月で何も覚えちゃいないだろうけど、エレクトリカルパレードじーっと見てたよ。夫と上の子はアトラクション乗って、私と下の子はお散歩して写真撮ったり買い物したり、その逆もしたりして過ごしてたよ。ベビーカーで寝てたし。ちなみに私は面倒くさがりの出不精で、赤ちゃん連れて出歩くのって準備も面倒くさいし荷物も多くて大変だから普段はあんまり出かけないタイプなんだけど、そんな私でも大丈夫だった。笑
    お店とかさ、授乳室やオムツ変えるところがあっても、その中に手洗いがないとか、離乳食用の電子レンジがないとか、ベビーカーだとせまくて入れない周りに申し訳ないとか、不便なところばかりだからさ。
    返信

    +15

    -9

  • 4718. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:49  [通報]

    >>878
    それははすがにあなたの感想じゃない?
    2歳くらいでミッキーに会いたい!ディズニーに行きたい!って言う子は言うよ。
    あなたが好きじゃないから行くのが理解できないっていうのは違くない?
    記憶ないかもしれないけど、その時は楽しかったかもしれないし、大きくなって写真見たら嬉しいと思うよ。
    返信

    +9

    -1

  • 4750. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:48  [通報]

    >>878
    ディズニーは暗くなるアトラクションが多いから、小さい子には怖いと思うよ。上の子がいるなら、下の子に我慢してもらう形で連れていくことは多いと思うけどね
    うちも下の子の初ディズニーは、アトラクションでは泣いちゃってミッキーも巨大だから怯えて、ほとんど私とホテルで過ごしたわ...
    返信

    +2

    -0

  • 5262. 匿名 2025/10/24(金) 15:40:02  [通報]

    >>878
    夏の暑い時期に連れてきてる人はどうかしてると思う
    子供がディズニー好きだったとしてもリスク管理としては甘いなあって
    小さい子が熱中症になったら、障害残ったり最悪死ぬからね
    返信

    +8

    -0

  • 5621. 匿名 2025/10/24(金) 17:48:19  [通報]

    >>878
    3歳の子連れがみんな行列に並んでアトラクション乗ってると思ってる?
    公園感覚で、ショーやパレード中心に行ってる人もいるんだよ

    別に幼児連れて行ってもいいやん、そもそも子供のためのテーマパークだし
    返信

    +9

    -0