- 
                
3541. 匿名 2025/10/24(金) 08:46:26 [通報]
4歳1歳後半の子供育てていて、小学生二人育ててる姉家族が久しぶりに行ってハマってるの見て
我が家もそろそろ行きたいなって思ってたんだけど
しばらくやめといた方が良さそうだな
下の子何歳になったら楽しめるかな
オムツ外れるくらい??+1
-5
 
- 
                
3555. 匿名 2025/10/24(金) 08:51:21 [通報]
>>3541返信
ここだと過激な人多いけど、旦那さんも一緒にいくなら手分けして乗ったり買ったりできるし2歳くらいから平気だと思うよ
オムツは外れてても外れてなくてもどっちも大変さあるから何とも。+6
-3
 - 
                
3557. 匿名 2025/10/24(金) 08:51:52 [通報]
>>3541返信
なんで?別に楽しんでくればいいのに
この話はクレーマーのあたおか親の話なんだから気にすることないと思うよ
子供1歳じゃ覚えてないだろうしあなたも大変だと思うけど上の子は喜ぶと思うし
行きたいなら行ったらいいのに+9
-1
 - 
                
3558. 匿名 2025/10/24(金) 08:52:27 [通報]
>>3541返信
丸一日は激疲れになるよ。下の子2歳上の子年中で行ったけど夜のパレード終わりには上の子がしっかりものだったからまだ楽しめたけどそれでも夕方には切り上げないと可哀想だったかもとは今では思う。ずっと大人と同じ距離をベビーカーなしで年中5歳で文句なしで歩くって我が子ながらこの子すごいと思ってしまった。自分たちが歩かせたんだけど、あとで反省。歩きつづけるしかない状況だったわけだから。小さい子連れのファミリーはほぼ親のエゴだと思うよ。親が教えなきゃディズニーなんて知るはずがないんだし、親が子供にディズニー好きになってほしくて!行かせてる事だと思う。+10
-2
 - 
                
3559. 匿名 2025/10/24(金) 08:52:38 [通報]
>>3541返信
うちも3歳差だけど、本当に子供が楽しめて親が苦労しないのは下の子が体力ついて途中お昼寝しなくなってからかな。6歳と3歳位からだった。
寝たら下の子はベビーカーで寝かしときゃ…って親もいるんだろうけど、それはそれで親は大変だよ。+5
-0
 - 
                
3577. 匿名 2025/10/24(金) 08:55:27 [通報]
>>3541返信
子供がその年令ならチケット代の元取ろうと親がアトラクションアトラクションとなると子供に負担がかかる
気候いい時期ならアトラクション乗らなくても雰囲気だけで子供は楽しいと思うよ+5
-0
 - 
                
4075. 匿名 2025/10/24(金) 10:53:20 [通報]
>>3541返信
小学生+0
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する