ガールズちゃんねる
  • 3350. 匿名 2025/10/24(金) 08:07:33  [通報]

    >>3170
    このお母さんは注意が足らないなと思うけど、
    普通に子供育ててるお母さんにとって、
    >5年か、十年位自由はないって覚悟しろよ
    これは酷くない?
    そんなこと言ったら子供産む人ますますいなくなっちゃうよ
    今までみたいに母親の我慢に子育てを押し付けてても、子供が後から後から生まれてくる時代じゃないんだから、小さな子供いるお母さんがもっと外出しやすいように世の中が変わった方がいい

    +2

    -13

3350. 匿名 さんに返信する

3350. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3364. 匿名 2025/10/24(金) 08:10:34  [通報]

    >>3350
    そう思う。けど自由にはリスクがある。好きな場所に外出してトラブル起きても自己責任。他人が助けてくれるとは限らないよ。
    返信

    +14

    -0

  • 3378. 匿名 2025/10/24(金) 08:13:38  [通報]

    >>3350
    別に子供向けの家からも近い遊べる場所あるでしょ?そういうところいけばいいじゃん。なんでディズニー?ハワイとかさ。飛行機で10時間とかさ。そういうのは我慢しろよ。そういう自由がなくなるのは当たり前では?しかも永遠じゃないじゃん。それすらも我慢出来ないような人間が子供産むからこうなる。
    返信

    +12

    -4

  • 3385. 匿名 2025/10/24(金) 08:14:30  [通報]

    >>3350
    横。子ども産んだら自分の目先のやりたいことよりも、子どもの安全と将来を優先的に真っ先に考えて行動する覚悟が必要ってことでしょ。それが親になる覚悟。言ってることは間違ってないと思うけど?

    なんで母親に子育て押し付けてーで少子化や社会の話にすり替えてるんだ。親の覚悟の話だっての
    小さい子だって数年の親の我慢ですぐ大きくなって自分のことは自分でこれ危機管理できるようになるんだから、それまでの事だろうに。
    返信

    +14

    -0

  • 3406. 匿名 2025/10/24(金) 08:17:44  [通報]

    >>3350
    子供の安全を確保できない場所に行くのはリスクが高いから避けようと親が考えるかどうかだよ
    人手があって余裕があるなら行けるけど

    祭りや花火も人混みすごいから赤ちゃん連れて行くなんて考えた事もなかったよ
    まして遊園地は身長制限で乗れるアトラクションも少ないから年相応になってからにしてた
    返信

    +12

    -0

  • 3474. 匿名 2025/10/24(金) 08:31:31  [通報]

    >>3350
    よこ
    私9歳の子どもがいるけど禁酒は2年、花火は現在進行形で我慢してるよ
    でも車旅行、新幹線旅行、飛行機旅行でいろんなところに遊びに行ってる
    遊ぶ内容を選べば結構いろいろできると思うよ
    返信

    +7

    -0