-
3. 匿名 2025/10/23(木) 18:02:40 [通報]
元々土地を持ってる人ラッキーってこと?+170
-1
-
28. 匿名 2025/10/23(木) 18:07:24 [通報]
>>3返信
そこで浮かれて売ったところでインフレ止まらないから、また東京に戻ろうとしても戻るための物件キープしとかないと戻れない。+74
-0
-
30. 匿名 2025/10/23(木) 18:07:35 [通報]
>>3返信
それはそうだけど 前からそうで今に限ったことじゃない+19
-0
-
39. 匿名 2025/10/23(木) 18:12:22 [通報]
>>3返信
むしろ、相続がやばいのかな+80
-1
-
69. 匿名 2025/10/23(木) 18:19:43 [通報]
>>3返信
固定資産税が上がる。
相続税も上がる。
現金がないと手放すことになる+88
-0
-
79. 匿名 2025/10/23(木) 18:22:43 [通報]
>>3返信
新宿に築50年の一軒家持ってた70代のご夫婦の知り合いがいたんだけど
旦那さんが亡くなって奥さん一人になり家もボロボロだから土地も家も売り払って、
そのお金で娘のいる仙台に移住してバリアフリーのお年寄りに優しいマンションみたいなところに引っ越してた
そのマンション買ってもお金有り余るぐらい、こんなに高く売れるの!とビックリしてた+72
-0
-
99. 匿名 2025/10/23(木) 18:38:36 [通報]
>>3返信
ごく一般的なサラリーマンでは、固定資産税が払えない。用賀に土地建物をもっていた上司が、悩んでいた。+24
-0
-
101. 匿名 2025/10/23(木) 18:41:19 [通報]
>>3返信
いや!!相続税に震える+21
-0
-
105. 匿名 2025/10/23(木) 18:46:38 [通報]
>>3返信
家くらいしか財産ないなら
親が高齢になったら同居して相続税を抑えないとヤバイ+14
-0
-
121. 匿名 2025/10/23(木) 19:04:27 [通報]
>>3返信
相続税払えなくて手放した土地を外国人が買うのかね〜やだね〜+16
-0
-
125. 匿名 2025/10/23(木) 19:09:34 [通報]
>>3返信
実家が都内地主
固定資産税年1千万円台、これはまだ可愛い方。
国の本丸は相続税、こっちはいくら知恵を絞ってもお手上げ。
地主なんて勝ち組じゃない
真の勝ち組は学校法人、宗教、政治家+31
-1
-
193. 匿名 2025/10/24(金) 01:54:11 [通報]
>>3返信
折り込みチラシを見る限り、都心区では戸建てよりマンションのほうが高いと思う。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する