ガールズちゃんねる

育休明けの退職

255コメント2025/10/24(金) 12:53

  • 6. 匿名 2025/10/22(水) 23:53:13  [通報]

    正直産休明けで浦島太郎な人が戻って来るの困る節ある。
    5年ぶり復帰の人と今一緒に仕事しててキツい。

    +384

    -11

6. 匿名 さんに返信する

6. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 05:15:04  [通報]

    >>6
    うちも1年か2年くらいで産休・育休入った人が配属された時、部署でどうするか…みたいな雰囲気になったことあったな
    完全なる新人じゃないけど、もう業務のことはほぼ忘れているのでは…?という感じで。無理もさせたらダメだしね
    育休の果てに退職する人もいなかったわけじゃないけど、自分は当時独身で、ああ子育てを選んだんだね。お疲れ様です…くらいの印象だった
    返信

    +70

    -2

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 07:28:23  [通報]

    >>6
    わかる
    仕事から長く離れて何もできないのにプライドだけは高くて後輩に教えを乞うなんて絶対に嫌ってタイプとかマジ最悪
    返信

    +63

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 09:25:23  [通報]

    >>6
    公務員で立て続けに3人産んで9年職場を離れてた人がいる。
    公務員はそのあたりの福利厚生がきちんとしているからいいよね。
    返信

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:17  [通報]

    >>6
    うちの部署にもいるけど浦島太郎だし、子供達が立て続けに体調不良でよく休む。その上本人は連続で育休とれる神経の持ち主だから、全く申し訳なさそうな感じがない。
    返信

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2025/10/23(木) 20:31:53  [通報]

    >>6
    そうは言っても退職されたらムカつくんだから受け入れるしかないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/23(木) 20:44:10  [通報]

    >>6
    そう思われたのか私は復帰のとき育休前の所属から飛ばされて通勤時間倍以上の場所での所属と言われたよ
    上司には時間の自由を利かせやすい所属とかどうのこう言われたけどやめた
    もちろんそれまでは復帰する気満々だったんだよ
    でも子供の体調等の関係ですぐ帰ったりしないといけない事多かったのでやめてよかったと思ってる
    でも所属移動なきゃ続けたかったな…
    返信

    +2

    -1

関連キーワード