-
193. 匿名 2025/10/22(水) 15:29:56 [通報]
>>168
カラスは黄色が見えないとか誰が言ったんだろうね
うちはポリバケツに畳んだ黄色いゴミ袋貼り付けて燃えるゴミの目印にしてたら、そのゴミ袋をカラスに破かれたよ
中身入ってるとか匂いがするとか関係なく黄色いゴミ袋=エサって学習してるの
動物を舐めた結果だよね クマも然り+7
-1
-
241. 匿名 2025/10/22(水) 16:09:21 [通報]
>>193返信
よこ
人類は3原色しか判別できないけど
カラスは紫外線領域まで見える4原色を判別する目の細胞(錐体細胞)を持っている
また眼球を変形させられるから遠くのモノまで見えるズーム機能もある
(多くの鳥も同じ)
タカ、ワシなどは200mの高さから土とあまり変わらない色のネズミを見分ける
黄色い袋というのは初めて見たときカラスが警戒したらしく
中にエサがあると判ってから、1~2年で効果なくなった
クマは錐体細胞が一つしかないから白黒の世界(と云う事です)
逆手をとって、目玉模様の迷彩でクマを幻惑させられるかもしれません+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する