ガールズちゃんねる

仲良しな夫婦関係を持続する方法

207コメント2025/10/25(土) 05:38

  • 1. 匿名 2025/10/22(水) 08:37:21 

    33ですがこの度結婚し初めて異性と一緒に暮らします
    末永く仲良くあるために気をつけたほうがいいことがあったらご教示いただけますでしょうか
    現時点で決まっているのは
    ・夫婦別寝室
    ・子無し
    です。
    よろしくお願いいたします。

    +43

    -47

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 11. 匿名 2025/10/22(水) 08:40:44  [通報]

    >>1
    頑張らないに限る
    返信

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:57  [通報]

    >>1
    夫に期待しない

    自立した人間だと思うと腹が立つから

    私は、起きている夫はハスキー並の知能レベル(ハス飼いさんごめんなさい)

    寝ている時はミイラだと思ってる。
    返信

    +13

    -23

  • 24. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:51  [通報]

    >>1
    一方の価値観を押し付けない、
    衝突しそうになったらなるべく柔らかく互いの妥協点を話し合う
    相手を否定しない、
    少しでも悪いと思ったら素直に謝る、
    感謝の言葉を忘れない、
    配慮してくれた事に対してはきちんと喜びを表す

    お幸せにね
    返信

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/22(水) 08:45:27  [通報]

    >>1
    相手を変えようとしない

    合わない部分は無理に合わせようとしないで、諦めてその部分だけ別の合う人を探す

    相手に100%を望まず、外注も取り入れる
    返信

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/22(水) 08:46:44  [通報]

    >>1
    子なしと別寝室ならかなり仲良くできるんじゃない!?
    返信

    +10

    -17

  • 35. 匿名 2025/10/22(水) 08:47:02  [通報]

    >>1
    恋人から父親みたいな存在になる
    健康で元気でいればそれでいい
    あんまり話とかしなくてもいい
    返信

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/22(水) 08:48:59  [通報]

    >>1
    夫婦別寝室って、浮気されやすいから気を付けてね
    我が家の場合、怪しくてラインみたら夜中にずっと女とラインしてて真っ黒だったから。
    返信

    +31

    -5

  • 42. 匿名 2025/10/22(水) 08:50:49  [通報]

    >>1
    子無しなら喧嘩なることは少なさそうだけど、お互いどれだけ家事に協力的かによるかな。
    片方だけ家事やりっぱなしでは不満増えて喧嘩なりそう。
    うちは旦那が家事が苦じゃないみたいで率先的にやってくれてる。
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:00  [通報]

    >>1
    「ありがとう」「助かったよ」お互い感謝の言葉をちゃんと伝える
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:08  [通報]

    >>1
    初カレ結婚相談所の匂いがぷんぷんするw
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:29  [通報]

    >>1
    え、もう夫婦別室?
    それは夫婦仲冷めてきた時の切り札じゃない?
    あと子供は…子供は揉める元だけど、やっぱり鎹でもあるよ
    子供がいないと離婚も割とあっさり決断されるから
    そこも難しいね

    そうなると相手を束縛しないとか、
    なんて答えて良いかわからない会話をしないとか
    あまり口うるさくしないとか
    結構細々やることあるよ
    返信

    +11

    -14

  • 52. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:54  [通報]

    >>1
    相手に執着しすぎないことかな
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/22(水) 08:58:36  [通報]

    >>1
    別室の子なしか、、、
    食事はなるべく一緒にとる、、くらい?
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/22(水) 09:00:01  [通報]

    >>1
    子無しはいいとして、別寝室はどうかな。
    浮気リスク高そうだけど
    返信

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2025/10/22(水) 09:06:20  [通報]

    >>1
    家族だから何言ってもどんな言い方をしても平気だと思わない。
    ありがとうやごめんねをちゃんと言う
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/22(水) 09:07:36  [通報]

    >>1
    お互いの親が口を出して来ないこと。
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/22(水) 09:09:33  [通報]

    >>1
    ダメなら別れるくらいの気持ちでいいんじゃない?
    仕事や趣味も変えず熱中して
    それくらいの方が上手くいく
    子供作らないんだし
    変に頑張ってもしたかない
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:41  [通報]

    >>1
    挨拶、感謝、謝罪はどれだけ親しくなってもすること。
    外出、帰宅、予定などはちゃんと連絡すること。
    仕事や生活や実家のことなど、二人に関わることは事前に相談すること。
    日常的な相手への気配りを大事にすること。

    細かいようだけど、こういう不和や不信の積み重ねってかなり響いてくるからね。
    我慢しようと思っててもどこかで爆発したり、新たな問題に発展してどうしようもならなくなったりするからさ。

    「夫婦だから許される」とか「優しいから何も言わない」とかじゃないから。
    夫婦でも相手に対してちゃんと思ってることたくさんあるし、悩んだら怒ったりしても、夫婦だからこそ上手く伝えられないこともあるから。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/22(水) 09:15:24  [通報]

    >>1
    元は他人ということを忘れない
    これに尽きる
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/22(水) 09:16:43  [通報]

    >>1
    子なしなら時間のゆとりあるからそんな心配しなくても大丈夫じゃない?
    時間のゆとりは心のゆとりだもん。
    夫婦関係ってお金のあるなしよりもこっちのほうが影響あると思う。
    ゆとりない夫婦は本当にどこも憎み合うレベルでギスギスしてるし。
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/22(水) 09:25:38  [通報]

    >>1
    長年ラブラブ夫婦だけど、ここに書いてること「うちは違うな」ってこと結構あるよ?
    私は逆にずっとベッド一緒だし夫見送る時に必ずキスするけど、それは別の夫婦からしたら秘訣じゃないだろうし
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:23  [通報]

    >>1
    えっ仲良しでいたいなら寝室同室にするのが手っ取り早くない?
    忙しくても寝るときにちょっと頭撫でるとかぎゅってするとかで仲良しが続くじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:49  [通報]

    >>1
    すでに仲良くなさそうなの感じするけど大丈夫?
    返信

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:24  [通報]

    >>1
    洗濯物ありがとう。ゴミ出しありがとうなど、なにげない生活の中でも感謝を伝え合う。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/22(水) 09:53:46  [通報]

    >>1
    子ナシ結婚15年以上で滅多に喧嘩もなく夫婦仲も良いけど

    いつも旦那に優しくするよう心掛ける。
    旦那が怪我や病気をした時は内心大したことないと思っても敢えて優しく接する。
    たまには旦那を褒める。

    家事は協力してもらう。(←旦那がミスした時はガミガミ怒ったりせずにソフトモードでサラッと注意する。)

    寝室は一緒(旦那の鼾が気になるので私は耳栓してる。)

    挨拶と感謝の気持ちは忘れずに言葉に出して伝えてる。
    生理前だから更年期を免罪符にしない。

    で、最近私はステージ3Cの癌になったけど…旦那が通院や家事等とても協力的で私に良くしてくれるので(旦那に感謝している。)

    15年以上
    旦那の事を大切にしてきて良かったと思ってるわ。
    返信

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/22(水) 09:53:54  [通報]

    >>1
    夫婦2人で居ることを当たり前と思わないでいる
    そうすると居てくれることに感謝出来る

    とても我慢しづらい事などあればお互いに直したりする必要あるかもだけど

    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/22(水) 10:22:05  [通報]

    >>1
    感謝の気持ちを忘れない
    感謝の気持ちをちゃんと伝える
    それぞれの部屋を作っても、寝室は同じほうがいいように思う
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/22(水) 10:24:24  [通報]

    >>1
    不満を言う前に『自分も似たようなもんじゃね?』って一旦我に帰る。
    どっちもどっちなケースが多い。
    とにかく相手を変えようとしない方がいいと思う。
    違う個体だと認識して認め合う。

    うちも子なしで寝室別だけどめっちゃ仲良しです。
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/22(水) 12:02:40  [通報]

    >>34
    >>1

    子無し、寝室別とか、むしろ仲良くする気無いように見えるんだけど
    返信

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2025/10/22(水) 12:52:28  [通報]

    >>1
    おめでとうございます!

    何か、ささいな事をしてもらっても
    「ありがとう」を忘れないこと
    私は二年前に旦那をなくしたんだけど、そのせいでしょうが仲良く夫婦生活ができました
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/22(水) 13:11:49  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/10/22(水) 18:28:59  [通報]

    >>1
    長期休暇中はお互い一人で出掛ける日を設ける
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/22(水) 22:36:34  [通報]

    >>1
    結婚して30年
    付き合って40年
    若い頃はケンカもしたけど結婚したあとは喧嘩もせず仲良く楽しく暮らしてます
    相手に期待しすぎない
    黙っていても伝わらないので口に出して思っていることを言う
    無理なお願いをお互いにしない
    それぞれそんなに出来た人間ではないということを認め合って補い合う
    得意な方が得意なことをやって無理をしない
    相手に合わせすぎない
    一番は思いやりの気持ちを忘れないかもしれません
    お互い怒鳴ったりすることは絶対にしません
    穏やかに暮らしてます
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/22(水) 23:16:50  [通報]

    >>1
    夫婦別室で大丈夫?
    子供作らないなら尚のことカップル感は必要じゃないかな?
    子無しでレスになったら何で夫婦やってるのか分からなくなる気がする。
    姉妹がそれで離婚したよ。
    夫婦じゃなくパートナーになりすぎた。
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/10/23(木) 06:52:40  [通報]

    >>1
    定期的にドライブ。脳科学の先生が言ってたやつ
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/25(土) 05:35:42  [通報]

    >>1
    そんなの知ってたら誰も離婚しないし、結婚で苦労しないと思う
    返信

    +0

    -0