-
1. 匿名 2025/10/21(火) 22:27:04
責任ある仕事をしたくないから、正社員になれなくて仕方なく、など色々あると思います。
私は40歳で前職を辞めて、年齢的に正社員は無理だろうと思い派遣で働いたらたまたま縁があって正社員にしてもらいました。
また派遣の人を採用する予定なのですが、うちの職場は人数も少なく、派遣でもそれなりにやることがあります。
責任ある仕事はしたくないって方だと辛いかなと思います。
逆に正社員目指している人は社員になる可能性もあります。
皆さんどんな理由で派遣の仕事をしていますか?+27
-48
-
4. 匿名 2025/10/21(火) 22:28:24 [通報]
>>1返信
派遣は肩身狭いよ+97
-34
-
10. 匿名 2025/10/21(火) 22:30:29 [通報]
>>1返信
>派遣でもそれなりにやることがあります。
↑派遣の人が読んだらどんな気持ちになると思う?+22
-39
-
18. 匿名 2025/10/21(火) 22:34:04 [通報]
>>1返信
時給と仕事量が合ってるならいいんじゃないですか?
主のとこは稼ぎたい人向けかなー。+2
-3
-
20. 匿名 2025/10/21(火) 22:34:47 [通報]
>>1返信
派遣面談という名の事実上の面接やってるんだから
そのまま言えばいいじゃん+0
-4
-
29. 匿名 2025/10/21(火) 22:38:42 [通報]
>>1返信
えらい見下してるね~+58
-2
-
32. 匿名 2025/10/21(火) 22:38:54 [通報]
>>1返信
できるだけ長く勤めたいとは思いつつ、嫌になったらすぐ辞めたいからです+113
-0
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 22:39:57 [通報]
>>1返信
がっつり働く必要も無いし、バイトみたいに曜日や時間に縛られたくない。
それでも派遣で行けば全力で仕事をするし、またお願いしますと言われることもしばしば。
私は、責任ある仕事をしたくないからとか、仕方がないなんて言ってる人に出会ったことがない。+21
-5
-
40. 匿名 2025/10/21(火) 22:41:53 [通報]
>>1返信
派遣してた時は、前職(専門職)を辞めた後、1年後ぐらいに引っ越しするつもりだったから、辞めやすい派遣にした。
そして驚き!
派遣のほうが給料高かった!
専門学校まで出て、正社員の専門職。
日々大変な思いして正社員してたのに、派遣で小さなパーツ作るお仕事の方が給料も福利厚生も良かったのよ??
もぅ笑うしかないわ…+53
-1
-
53. 匿名 2025/10/21(火) 22:46:44 [通報]
>>1返信
地元の小さい会社で正社員より、大企業で派遣の方が楽しいから。お給料も変わらない、むしろ派遣の方がよかったりする。
正社員は安定してるっていうけど、そうじゃない会社もたくさんあるし。
そりゃ規模関係なく安定してて環境がいいホワイトの正社員になれたら一番なんでしょうが、そんなのなかなかないよね。+39
-3
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 22:46:56 [通報]
>>1返信
25までずっと無職で、時給いい仕事に応募したらそれがたまたま派遣だった。
当時の自分に正社員に受かるまで就活を頑張るメンタルは無かったし、責任なし残業なし飲み会なしで社会人生活に慣れることができたからそこは良かったと思う。+16
-0
-
56. 匿名 2025/10/21(火) 22:48:40 [通報]
>>1返信
働きたくないから新卒で
正社員派遣選びました
最初の職場がめちゃくちゃ
楽しくて本当に運が良かった
楽しいだけで心配になって
違う職場で事務職でかえてもらいました
結局そこで直雇用されましたが
やっぱり派遣があってたと思います
+7
-2
-
68. 匿名 2025/10/21(火) 22:54:36 [通報]
>>1返信
手っ取り早く大企業で働けるからかな。私も若いときは派遣してた。でも長く働けないし社員のボーナス時期や、社員のみ受けられる福利厚生とかあるとだんだん虚しくはなるね。社員が自分と同世代や年下だと特に。私も30代半ばから正社員目指したよ。+15
-2
-
71. 匿名 2025/10/21(火) 22:55:53 [通報]
>>1返信
嫌だったらすぐやめられるから。+9
-0
-
83. 匿名 2025/10/21(火) 23:03:46 [通報]
>>1返信
いろんな理由があるけど、派遣やるなら心の中で舌出してるぐらいがちょうどいい。
あまりにも真面目に派遣先に向き合ったりのめりこむと、切られた時に病んだり怒ったりする人いるし、派遣の人ともその場限りでサヨナラだからプライベートなことは濁してもいいし。
「とにかく仕事とお金のためです」「子育て中や転勤族にはちょうどいいです。」「もっといい仕事あったらすぐ辞めちゃおう~。」ぐらいじゃないとね。
辞めたらすぐ忘れ去られる存在だし、こっちもしたたかに。+38
-0
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 23:05:31 [通報]
>>1返信
発達で仕事ができないんですがばれるといじめられるので、ばれたころに働き先を簡単に変えられるためです。
ヌシはそういった派遣の相手をさせるための要員として雇われたんじゃないですか。
派遣のぶんの仕事を押し付けられることになりますが頑張ってください。+1
-3
-
95. 匿名 2025/10/21(火) 23:12:21 [通報]
>>1返信
主は自分のこと大好きみたいだけど、主のこと好きな人って親くらいじゃない?+3
-2
-
101. 匿名 2025/10/21(火) 23:16:18 [通報]
>>1返信
40歳ならもうFIREを視野に週3くらいに勤務減らせないの?健康寿命には限りがあるよ+4
-0
-
120. 匿名 2025/10/21(火) 23:35:31 [通報]
>>1返信
他の仕事もしやすい
スケジュール組みやすい取っ払い的な給与報酬計算しやすい
元請けから直に採用交渉とかで給与面とか言いやすくなる+2
-0
-
138. 匿名 2025/10/21(火) 23:50:55 [通報]
>>1返信
人間関係のドロドロを味わいたくないから。
タイミーやってるけど気楽で最高。+8
-0
-
150. 匿名 2025/10/22(水) 00:04:31 [通報]
>>1返信
どうして理由がマイナスの事例ばかりあげるのですか?
そもそも何の為に理由を聞くのか、顔合わせに来た方にも心底疑問そうに何故正社員ではなく派遣なのですかと聞きそうですね…+7
-0
-
163. 匿名 2025/10/22(水) 02:19:28 [通報]
>>1返信
暇つぶし
電話取らなくていい責任ない簡単すぎず難しすぎない仕事をして
お金もらうのが自分にとって最高だから
疲れなくてでも頭をそこそこ使うからリフレッシュにもなるし
あと8時間とか働くのいやだし+6
-0
-
169. 匿名 2025/10/22(水) 07:16:26 [通報]
>>1返信
時給いくらなん?責任あるならそれなりになきゃ奴隷だよね+2
-0
-
177. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:47 [通報]
>>1返信
未経験の業界で経験積むためです+0
-0
-
178. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:20 [通報]
>>1返信
氷河期初期組で、理系だったけどまともに就職できなくて同業種を非正規で4回転職しています。非正規なので妊娠したらヤメロのお約束で、7年専業主婦したけども、かなり専門的な分野にも携わって資格も取得。4社渡り歩いたことで潰しも利くようになりました。おかげで50過ぎてもブランクなく次々見つかる。時給は1700〜1900の間だけど、もともとボーナスもらったこともないし、契約社員時代より年収いいです。合わなければ契約更新しないで次を探してもらうことも可能と言われています。
現在有休消化中で11月からはまた別の企業に行きます。ここ6年派遣ですがもうずっと派遣でいいです。+10
-2
-
182. 匿名 2025/10/22(水) 10:12:43 [通報]
>>1返信
私はもう高齢で一度介護離職してそれからは正社員で雇ってくれるところがなく、派遣をしていますが、地元企業でちょっと名の知れた企業がよく、主さんの仰るような、【派遣でもそれなりにやることがあります。責任ある仕事はしたくないって方だと辛いかなと思います。】ってことを言います。社員さんもプライドが高くて上から目線。蓋を開けて見ると、次々正社員の人がやめたくなるような環境で、かつ正社員で直接雇用する資力もないのに、正社員と同等のことを派遣に求める。言ってて恥ずかしくないのかなと思います。だいぶ図々しい要求をしているのに気付きませんか?
ちゃんとした企業なら、優秀な人が欲しいのならそれなりの待遇は示すのが常識ですけどね。
私もこういことが2度あり、地元で名の知れた企業はいろいろお察しなので、選びません。
大手ホワイトは派遣は派遣の範疇がしっかり決まっており、何でもやらせようとせず、地元企業より精神的に落ち着いて働けました。社員さんも拍子抜けするほどヘンなプライドもないところが多かったです。+7
-2
-
183. 匿名 2025/10/22(水) 10:21:58 [通報]
>>1返信
不動産収入があるので扶養に入れない。週3日で社会保険に入れる派遣は魅力的です。パートだと多分入れてもらえない。+3
-0
-
187. 匿名 2025/10/22(水) 10:47:00 [通報]
>>1返信
あなたの言うようなことを突きつける派遣先で3年働きました。仕事はやり甲斐も確かにあった。満了間際に、社員にならないかと言われましたが敢えて断った。派遣上がりの社員さんは最初から社員で雇用された人にはものすごい低姿勢なのに、何故か派遣に対してだけは高圧的な女性が多くて苦手で。派遣上がり同士でも序列があり、優秀な人もいれば、??の人もいて玉石半々の混交で、社員として残るメリットを感じなかった。
あなたの文章から、あなたが、ご自分がここの人たちより優秀であるとここで再確認したい。というニュアンスを感じましたが、ここにも、優秀なのに敢えて派遣を選んでいる人もいそうですよね。
+9
-1
-
188. 匿名 2025/10/22(水) 10:48:41 [通報]
>>1返信
主さんの会社は派遣から正社員になれることもあって割とフラットで派遣への偏見とかもなさそう。
例えば上場企業とかだとはっきりとした区別、越えられない壁がありそう。派遣だと割と容易に働けるけど正社員で入るのは凄い競争率だったりするから。+5
-2
-
189. 匿名 2025/10/22(水) 10:53:54 [通報]
>>1返信
派遣の方が時給が良いからです!+3
-1
-
192. 匿名 2025/10/22(水) 11:31:57 [通報]
>>1返信
田舎居住です。短大出てからはずっとこの田舎で2箇所で正社員しましたが、田舎は女は頑張っても屁みたいな昇給だし、専門資格があってその道で働いていても、女というだけでお世話係みたいなことで忙殺され、ボーナスもショボかった。退職金も中退共の最低ラインしかもらえない見込。
そんな時、派遣の求人を見たら、その時に働いていた会社の正社員でいるより、年収ベースで見たらずっと高い。工場の生産管理事務や経理をしていたので、その方面での仕事はないかと、早速派遣会社に登録してさがしてもらったらあるある。それも大企業のが。いろいろ考えたけど派遣に転職し、あの頃の正社員でいたよりも生活は潤っているし、レベル高いことにも携われるし、大企業は休みは悪。の空気はなく働きやすい。田舎だと正社員の旨味は何もない。このままでいいや。+6
-1
-
200. 匿名 2025/10/22(水) 14:25:28 [通報]
>>1返信
中小企業の正社員に疲れたからです。
既婚子持ちで、家と両立して程々で働ければいいと思ったいて、フルリモートで9時17時で働いてます。
人間関係も深入りしなくていいし、面倒な仕事は派遣の私では責任取れないですし、と適度にかわせて気楽です。
派遣さんと呼ばれる訳ではないけど、そう呼んでもらって構わないくらい、社内の人と深入りしたくない私には派遣は向いてます。
職種ぶれずにやってきて需要ある人材と自負しているので、仮に今のとこで更新出来なくても、不安はないです。+2
-0
-
211. 匿名 2025/10/22(水) 20:43:10 [通報]
>>1返信
発表とかWEB会議で当てられて答えるとか嫌だから。あと面接が嫌。でもいろんな業種で働けて楽しいよ!やりたい事リストを消化してってる笑+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する