-
165. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:23 [通報]
>>150
むっちゃ分かる。
上の子も幼稚園まで自宅保育だったし
今下の子ももうすぐ2歳で
幼稚園に入れる予定。
自分自身も幼稚園だったから
もともと保育園に馴染みがなく
生活はカツカツだけど
専業でも二人のお世話に家事にで毎日バタバタなのに
この上、働きに出たら明らかにキャパオーバー
(旦那が育児は協力的だけど家事は一切しない、
私も潔癖並に神経質だから自分でやりたい派)
上の子も小学生になったけど
学童は絶対嫌だと言われてるからそのつもりだけど
下の子幼稚園予定ですか?
とか聞かれるの共働きが当たり前って感じがして嫌
上の子の時は全然聞かれなかったのになー+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/22(水) 09:30:11 [通報]
>>165返信
うちも幼稚園だけど専業は数人。園の卒対とかもたくさんやることになり暇人認定されてる。まぁ、ワーママよりは時間あるだろうけど... 下の子来年プレ入ったらパートでもするかな...+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する