-
143. 匿名 2025/10/21(火) 21:14:23 [通報]
>>117
見た目だけで選ぶと大変かも…
年中抜け毛でその辺を西部劇で転がっていく謎の草みたいな毛玉?が転がっていく
☆朝晩掃除機やブラッシングしてでもね…
年2回の換毛期は「ハゲないの?」ってぐらいの勢いで抜ける。
お店でシャンプーして別料金で抜け毛コースにしても際限なく抜ける。
抜け毛でセーター作れるぐらい抜ける。
アイツラ雪の中に突っ込んでいっても平気なぐらいの密度で毛が生えてるからマジで抜け毛やばい。
後、トイレ問題よ…
柴ってオス・メス関係なく室内でトイレ出来ない犬が多い。
狼に近いから自分の巣(室内)で排泄するのを嫌がる傾向が強いんだと思う。
そしておしっこ我慢しすぎて膀胱炎とかになっちゃうことがある。
雨でも風でも散歩。
夏は早朝と夜間に散歩
台風だろうと大雪だろうと散歩
ちなみに雨や雪はあまり好きじゃない子か多くて散歩嫌がることも…
「気分じゃない」って帰宅拒否。
性格も昔気質の性格だとしつけが大変。
初めての犬とかでも本気で柴飼いたいなら、ブリーダーで親や別の兄弟見せてもらって性格の傾向を見たり(たまに突然変異あり)しつけ教室だけじゃなく、しつけのしたかを飼い主がしっかり勉強する必要があるよ+73
-0
-
178. 匿名 2025/10/21(火) 21:56:19 [通報]
>>143返信
追伸
個人的なオススメだけど、キャバやヨーキーあたりに飼いやすい性格多いよ
トリマーしてたけど、ヨーキーの性格の良さは、ほぼハズレなしだつた
トリミングする側としてはチョロチョロして切りにくい犬種ナンバーワンなんだけど、抜け毛も少ないし、毛の伸びるスピードも遅い。
短くしとけば毛量少ないから自宅シャンプーも簡単。
性格は天真爛漫【元気でなつっこい】犬らしい犬って感じの子が多い
元気いっぱいわんぱくな犬で、一緒にドッグスポーツとかしたいなら、ジャックラッセルやシュナもオススメ、
比較的性格のいい犬が多い(咬み犬少ない)
個人的なムキムキ犬グループでは飼いやすい犬種かなー
ジャックラッセルは小型犬だけどパワーと元気は大型犬(笑)
本当に「元気な犬!」って感じの犬らしい性格。
柴って見た目は「ザ!犬」って感じだけど、性格猫で気分屋さんが多いから注意してね?
個体差はあるけど、気に食わないと唸ったり噛んだりすることが多いからね?
犬種によって性格の系統があったり、トリミングや運動量が違うから見た目の「犬らしさ」や「小洒落た小型犬」を重視しすぎない方がいいかも…+29
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する