ガールズちゃんねる

大人しい子供を持つ子のいじめ対策

371コメント2025/10/30(木) 19:08

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 11:39:35  [通報]

    うちは父親の見た目が厳ついから参観とかに積極的に来てもらってる。

    見た目だけで優しい人ではあるんだけど、抑止力には多少はなるかなと思って。

    +221

    -10

12. 匿名 さんに返信する

12. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 46. 匿名 2025/10/21(火) 11:45:41  [通報]

    >>12
    その思考、田舎のヤンキー高みたいw
    返信

    +33

    -32

  • 86. 匿名 2025/10/21(火) 11:56:55  [通報]

    >>12
    蟹江級でないとこわない。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/21(火) 12:09:43  [通報]

    >>12
    これよく言うママいるんだけど
    見た目が厳ついってどんな感じ?

    ママ友は本当は優しいって言ってるけど
    そのお父さんは、ヤンキーぽい見た目で、やっぱりヤンキーぽい言動だなって見ていて思う。

    そしてママ友はやけにそれをアピールしていて
    虎の威を借るなんとやらを思い出す。
    返信

    +55

    -2

  • 142. 匿名 2025/10/21(火) 12:28:10  [通報]

    >>12
    自分が高校の時おとなしくて友達できなくて、何もしてないのに男子生徒に悪口言われたり笑われたりしてたんだけど、父親がPTA会長になってから言われなくなった。

    見た目イカついだけだけど、効果あると思うよ。
    まぁ先生にも相談してたけどね
    返信

    +55

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/22(水) 08:13:03  [通報]

    >>12
    親の存在って抑止力になると思う。
    うちも大人しい子だし転勤族だったから積極的にクラス役員になって学校に様子見に行ったり、子供の友達にもガンガン話しかけに行って『〇〇さんの親、なんかうるせーな。色々やらかしたらめんどくさそう』って思われた方がいいんじゃないかと思って実行してた笑。
    返信

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/22(水) 08:16:26  [通報]

    >>12
    怖くなくても学校に両親が顔を出すのは効果があるかも。
    私も学校に行ったらリーダーのような子に、いつもありがとうね。とかその子が描いた教室に飾ってある絵を褒めたりして、〇〇のママだよ!って話しかけてるよ。
    少しは効果はあると思う。
    いじめっ子は承認欲求が強いから。
    返信

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2025/10/22(水) 09:09:52  [通報]

    >>12
    子供って、わかりやすい怖さって効くからね、結局。
    あと逆に親が優しくておとなしいと子供が自分で何とかするしかないって、自立心が育つのか、めちゃめちゃしっかりした子供になってたりするケースもある。
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/22(水) 09:28:34  [通報]

    >>12
    父親がやたらガタイが良くて強面だったり、母親も長身でキツめの顔してハキハキしてたりすると、いじめっ子もこの親の子ども虐めたらヤバそう…ってなるのはあると思う。

    私も夫もまったくヤンキーとは無縁だけど、スポーツ一家でみんな筋トレしてるからガッチリしてるし、長身で顔がキツめだし、私は今は専業で自由なのを満喫したくてヘアカラーを明るめにしてる。

    転勤族だから引っ越し先で子どもがイジメっぽい被害に遭う事があるけど、イジメてくる子の名前や見た目などは子どもからさりげなく聞き出してチェックしておいてる。

    そして用事で学校に行ってうちの子とイジメっ子が近くにいる時に、心の中で『お前か、うちの子をイジメてるのは…あんまり調子に乗ると許さないよ…いざとなったら…本気で◯るよ…?』くらいの◯気を瞳に込めて、いじめっ子が違和感を覚えて『えっ…?』ってなるまでうすら笑顔でジィ〜ッと凝視する。

    するとあら不思議、うちの子の学校生活が平和で快適になります。
    返信

    +6

    -1

関連キーワード