-
10. 匿名 2025/10/21(火) 10:47:29 [通報]
その歳で実家戻るなら介護もセットだということは念頭にいれないといけないかもよ
+372
-7
-
41. 匿名 2025/10/21(火) 10:51:33 [通報]
>>10返信
一人暮らしを続けるとしても東京神奈川の距離なら介護はセットでしょ+100
-6
-
60. 匿名 2025/10/21(火) 10:55:52 [通報]
>>10返信
生活を立て直せたら出て行けばいい+2
-19
-
94. 匿名 2025/10/21(火) 11:11:17 [通報]
>>10返信
その辺も一緒に考える良い機会と捉えるべきだよね。
急に親が体調崩したから実家に戻るというより、よっぽど良いと思うよ。
親がしっかりしてるうちに戻ったなら、多少はこっちのリズムに合うよう調整も出来るだろうし。
万が一の時にどうしたいのか、親の要望も聞いておくべきだし。
近所付き合いやら、親戚付き合いとか面倒だけど一通り聴いておいたほうが良いよ。
+56
-0
-
121. 匿名 2025/10/21(火) 11:20:33 [通報]
>>10返信
親がウェルカムなのも、親自身が年取って自信がなくなってきているのもあると思うよね。子は帰ってくるけどもういい年齢だから自分のことは自分でするだろうし、逆にこちらから頼み事ができる、ぐらいなことで。
今でこそ親と子は他人のように、もう親は親で生きていけみたいになっているけど、こうやって親は子どもを社会に出す、社会にでた子は多少は親のことを世話する、というのが本来の姿かもしれない+5
-6
-
199. 匿名 2025/10/21(火) 16:20:07 [通報]
>>10返信
離れてても介護はしなきゃでしょ。
近くに入れる分、両親の持ち物や思いも管理しやすくて良いと思うけどな。+17
-0
-
216. 匿名 2025/10/21(火) 21:16:38 [通報]
>>10返信
みれるならみてあげたい+3
-1
-
245. 匿名 2025/10/22(水) 06:29:23 [通報]
>>10返信
まぁそれはあるかも。
実家に住むとなると。他に兄弟がいても、頼られてしまうのが現実。離れていたら兄弟で何とかするしかないけど。
もしも、兄弟側の奥さんだったら義姉がいるから安心ねなんて思ってしまう。+1
-0
-
264. 匿名 2025/10/22(水) 20:17:13 [通報]
>>10返信
それを考えて実家に帰ってから婚活した
生活に余裕があるから婚活しやすかった
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する