ガールズちゃんねる

娘に厳しい母親は無意識か?

208コメント2025/10/29(水) 08:19

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 09:25:18 

    母親は娘に厳しいと言われますが、無意識らしいと聞いたんですが本当でしょうか?
    容姿や性格、能力を貶し信じかがたいほど酷い言葉をかけてくる母親がいますが、内心娘をいじめるのが楽しいのではないでしょうか?
    とても無意識とは思えず病気では?と思うほどです。
    母親が冷たい、厳しいと感じる方いかがですか?

    +144

    -2

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 4. 匿名 2025/10/21(火) 09:26:24  [通報]

    >>1
    母親は娘に嫉妬するそうです
    返信

    +132

    -20

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 09:29:12  [通報]

    >>1
    人による
    同じ女として恥ずかしくない完璧さに育てたいと過剰な期待を掛ける人もいるだろうし、同じ女で若々しくて将来のある娘を嫉妬する人もいるだろうし、
    ただの仲良し姉妹みたいになる甘々な人もいるだろうし
    返信

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 09:29:46  [通報]

    >>1
    ガル見たらわかるやん
    おばさんが若い子に嫉妬してる
    どう考えても子供がいるだろう層が芸能人二世の容姿しぬほど叩いてる
    返信

    +48

    -4

  • 23. 匿名 2025/10/21(火) 09:30:18  [通報]

    >>1
    母親が歩んできた女としての道を振り返った時、
    様々な女としての喜び、メリットが存在してたわけですね

    自分の娘が、、、まだ若い一人の女が、
    今からバラ色の人生を歩むのかと自分の体験と重ねた時、
    いてもたってもいられない嫉妬に支配されてしまうのでしょうね

    先にに死にゆく、老輩者のフィクサーが、
    何者でもない若者に対し嫉妬するようなものですね。


    人間とは哀れな生き物です。
    返信

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/21(火) 09:30:57  [通報]

    >>1
    母は私のことを嫌いはでないと思う
    でも子供のころ、同い年で同棲の従姉妹がとても勉強ができて、そのことを妹(従姉妹の母)にしょっ中自慢された母は勉強できない私にイライラしていたな
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/21(火) 09:33:42  [通報]

    >>1
    昨日のトピで、不倫したら女は旦那よりも不倫相手の女を責める、みたいなトピがあったけど、女は女に厳しいというか自分がこうなんだからこうでしょ、ってのがありそうじゃない?
    だから、ちゃんと旦那を責める人は、息子にも厳しく接しそうだし、娘と平等に接しそう。
    返信

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/21(火) 09:36:10  [通報]

    >>1
    悔しいとか虐めてやろうとか嫉妬とかは全くないんだけど、どうして!って思う事はある。学校あるのにご飯食べるの遅いとか返事の仕方がはいはいとか勉強が適当で字も汚いからテストの時に先生見間違えてバツつけられちゃうよとか細かい事を口にはしてしまう。でも下の子男の子だけどその子が小学生になっても同じ事を言うと思う。けど旦那には厳しいって言われるんだよね。小1と年少の子だったらそりゃ小1の方が注意される事も多くなるのにさ。
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/21(火) 09:37:02  [通報]

    >>1
    娘に甘く息子に厳しい父親には何も言わないのはなんで?
    返信

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/21(火) 09:40:13  [通報]

    >>1
    中には病気や障害の場合もあるのだろうけれど、基本的に女性の本質的なものなのじゃないかな?
    遡ると原始人時代にそういう能力が必要で、それが名残として脳の古い部分にまだ残っているという感じ
    そういったいじわるをしない女性というのは脳の新しい部分が活発なので古い部分由来の言動がない
    異常行動する男性とそうでない男性がいるのと同じ構造だと思う

    母娘ではなくて嫁姑だけど、最近嫁いびりまとめを読みふけっていて、驚くほどワンパターンで、しかも大勢いるからこれはもう脳由来のものなのではと結論づけた
    ガルの母娘系トピでのみんなの経験書き込みもワンパターンだもんね、娘がブラや化粧に興味を示したら色気づいてとか…
    返信

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/21(火) 09:40:33  [通報]

    >>1
    いや病気ではないよ。

    返信

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:17  [通報]

    >>1
    子どもをひとりの人間として見るより【女なんだから】というジェンダーバイアスごりごりの母親だと子どもの性別問わず厳しいと思う。あと基本的にテイカー。子どもが自分に気を遣うがデフォ

    女(娘)なんだから自分(母親)を理解してくれるはず
    女なんだから空気読めるでしょ?
    女なんだから家事手伝いできるよね?
    女(娘)なんだからママの気持ち分かるよね?ママは大変なの!
    etc…
    返信

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:35  [通報]

    >>1
    女には偉そうで見下した態度をとる癖に男には(特にイケメン金持ち)には上目遣いでニコニコ媚びる人いない?ああいう女が親になって、しかも娘を産んだらどうなるんだろう?
    でも、そういう女って、自分より地味だったり不細工だったりする女を付き従えてるから娘もそういうタイプなら上手くいきそう
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/21(火) 11:17:40  [通報]

    >>1
    日本の子育て文化では、伝統的なジェンダーロールが根強く残っており、母親の養育態度に息子と娘の間で差が生じやすい傾向があります。これは単なる個人の嗜好ではなく、社会・文化的な背景に起因するものです。以下に、主な理由をまとめます。

    これらは、複数の研究や観察から導き出された一般的なパターンですが、全ての家庭に当てはまるわけではなく、現代では変化の兆しも見られます。主な理由

    ◎伝統的なジェンダー期待の影響
    息子は「家督継承者」や「家族の支柱」として位置づけられ、母親は息子を「甘やかす」ことで、将来の成功や自信を育てる役割を果たすと信じられています。一方、娘は「良妻賢母」として家事や社会的調和を学ぶため、母親が厳しく指導し、「女らしさ」を叩き込むケースが多いです。

    (例)母親の教育期待では、息子の大学進学率を望む割合が58%に対し、娘は29%と低く、娘には短期大学や職業訓練を推奨する傾向があります。これにより、娘への「厳しさ」が現れます。

    ◎文化的・社会的プレッシャー
    儒教の影響や戦後復興期の家族モデルで、母親は「息子の成功=家族の栄光」とし、過保護になりやすい。一方、娘は結婚後の「嫁」として厳格に育てられ、母親自身が自身の過去の経験(厳しい母娘関係)を投影します。

    母親の言語使用でも差が見られ、娘に対しては「美化語(bikago)」を多用し、洗練された振る舞いを促す一方、息子にはよりカジュアルな話し方をします。これが「厳しさ」の一形態です。

    ◎親のコントロールとリスク回避
    娘への監視・監督が息子より厳しく、結果として娘のリスク選好(冒険心)が低くなる研究があります。これは、娘を「保護」する母親の無意識的なバイアスによるものです。

    また、娘の「第一子効果」(first daughter effect)として、母親の労働参加増加や夫婦関係の緊張が生じやすく、厳格な養育を助長します。

    ◎現代の変化と限界
    近年、女性の社会進出や少子化で、娘への投資(教育・課外活動)が息子並みに増えていますが、依然として母親の教育志向は息子優位です。

    ただし、一部の研究では、母親の養育スタイルに明確なジェンダー差が見られないケースも報告されています。

    これらの理由は、母親の幼少期体験(厳しい母娘関係)や夫の不在(長時間労働)が絡み、悪循環を生むことがあります。結果として、息子は依存的になりやすく、娘は精神的負担を抱えやすい問題も指摘されています。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/21(火) 11:22:46  [通報]

    >>1
    娘に対して厳しいっていうより、文句言いやすい所(娘)に、イライラを当ててるんだと思う。
    娘が複数いた場合は、その娘の中でも言い返される度合いが少ない方に言うの。
    私は3人姉妹の末っ子で、上2人とは年が離れてる。
    母と父は不仲なんだけど、父は年取ってから出来た私が可愛かったみたいで、結構可愛がってくれたんだけど、母はそれを見て、あ〜あ、あんたは良いわね〜!お父さんに可愛がって貰って!お母さんと次女はお父さんに愛されてないからなぁ!って嫌味満載で言ってくるの。
    長女は母と不仲で、気が強いから凄く言い返すタイプ。口も回る。だから母は長女とは衝突しようとしない。負けるから。
    次女は母の洗脳により、母の下僕。母が味方と認識しているので、母の庇護下にいるとも言う。
    私は小さくて当たりやすくて、反抗する術もない的。物心ついた時から母はこんな感じだった。
    大きくなって長女並み言い返すようになっても、母は自分より下という認識を覆したくないのか、私には強気な態度を取ってくる。もう面倒臭くて、今は口すら聞かなくなったけどねー。
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/21(火) 12:10:42  [通報]

    >>1
    無意識かどうかは知能によるからさ。
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/21(火) 12:44:58  [通報]

    >>1
    嫉妬心と自己顕示欲に駆られた女はヤバい
    厳しく育てて他人様には「うちの娘はね」「うちの娘がね」と自慢するけど
    当の本人には褒めない、足引っ張る、娘に自分の機嫌を取らせる、娘なんだから母親である自分の思い通りになって当然だしそうならなければ好きに人格否定していいって思ってる人まあまあいる
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/21(火) 12:58:53  [通報]

    >>1
    楽しいみたいよ。色んな理由で色んな快楽物質が出るから。
    病みつきになってやめられなくなる。
    無意識ではあると思う。そういう人は自覚できるほどの能力がないから。
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/21(火) 13:05:53  [通報]

    >>1
    娘に厳しいっていうより長子に厳しくならない?1人目は全てが初めてだから手の抜きどころ、力の抜きどころが分からなくて
    返信

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/21(火) 18:41:21  [通報]

    >>1
    嫉妬心もないし、いじめてるつもりは毛頭ない。
    でも同性だから目がいく所があって、例えばスカートなのに大股ひろげてたら下品だし犯罪者に目をつけら困ると思って厳しく注意しちゃったりする…
    息子だとそのあたりゆるくなる。
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/21(火) 20:28:58  [通報]

    >>1
    うちの母は弟には甘くてその理由を「男の子は暴力が心配だから」と説明した事がある。無意識じゃなくて意識してやってるだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/21(火) 20:49:29  [通報]

    >>1
    息子には腹立たないしイライラもしないけど、娘には腹立つムカつくって言ってるママ友いる
    一人じゃない
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:57  [通報]

    >>1
    地獄のような意地の悪い女 男好きだから息子にはデレる
    返信

    +3

    -0

関連キーワード