ガールズちゃんねる
  • 385. 匿名 2025/10/21(火) 21:56:28  [通報]

    >>157
    経営コンサルタントもいれば、人事コンサルタントもいれば法務系に強いコンサルタントもいるし
    人材育成コンサルもあるから、案外コンサルタントって幅広く経営課題というより、ピンポイントの課題に対して分析、アプローチしてることも多い。

    経営コンサルタントだけは起業した人に聞いた方がいいパターン多いし、やれる人少ないけど
    労務
    法務
    人事
    人材育成
    研修評価

    とかピンポイントの課題に関しては、色んな会社見てきた経験者からのアドバイスってやっぱり役に立つし勉強になるみたいよ。

    夫がかつて親族経営の会社で働いてたけど、外部の見識なく自分達のやり方だけでやって経営課題と向き合えない会社に勤めててヤバいってなって、コンサルタント業に転職したけど(BIG4系列)

    人事評価や研修評価は自社だけでは無理な会社の方が多いのに、割と自社のやり方にこだわってる会社日本は多いって言ってたな。10年は持っても、その先を考えずに経営してる会社は今は良くてもだから

    何が課題から、外部の見識や専門家の方が知ってるのに、勉強するには高いから使うの躊躇う会社が多いんだと思うって言ってたな。

    勉強代と思えば、熱心な経営者は払うのかも

    一社員から、コンサルの価値ってわかりづらいんだと思う

    +3

    -4

385. 匿名 さんに返信する

385. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 389. 匿名 2025/10/21(火) 21:58:10  [通報]

    >>385
    コンサル栄えて国滅ぶ

    って帯が付いてる本を最近見たような
    補助金ビジネスで何も生み出さないって批判されていた
    返信

    +7

    -1

関連キーワード