ガールズちゃんねる
10. 匿名 さんに返信する

10. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 83. 匿名 2025/10/21(火) 09:38:54  [通報]

    >>10
    真っ先に電◯を思い出した
    大した仕事じゃないに付き合いと惰性で儲けてる
    返信

    +361

    -4

  • 96. 匿名 2025/10/21(火) 09:44:03  [通報]

    >>10
    必要は必要なんじゃない?
    今みたいに殿様商売するほどの価値はないと思うけど細々とは必要そう
    返信

    +7

    -27

  • 126. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:12  [通報]

    >>10
    この二つは本当になくなってもいいよね
    返信

    +219

    -3

  • 127. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:52  [通報]

    >>10
    私はPR会社で働いてるけど、まあ必要ない会社だよなぁと思ってる。顧客の金融系の会社のプレスリリースを出したり、顧客をぜひ取材してくださいとか記者に頼むのって顧客の金持ち達をさらに金持ちにするためのお手伝いをしてるだけで虚しい
    返信

    +181

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/21(火) 10:37:29  [通報]

    >>10
    中小企業で働いてるけど、コンサルって本当に頓珍漢なことやっててうざい!
    いいこと思いついた!っていろいろ提案してくるけど、一瞬やったらすぐにやらなくなる。
    返信

    +233

    -4

  • 229. 匿名 2025/10/21(火) 12:20:41  [通報]

    >>10
    コンサルなんて今となっては本当にAIでいいと思うわ
    返信

    +151

    -2

  • 332. 匿名 2025/10/21(火) 20:17:19  [通報]

    >>10
    Webですらノーコードの時代なんだからCMも自分でサクッと作れちゃうアプリ開発しちゃうとか。お金払う仕組みやら、広告打つ番組やタレントも選べて、CM構成も自分かプロにお任せボタンがあって制作も代行業者頼めば出来そうだけど···電通やら抵抗勢力が強大なので一筋縄じゃいかないかな。
    返信

    +21

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:55  [通報]

    >>10
    コマーシャルは、いまや素人が作った動画がバズる時代だし、
    テレビチャンネルより、動画ニュースだし、
    キャンバやアドビのソフト使えば一瞬でチラシ類もできるし。
    インスタで流せば個人で広告打てる。
    モデルとかも、自分のCM作って売り出せば、中抜きなしでいい。
    返信

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/21(火) 22:18:24  [通報]

    >>10
    ほんっとコレ!
    返信

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2025/10/21(火) 23:33:36  [通報]

    >>10
    うちの病院もコンサルが来てから評判も経営状態も最悪だよ
    仕舞いにはCOOとか名乗り出した
    節税とかいって脱税の指南ばかりよ
    返信

    +34

    -2

  • 540. 匿名 2025/10/22(水) 02:05:21  [通報]

    >>10
    だけど、I Tコンサルなんかは、システムを提案して構築するアドバイスをしていくんだから、益々、需要があるんじゃないの?
    仲介、中抜き、生み出さないと言えば商社だけど、メーカーが物を作ったとしても売る人がいなきゃ成り立たない。
    メーカーがいきなり末端中小企業に売ってたんでは、リスク高過ぎだし。
    そもそも、生み出さない職種の方が年収が高いのは、目に見えてないだけで人材という知的財産を生み出して社会をまわしてるんだよ。
    AIが進化しようが、統計学から導いたデータに過ぎないからね。
    魔法の扉じゃないから。
    返信

    +5

    -6

  • 554. 匿名 2025/10/22(水) 03:26:51  [通報]

    >>10
    まさに中抜きしてるだけの虚業だね
    返信

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2025/10/22(水) 06:09:50  [通報]

    >>10
    守秘義務のあるAIあったらいいのにね。あるのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2025/10/22(水) 07:32:23  [通報]

    >>10
    広告代理店が間に入っての仕事もらってるから贅沢言える立場ではないけど、
    仕事は丸投げだけど中抜きされてて、もう少し責任を背負うか、報酬増やすかどちらかして欲しいな。
    返信

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/22(水) 08:46:32  [通報]

    >>10
    コンサルやマーケティングは、確かにChat GPTで賄えるね。あいつら嘘つくけど、人間も時々適当なこと言うから、優秀な人除いてどっちもどっちかもしれない。
    返信

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/22(水) 08:52:30  [通報]

    >>10
    私立一貫校なんだけど、先生がやるような進路指導とかとにかく全部コンサル入っててやばい。大学受験スケジュールとかこんなん親がやるべき。みたいな事もコンサル入れてる。高い学費もこれに使われてるかと思うと眩暈する。
    返信

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/22(水) 09:01:04  [通報]

    >>10
    AIの進化で衰退…ってとこで私もコンサルかなぁと思った
    ほんと口だけ出して責任とらず大金持って帰るやつ
    返信

    +5

    -0

関連キーワード