-
107. 匿名 2025/10/21(火) 06:26:50 [通報]
>>1
テレビのようなマスコミ発は真実も嘘も垂れ流しっぱなしだから一方通行の真偽不明も真実と錯覚できる
ネットは嘘は嘘と訂正されるし、偏向報道も実は切り貼りで真実は逆だよと画像付きで証明されちゃうから
混乱してるんじゃね?
まさにひろゆきの「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
私も5ちゃんじゃないけど「ん?」という報道を見かけたら信頼に値してるところで確認するようにしてるわ
荒らされるから教えないけどw+2
-3
-
111. 匿名 2025/10/21(火) 06:34:32 [通報]
>>107返信
媒体が何であれデータすら事実ではないこともあるからね
例え事実だとしても都合の良いデータだけや都合よく切り抜きとか誇張などキリがない
情報量が増えるのは良いことだけどそれを提示する側のモラルと
受ける側の知性が必要な時代になったのかもしれないね+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する